検索タグ "ワーケーション"

観光庁、城泊・寺泊の補助で10事業を採択、延暦寺でワーケーションなど、体験コンテンツ造成など支援

観光庁、城泊・寺泊の補助で10事業を採択、延暦寺でワーケーションなど、体験コンテンツ造成など支援

観光庁が城泊3件、寺泊8件への補助金事業を採択。全国各地に点在する城や社寺を、日本ならではの文化が体験できる宿泊施設として活用する目的。
日光市、NTT東日本と共同でワーケーションの実証実験、コロナ禍での観光振興、働き方改革探る

日光市、NTT東日本と共同でワーケーションの実証実験、コロナ禍での観光振興、働き方改革探る

日光市はNTT東日本栃木支店と共同でワーケーションの実証実験を行う。新型コロナ禍でのワーケーションの可能性に着目し、観光振興や移住促進などを図る。
コロナ禍で加速した「ワーケーション」、宿泊施設が15連泊などの新プラン続々投入、各社の取り組み事例を整理してみた

コロナ禍で加速した「ワーケーション」、宿泊施設が15連泊などの新プラン続々投入、各社の取り組み事例を整理してみた

政府が推進する「ワーケーション」。ツイッタートレンド入り後に、プラン設定や施設整備を行なう施設が増加。
北海道・倶知安観光協会、ワーケーション向けシェアオフィスを試験運用、ニセコで滞在型旅行の需要開拓を目指す

北海道・倶知安観光協会、ワーケーション向けシェアオフィスを試験運用、ニセコで滞在型旅行の需要開拓を目指す

倶知安観光協会は、ワークプレイス(シェアオフィス)を2020年8月24日から9月25日までの期間、試験運用を行う。ワークプレイスでは、自由に仕事ができるオープンラウンジ、ミーティングスペース、リラクゼーションスペースを確保。
国内旅行大手3トップが語る、これからの旅行とは? 需要分散化・ワーケーション・デジタル化・店舗改革まで ーJATAオンライン・フォーラム

国内旅行大手3トップが語る、これからの旅行とは? 需要分散化・ワーケーション・デジタル化・店舗改革まで ーJATAオンライン・フォーラム

日本旅行業協会(JATA)は、「JATAオンライン・トラベルマート2020フォーラム」を開催。日本旅行、KNT-CT、JTBのトップがコロナ禍で変化する旅行の今後について語った。議論は分散化、ワーケーション、デジタル化、店舗改革など多岐にわたった。
キャンプ場で働く環境を整備、運営会社が電源・Wi-Fiを提供、テレワークやワーケーションの促進で

キャンプ場で働く環境を整備、運営会社が電源・Wi-Fiを提供、テレワークやワーケーションの促進で

6道府県で11のキャンプ場施設を運営するRecampは、キャンプ場内に「働く」環境を整備する。新型コロナに対応し、キャンプ場内でテレワークやワーケーションをできるようにする。
JTB、「ワーケーション」需要開拓へ、地域と連携でコンテンツ開発強化

JTB、「ワーケーション」需要開拓へ、地域と連携でコンテンツ開発強化

JTBが新型コロナウイルスに伴う働き方の変化を背景に、ワーケーション需要開拓を強化。地域と連携し、長期滞在型、テレワーク型、グループワーク型などのコンテンツを開発する。
三菱地所、ワーケーション専門サイトを開設、JTBと連携で法人向けアクティビティもパッケージ化

三菱地所、ワーケーション専門サイトを開設、JTBと連携で法人向けアクティビティもパッケージ化

三菱地所は、ワーケーション施設情報・関連自治体情報の収集から施設予約まで行えるワーケーション専用ポータルサイトを開設。JTBとの連携でチームビルディング向けのアクティビティもパッケージ化。
旅行者のコロナ禍でのココロの変化を読み解く、国内旅行市場回復からワーケーションの可能性まで -トラベルボイスLIVEレポート

旅行者のコロナ禍でのココロの変化を読み解く、国内旅行市場回復からワーケーションの可能性まで -トラベルボイスLIVEレポート

今回の「トラベルボイスLIVE」では、コロナ禍での消費者のココロの変化に注目。JTB総合研究所の波潟郁代氏を招き、「新型コロナウイルス感染拡大による、暮らしや心の変化および旅行再開に向けての意識調査(2020)」をもとに今後のマーケット動向を読み解いた。
沖縄県、国内向け「防疫型沖縄観光」促進プロジェクトを始動、長期滞在など訴求で消費単価の向上へ

沖縄県、国内向け「防疫型沖縄観光」促進プロジェクトを始動、長期滞在など訴求で消費単価の向上へ

沖縄県、沖縄観光コンベンションビューローは、官民一体となった日本国内向けの「憩うよ、沖縄。」プロジェクトを実施。新型コロナの感染防止ガイドライン沿った旅行プラン紹介する。
今後してみたい旅行トップは「クルマで近場旅行」で50%、「飛行機での海外旅行」は17%、ワーケーションでのホテル利用にも高い関心

今後してみたい旅行トップは「クルマで近場旅行」で50%、「飛行機での海外旅行」は17%、ワーケーションでのホテル利用にも高い関心

J.D. パワー ジャパンは、新型コロナウイルスと旅行意向に関する調査結果を発表。今後6ヶ月以内の旅行を予定している人は58%。してみたい旅行トップは「車での近場旅行」に。ワーケーションでのホテル利用にも高い関心。
和歌山県太地町、ワーケーション事業で地方創生を、「働く+遊ぶ+学ぶ」で新プログラムの造成へ

和歌山県太地町、ワーケーション事業で地方創生を、「働く+遊ぶ+学ぶ」で新プログラムの造成へ

和歌山県太地町とJMAM(ジェイマム)は、太地町でのワーケーション事業実施に向けた包括連携協定を締結した。町の発展を支えた“くじら”をテーマとしたワーケーションプログラムを造成し、地方創生、働き方改革を目指す。
環境省、低感染リスクの国立公園の観光事業を支援、ワーケーション推進で滞在日数の延長狙う

環境省、低感染リスクの国立公園の観光事業を支援、ワーケーション推進で滞在日数の延長狙う

環境省は、2020年度補正予算で30億円を確保し、ポストコロナに向けて国立・国定公園の観光事業を支援。誘客の推進、雇用の維持、ワーケーションの推進で事業者やDMOなどに補助を行う。
ヒルトン東京お台場、1週間滞在可能なワーケーションプラン設定、1室7日間7万円から

ヒルトン東京お台場、1週間滞在可能なワーケーションプラン設定、1室7日間7万円から

ヒルトン東京お台場が、テレワークが可能な1週間滞在プランを発表。バーのワンドリンクサービスやスパ割引券など付けて、ホテルサービスが楽しめるワーケーションプランで。
カラカミ観光、北海道など系列6ホテルでワーケーションプラン、個室無料開放など特典で

カラカミ観光、北海道など系列6ホテルでワーケーションプラン、個室無料開放など特典で

カラカミ観光が2020年4~5月の期間限定で、仕事と休暇を組み合わせた滞在を提案する「ワーケーションプラン」。テレビ会議などの作業用個室を提供。
星野リゾート、軽井沢日帰り施設で「仕事+休暇」の温泉ワーケーション開始、発想力サポートする7つ道具も

星野リゾート、軽井沢日帰り施設で「仕事+休暇」の温泉ワーケーション開始、発想力サポートする7つ道具も

星野リゾートが「軽井沢星野エリア」でのワーケーションを開発。温泉入浴とカフェでのドリンク、発想力をサポートする「7つ道具レンタル」のセットで。
変わる日本人の国内旅行への意識、訪日客増で日本の良さ再認識する若い世代、出張ついでの観光「ブリージャー」も広がり

変わる日本人の国内旅行への意識、訪日客増で日本の良さ再認識する若い世代、出張ついでの観光「ブリージャー」も広がり

JTB総合研究所が発表した「進化し領域を拡大する日本人の国内旅行(2019)」の調査研究。訪日客の急伸による日本人の国内旅行への影響、休暇と仕事との関係性にフォーカスしてまとめた。
伊豆急と東急、働く休暇「ワーケーション」で連携、シェアオフィス開設など伊豆エリアの活性化へ

伊豆急と東急、働く休暇「ワーケーション」で連携、シェアオフィス開設など伊豆エリアの活性化へ

伊豆急と東急がワーケーションで連携。伊豆エリアを「住む」「訪れる」「働く」場所として活性化へ。
フリーランス向けの新ワーケーションサービス、今夏スタートへ、世界中泊まり放題と地域プロジェクト参加で

フリーランス向けの新ワーケーションサービス、今夏スタートへ、世界中泊まり放題と地域プロジェクト参加で

アドリブワークスが2019年夏からWEBサービス「Co-workationBASE」を開始。機会があれば地方でも生活したい潜在層に新しい働き方や過ごし方を提案する仕組みを構築。
JTB、休暇中の社員が旅先で働くテレワーク制度導入、ハワイの専用スペースで時間単位の申請にも対応

JTB、休暇中の社員が旅先で働くテレワーク制度導入、ハワイの専用スペースで時間単位の申請にも対応

JTBが社内制度で、ハワイでの休暇中に働ける海外でのテレワーク制度「ワーケーション・ハワイ」を導入。企業向けのハワイ・ワーケーションのソリューション販売に合わせ、自らも取り組みを強化。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…