検索タグ "新規事業"
HISとDMMが新会社「地域創生LAB」設立、「デジタル×旅行」で新たな観光コンテンツ開発へ
HISとDMMは観光デジタルコンテンツ開発の新会社「地域創生LAB」を7月15日に設立し、8月3日から事業を開始した。共同で地域と旅行者をつなぐ観光コンテンツを開発する。
ホテルの稼働していない客室や会議室・宴会場をテレワーク利用、JTBとNECがシェアオフィス事業で協業
JTBとNECソリューションイノベータは、東京都心とその郊外のホテルの遊休スペースを活用したシェアオフィス事業を開始。今後、名古屋、大阪へ提供エリアを広げ、2022年3月までに全国展開を目指す。
三菱地所、ワーケーション専門サイトを開設、JTBと連携で法人向けアクティビティもパッケージ化
三菱地所は、ワーケーション施設情報・関連自治体情報の収集から施設予約まで行えるワーケーション専用ポータルサイトを開設。JTBとの連携でチームビルディング向けのアクティビティもパッケージ化。
宿泊業界団体が推奨する「GoToトラベル」対応の検索サイトが登場、宿泊施設の直接販売を支援、システム料の収受なしで
GoToトラベルキャンペーンに多くの宿泊施設が参画できるようにする直販型予約サイトがオープン。電話予約のみの宿泊施設も利用が可能に。
ハイアット、日本国内14軒で、ステイケーション(近場旅)の特別プラン、レイトチェックアウトや朝食付き
ハイアット ホテルズ アンド リゾーツは2020年夏、日本国内14軒のハイアットのホテルで特典付きの宿泊プラン「MY STAY,MY HYATT」を展開。特別料金で滞在促す。
JTB、記念日や祝い事をコーデイネートする新サービスを開始、旅行販売の店舗スタッフが特別な時間の過ごし方を提案
JTBは、記念日やお祝い事などの特別な時間を、予算と要望に応じてコーディネートするサービス「JTB Wa!Life」の提供を開始。店舗スタッフが、特別の日の時間の過ごし方を提案する。
京都からヘリコプターで伊勢に行く日帰り観光プラン、高級鮨店が販売、1日1組2名限定で
伊勢志摩の離島にある高級鮨店が、京都からヘリで行く日帰り観光プランを発売。1日1組2名限定で、昼食は地元魚類の寿司コースを提供。
HIS、海外出張時の業務を代行するサービス開始、営業代行や現地視察を海外拠点スタッフが代行
HISが海外出張を代行する法人向けサービスを開始。ニューノーマルな海外ビジネスを提案。
京急、新規事業創出事業で新たなスタートアッブ10社を採択、デジタル変革でウィズ/アフターコロナ時代の顧客体験向上を
京急は新規事業の創出を目指す「KEIKYU ACCELERATOR PROGRAM」第3期を開始。10社のスタートアップとウィズ/アフターコロナのデジタル変革と顧客体験向上を目指す。
JAL子会社LCC「ZIP AIR」、貨物専用便で就航へ、新型コロナで就航延期の成田/バンコク線に
JALの中距離LCC「ZIP AIR」、就航延期の成田/バンコク線で貨物専用便として就航へ。
ANA、地球から宇宙旅行のアバター体験を提供、宇宙ステーションに宇宙アバター設置へ
ANAがスペースーアバターを国際宇宙ステーション(ISS)の⽇本実験棟「きぼう」に設置。一般にも地球から直接操作する機会を提供するほか、小型分散型アバター技術の実証も行う。
訪日アプリ「WAmazing」、一時サービス停止で翻訳サービスを開始、需要回復期までの雇用維持で
訪日旅行サービスのスタートアップ「WAmazing」が、ネイティブ人材活用で翻訳チェックサービス開始。通常サービスは一時停止。
観光庁、夜間・早朝の魅力を創出する事業を募集、地域の文化財や国立公園のほか、DMOなど地域組織を対象に
観光庁は、「令和2年度 夜間・早朝の活用による新たな時間市場の創出事業」の事業実施者の募集を開始。地域における夜間・早朝の訪日外国人旅行者の回遊性を高めることが目的。
ANAの遠隔ロボット事業「アバターイン」、GWに遠隔体験を提供、商店街で買い物や書店で本選びなど
ANA初のスタートアップとなった「アバターイン」、大型連休中に遠隔体験を提供へ。
飲食店予約のテーブルチェック、テイクアウトやデリバリー受付機能を無料提供、事前決済の前売り食事券も
テーブルチェックは、「テイクアウト」「デリバリー受付」「応援プラン(前売り食事券)」の3つの機能を、初期費用・月額費用・注文手数料すべて無料で提供。
都市の空きビルで宿泊する「ビル泊」が登場、シャッター商店街の改装で、屋上テラス付きや1棟貸切など
商業ビルの空きフロアを活用した宿泊事業が静岡で誕生。4棟のビルで分散型で展開。
タビナカBtoBプラットフォームが本格稼働、QRコード活用で鉄道・観光施設のEチケット販売支援
訪日旅行のBtoBプラットフォーム「リンクティビティ」が本格稼働を開始。国内事業者のチケット類をEチケットで販売できるソリューションも提供。
新宿・歌舞伎町の「ロボットレストラン」、観光案内やアクティビティ販売代理のチケットセンターを開業へ
新宿で人気のショーレストラン「ロボットレストラン」がチケットセンターをオープン。チケット代売と観光案内サービスを提供へ。
ホテルで働きたい学生に新奨学金制度、カラカミ観光の基金が実施、人材の育成や確保で
札幌市のカラカミ観光が観光事業の振興を目指して設立した「唐神基金」は、ホテル事業への従事を希望する学生を中心に奨学金を支給する。
ANAが飲食店予約サイトを新設、予約と来店でマイル獲得、「食べログ」の機能を提供で
レストラン検索・予約サイト「食べログ」は、ANAのグルメサイト「ANAグルメマイル」にネット予約機能を提供する。