検索タグ "災害関連"
HIS、「がんばろう九州キャンペーン」開始へ、旅行先で熊本・大分の物産をプレゼント
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が4月末から約2週間「がんばろう九州キャンペーン」を実施。義援金1000万円の寄付をおこなったほか、グループ各企業での支援も積極展開へ。
熊本地震による観光産業の影響、大分県は旅館・ホテル業の4割が被災地に集中 ―帝国データ
帝国データバンクが「熊本地震の現状と今後の復興に向けて」と題する企業調査を発表。熊本県と大分県の被災地における各地・各産業への影響が判明。
ユナイテッド航空、九州やエクアドル大地震など被災者支援へ、250米ドル以上の寄付で1000マイル提供など
ユナイテッド航空(UA)が、九州やエクアドルで発生した地震、米ヒューストンの洪水の被災者支援キャンペーンを発表。寄付金に応じてボーナスマイルを提供。
佐賀県の旅館・ホテルが熊本地震の被災者受入れ、無料・3食付で空室のある施設で対応
九州内にある旅館ホテル組合加盟の宿泊施設で、熊本県の被災者受け入れを開始。第一弾として佐賀県が加盟施設を無料提供へ。開始から2日間で460名100室超の利用に。
ハウステンボス、熊本地震の影響で入場者数3~4割減に、HISと九州の観光キャンペーンへ
ハウステンボス澤田社長はHISと共同で九州に観光客を訪れてもらうためのキャンペーンを行なう考えを発表。「九州全体が地盤沈下するのは良くない」と、影響の少ないエリアから開始へ。
熊本地震、観光産業など緊急支援情報サイト一覧 (更新中)
平成28年熊本地震を受け、観光業界各社は支援の取り組みを発表。受付方法などを案内するサイト一覧にまとめた。
海外の観光局協議会が熊本地震募金を開始、救援物資支援など協力を呼びかけ
駐日外国政府観光局協議会(ANTOR-JAPAN)は、このほど「熊本地震募金・救援物資支援」を開始、会員各社に、募金と救援物資への協力を呼びかけている。
JAL、熊本地震で新卒採用に特別措置、被災した学生向けのエントリー期限設定など
JALが2016年4月20日、「平成28年熊本地震」で被災した学生などに向けた2017年度入社の新卒採用の特別措置方針を発表。
九州新幹線、一部区間で運転を再開 新水俣~鹿児島中央駅まで
JR九州の九州新幹線は、4月20日から、一部区間のみ、運転を再開した。運行を始めたのは新水俣駅~鹿児島中央駅までの区間。
JTB、熊本地震対応で最新情報を発表、キャンセル料免除方針やコールセンターの運用状況など
九州で発生した大規模地震を受け、JTBが2016年4月19日、取り消し料の扱いやオペレーションセンターの運用状況に関する最新情報を発表。
JTB、熊本地震で義援金1000万円を寄付、「観光業界にとっても重要な地域のひとつ」
JTBグループが平成28年熊本地震で、義援金として総額1000万円を寄付。被災地の復興を祈念し、全力を挙げて支援すると表明。
JALとANAも熊本発便を再開へ、19日のターミナルビル再開を受け
地震の影響で閉鎖されていたターミナルビルが同日15:00に部分再開。JALとANAが熊本発着便の最新情報を発表へ。
熊本出発便が再開、フジドリームが名古屋小牧行きを運航開始、20日は往復6便で対応
4月19日、フジドリームエアラインズが熊本空港発・名古屋(小牧)空港行きの運航を再開。19日は熊本発着合計2便、20日は合計6便を運航予定。
熊本空港の一部再開、19日からソラシドエアとフジドリームも到着便を運航
地震の影響で閉鎖されていた熊本空港にて、4月19日、ソラシドエア(6J)とフジドリームエアラインズ(JH)が同空港着便の一部運航を再開。
熊本地震、旅行・航空各社の対応一覧、クラブツーリズムは5月10日まで出発中止に
熊本地震の発生で、旅行・航空各社は旅行の取り扱い発表。JALやANAは現地発着便について手数料なしで変更・振替・払い戻しに対応。クラブツーリズムは5月10日まで出発中止。
熊本空港が一部再開へ、19日にANA・JALが到着便を運航、出発便は欠航続く
地震の影響で全便欠航となっていた熊本空港到着便が、4月19日、一部運航を再開する。手荷物検査や保安検査は実施不可能であるため、熊本出発便は引き続き欠航に。
熊本地震で被災者に宿泊施設を提供、県と全旅連の協定で1500名想定
熊本県と全旅連本支部が、熊本地震の被災者に対し、県内の宿泊施設での受け入れを行なう。高齢者や障害者で、避難所での生活で特別な配慮が必要な人が対象で1500人程度の利用を想定。