検索タグ "災害関連"

大阪北部で震度6弱の地震、観光局が訪日旅行者向けに多言語コールセンター、Wi-Fiは緊急時対応で認証なし・時間制限なしで提供

大阪北部で震度6弱の地震、観光局が訪日旅行者向けに多言語コールセンター、Wi-Fiは緊急時対応で認証なし・時間制限なしで提供

大阪観光局は2018年6月18日7時58分頃に発生した大阪北部を震源とする地震に関して、災害関連情報を発信している。
ハワイ州知事がキラウエア噴火で声明、特定地域以外の観光で「ハワイ諸島への旅行は安全」、観光局トップは「旅行を遅らせる必要はない」

ハワイ州知事がキラウエア噴火で声明、特定地域以外の観光で「ハワイ諸島への旅行は安全」、観光局トップは「旅行を遅らせる必要はない」

ハワイ州観光局が2018年5月22日、キラウエア火山噴火に関する最新情報を発表。噴火が続くブナ南部地域以外、「ハワイ諸島への旅行は安全です」とコメント。
ハワイ、キラウエア火山の影響で観光産業に打撃、7月までのキャンセル総額が500万ドルに

ハワイ、キラウエア火山の影響で観光産業に打撃、7月までのキャンセル総額が500万ドルに

キラウエア火山からの溶岩流出の影響で、地元観光産業への打撃が拡大。ハワイ島観光局は、5月から3ヵ月間のキャンセル総額は現段階で最低500万ドル(約5.5億円)との試算。
ハワイ島・キラウエア噴火で最新情報、ハワイ州観光局から、観光への影響なしで「島内ホテルやアクティビティも通常通り」【地図あり】

ハワイ島・キラウエア噴火で最新情報、ハワイ州観光局から、観光への影響なしで「島内ホテルやアクティビティも通常通り」【地図あり】

ハワイ州観光局や外務省が、キラウエア火山の噴火に伴う最新情報を発表。州観光局では溶岩が流出している地域は、東海岸の一部であると説明。観光拠点となる宿泊施設が多い西海岸からは約160km離れていると解説している。
JR九州「久大本線」が7月14日に全線復旧へ、九州北部豪雨の被害乗り越え「ぜんぶつながるプロジェクト」を始動

JR九州「久大本線」が7月14日に全線復旧へ、九州北部豪雨の被害乗り越え「ぜんぶつながるプロジェクト」を始動

2017年7月の九州北部豪雨の影響で不通となっていた久大本線が約1年ぶりで7月14日に開通。特設サイトを設置し「久大本線 ぜんぶつながるプロジェクト」を展開。
観光庁、島根県の地震被災地を「ボランティアツアー適用地域」に追加、NPOらが実施可能に

観光庁、島根県の地震被災地を「ボランティアツアー適用地域」に追加、NPOらが実施可能に

4月9日に発生した島根県西部の地震について、社会福祉協議会などによる被災地域のボランティアツアーが可能に。
福井県越前町が「豪雪応援キャンペーン」、観光施設のスタンプ集めで最高1万円のクーポン券

福井県越前町が「豪雪応援キャンペーン」、観光施設のスタンプ集めで最高1万円のクーポン券

福井県の越前町観光連盟は2018年3月1日から31日まで、豪雪応援キャンペーンを実施。抽選で最高1万円の「越前町観光利用券」をプレゼント。
外務省、台湾東部の地震で注意喚起を発出、滞在者や渡航予定者は最新情報の入手を

外務省、台湾東部の地震で注意喚起を発出、滞在者や渡航予定者は最新情報の入手を

外務省が2018年2月7日、前日午後11時50分頃(現地時間)に台湾東部で発生した地震にともなう注意喚起と情報提供依頼を発出。
草津温泉観光協会、温泉街が「通常通り」営業を発信 -本白根山の噴火で警戒レベル3に引き上げ

草津温泉観光協会、温泉街が「通常通り」営業を発信 -本白根山の噴火で警戒レベル3に引き上げ

2018年1月23日午前、群馬県草津町本白根山(もとしらねさん)の噴火が確認され、噴火警戒レベル3に引き上げられた。草津温泉が最新情報を提供。
アジア地域で「東北」の認知度は1割強、旅行の不安で震災関連が上位に、被災地ツアー参加の意欲トップはインドネシア

アジア地域で「東北」の認知度は1割強、旅行の不安で震災関連が上位に、被災地ツアー参加の意欲トップはインドネシア

日本政策投資銀行東北支店が「2017東北インバウンド意向調査」の結果を発表。アジアと欧米豪を対象とした東北の認知度や訪問意欲、被災地ツアーへの参加意識などをとりまとめ。
米ハリケーン被害から観光復興へ、カリブ海クルーズで寄港地再開、プエルトリコやセント・マーチンなど

米ハリケーン被害から観光復興へ、カリブ海クルーズで寄港地再開、プエルトリコやセント・マーチンなど

9月の巨大ハリケーンの影響を受けたカリブ海の被災地域で、観光復興へ。ロイヤル・カリビアンがプエルトリコやセント・マーチンなどの寄港を再開。
米国ハリケーン来襲で航空便キャンセルが9000便超えに、マイアミ空港の再開は9月12日(現地)の見込み

米国ハリケーン来襲で航空便キャンセルが9000便超えに、マイアミ空港の再開は9月12日(現地)の見込み

AP通信によると、ハリケーン「イルマ」の影響で、米フロリダ州の各空港は週明けた9月11日(現地時間)も閉鎖。キャンセル便は累計9000便以上となる見通し。
ユナイテッド航空、ハリケーン被害で米ヒューストン便を一時停止、8月31日まで空港閉鎖も

ユナイテッド航空、ハリケーン被害で米ヒューストン便を一時停止、8月31日まで空港閉鎖も

ユナイテッド航空(UA)がハリケーンの影響で一部の運航停止を発表。8月31日正午(米中部標準時間)までテキサス州ヒューストンのジョージ・ブッシュ国際空港でのオペレーションと同空港への路線を休止に。
ウィラーグループらが「熊本の旬を食する」ツアーバス、移動×食で地元農業や観光を支援

ウィラーグループらが「熊本の旬を食する」ツアーバス、移動×食で地元農業や観光を支援

ウィラーグループが、非営利団体「GIAHSライフ阿蘇」「東の食の会」と連携し、阿蘇地域を舞台にするレストランバスを運行。
熊本地震から一年、南阿蘇村が復興支援の動画を公開、「マンガよせがきトレイン」の特別運行も【動画】

熊本地震から一年、南阿蘇村が復興支援の動画を公開、「マンガよせがきトレイン」の特別運行も【動画】

熊本地震発生から1年となる2017年4月14日、熊本県南阿蘇村が震災復興プロジェクト紹介動画を新たに公開。「オリジナル弁当」を通じて、南阿蘇鉄道の全線復旧や地元復興の思いを伝える。
長崎・雲仙市の老舗ホテル「東洋館」の旧運営会社が破産開始、負債総額は約37億円、営業は別会社が継続

長崎・雲仙市の老舗ホテル「東洋館」の旧運営会社が破産開始、負債総額は約37億円、営業は別会社が継続

東京商工リサーチによると、長崎県雲仙市の観光ホテル「東洋館」の旧運営会社が2017年3月31日、長崎地裁から破産開始決定を受けた。
熊本地震からもうすぐ1年、九州7県が「ありがとうキャンペーン」、昨年の「ふっこう割」利用は270万人泊に

熊本地震からもうすぐ1年、九州7県が「ありがとうキャンペーン」、昨年の「ふっこう割」利用は270万人泊に

2017年4月1日より、九州7県が「九州からありがとうキャンペーン」を開始。現地宿泊施設や自治体が特典提供など。
観光庁、熊本応援プログラムを始動、阿蘇中・南部ツアーで旅行会社ツアーを最大25%割引など

観光庁、熊本応援プログラムを始動、阿蘇中・南部ツアーで旅行会社ツアーを最大25%割引など

観光庁は2017年2月1日から3月20日まで、「阿蘇(中部・南部)応援ツアー」を実施。最大25%割引で震災後の風評被害が続く現地の観光需要を喚起。「熊本応援プログラム」の一環。
エア・ドゥ、台風被害の応援ツアーを提供へ、冬の北海道観光を促進で1月から3月まで

エア・ドゥ、台風被害の応援ツアーを提供へ、冬の北海道観光を促進で1月から3月まで

AIRDO(エア・ドゥ)は2017年1月9日から3月30日まで、「全力応援ほっかいどう」専用ツアーを設定。2016年夏に台風被害を受けた北海道の観光を促進。
観光庁、地震の影響を受けた地域に「鳥取応援プログラム」、ツアー1人あたり最大1万円支援など

観光庁、地震の影響を受けた地域に「鳥取応援プログラム」、ツアー1人あたり最大1万円支援など

観光庁が「鳥取応援プログラム」の内容をとりまとめた。2016年10月21日に鳥取県中部で発生した地震で被害を受けたエリアを対象に、観光需要取り込みを促進。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…