検索タグ "経営戦略、事業計画"
HIS、「地方創生」で専門部署を新設、公共施設の運営管理の代行事業に参入へ
HISが公共施設の運営管理を担う指定管理ビジネスを開始。4月に専門部署新設し、広報集客に営業拠点を活用。ツアーを実施。
宮崎フェニックス・シーガイアが全館一斉休館日を設定、働き方改革で、開業以来初の取り組みへ
宮崎の大型複合リゾート、フェニックス・シーガイアが来年1月に全館一斉休館日を設定。開業以来初。CS向上のための働き方改革を推進。
トラベルポート、新たな航空流通規格「NDC」の本格展開へ、旅行会社と航空会社との接続を加速
トラベルポートが、新航空流通規格「NDC」について2019年のロードマップを策定。同社CCOが「コンテンツをベースとした旅行選択肢の提供」をはじめとする4つの重点ポイントを解説。
HIS連結業績、旅行業の売上高・営業利益が過去最高、ハウステンボスは上場申請の準備へ ー2019年10月期第1四半期
HISの2019年10月期第1四半期は売上、営業利益とも過去最高。旅行業が日本人の海外旅行、訪日旅行とも好調。
JAL、フィジー航空と共同運航を開始、香港とシンガポール路線でも
JALがフィジーエアウェイズとコードシェア。中期経営計画で目指す2020年度中の500都市就航達成に向けて、ネットワーク強化を加速。
JAL、中期経営計画ローリングプラン発表、2019年度の重点項目に「テクノロジー」や「SDGs達成への経営」など盛り込み
JALが中期経営計画で2019年度のローリングプランを発表。最終年度の2020年に向け、「足固め」の年に。
箱根の温泉旅館「一の湯」が在宅ワーク導入、自宅で社内専用システム上の共同作業、今後はモバイルワークも
箱根で温泉旅館をチェーン展開している一の湯が2月16日から、テレワークの運用を開始。自宅でも社内専用システムで作業。今後はモバイルワークやサテライトオフィスも。
高級宿泊予約「Relux」、韓国のホテル予約アプリと連携、訪日旅行の需要獲得へ
Reluxが韓国の宿泊アプリと業務提携。KDDIグループが出資する急成長のスタートアップで、訪日需要を獲得へ。
アジア拠点のクルーズ会社「ゲンティン」、乗客定員で世界最多9500人の客船就航を発表、音声・顔認証などデジタル技術搭載も
アジア最大のクルーズ会社、ゲンティン・クルーズラインが世界展開へ。積極的な造船計画で、世界最大の乗客定員となる客船就航も。
日本旅行、大阪万博で訪日客含む取扱人員の拡大へ、「万博推進室」設置と役員業務など発表
日本旅行が大阪万博開催決定で新組織を発足。推進本部長は代表専務・小谷野氏の担当に。
オリックス不動産、宿泊事業で新ブランド「ORIX HOTELS&RESORTS」を立ち上げ、4カテゴリーで個性と滞在スタイルを提案
オリックス不動産が旅館・ホテル運営の新ブランドとして「ORIX HOTELS&
RESORTS(OHR)」を立ち上げる。既存運営の23施設のうち、国内13施設を温泉旅館、温泉リゾート、シティ、パークサイドの4つに区分する。
格安航空券予約アドベンチャー、西日本拠点の老舗旅行会社を子会社化、オンライン集客の応用で販売強化へ
航空券予約サイト「skyticket」のアドベンチャーが、西日本でスキーツアーなど販売する「ラド観光」を取得。取得価格は10.5億円。
日本郵船、「飛鳥II」クルーズ運航会社の株式50%を売却、投資ファンドと共同運営、大幅改装や新造船建造も視野
豪華客船「飛鳥II」運航の郵船クルーズ会社の株式50%が投資ファンドに売却。共同運営で高品質成長へ。
「ホテル新羅」が世界進出を本格化、新ブランド展開や新規開業を加速、中国・米国・東南アジアで
韓国・サムスングループのホテル新羅がグローバル展開を本格化。今年はベトナム・ダナンに新ブランド展開へ。
2019年の観光産業はどうなる? ―観光に関わる主要企業・組織トップの「年頭所感」を読み比べてみた
時代やトレンドを読むヒントが詰まっている企業トップの年頭所感。東京オリンピックを目前に控え、インバウンドのさらなる強化、タビナカ観光の充実など、基幹産業化に向けた決意が多く聞かれた。各社の決意を一覧。
日本旅行、組織改正を発表、グローバル戦略室と海外団体推進部を新設 ―1月1日付で
日本旅行が2019年1月1日付で本社に「グローバル戦略室」「海外団体推進部」を設置。国・エリア別の戦略策定や海外団体の販売拡大を推進。
日本旅行、ミキ・トラベル持株会社の株式を13.3%取得、欧州行きツアーや欧州発の訪日旅行など強化へ
日本旅行がミキ・グループの株式を13.3%取得すると発表。ミキのノウハウ活かしヨーロッパ販売強化、新たなデスティネーション開発に加え、現地発インバウンド推進も視野に入れる。
LINEトラベルjp、タビナカ強化でガイド記事を活用へ、ユーザー情報にAI連携で究極の個人対応を追求
LINEトラベルjpのWEB版とLINE版の両トップがガイド記事ライター向けイベントで対談。タビナカとガイド記事について、展開するサービスの展望を語った。
デジタルトランスフォーメーションとは? 経産省がガイドライン策定、企業の新たな価値創出に向け
経済産業省が「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の推進ガイドラインを策定。企業トップに向けた指針や、基盤となるITシステム構築の進め方などを提示。
JR東日本、シンガポールに新会社設立、駅ナカ・商業運営など東南アジアでも展開へ
東日本旅客鉄道が2018年11月27日付でシンガポールに現地法人を設立。駅ナカ商業運営など生活サービス事業を東南アジアでも展開へ。