検索タグ "JTB"
春闘合意2019、JTB やKNTグループなど、旅行・宿泊13社 ―サービス連合
サービス連合が2019年の春闘で、旅行11社と宿泊2社(合計13社)の合意内容を発表。
GW10連休の総旅行人数は1%増の2467万人、海外旅行は5泊以上が急伸、国内旅行のピークは2回に ―JTB推計
JTBが2019年GW期間の旅行動向の見通しを発表。総旅行人数は前年比1.2%増の2467万人で、そのうち海外旅行人数が6.9%増の66万2000人と予測。総旅行消費額は3.7%増の1兆610億円に。
春闘合意2019、近畿日本ツーリストなど旅行・宿泊業6社 ―サービス連合
サービス連合が2019年の春闘で、ヤマハリゾートや近畿日本ツーリストグループ各社など旅行・宿泊業6社の合意内容を発表。
JTBグループ入社式、高橋社長「大きな変化への決意」を強調、2019年度の新入社員は538名
JTBグループは1日、2019年度グループ合同入社式を実施。高橋社長は、第三の創業でソリューションビジネスへ転換への決意を表明。新入社員には、課題解決に向けて主体的に考え行動し、価値創造につなぐ自律型創造社員になることを求めた。
JTB、ホテル業界に特化した新会社に出資、人材サービスで、ワールドスタッフィングと共同で
JTBコミュニケーションデザインが4月1日付で、ホテル業界に特化した総合人材サービス会社「JWソリューション」を、人材サービスを手がけるワールドスタッフィングと共同出資で設立。
春闘合意2019、阪急交通社や日本旅行ほか、旅行・宿泊11社 ―サービス連合
サービス連合が2019年の春闘で、阪急阪神ホテルズや帝国ホテル、阪急交通社、日本旅行、JTB札幌ビジネスセンターなど旅行・宿泊11社の合意内容を発表。
【人事】JTB、4月1日付の役員人事を発表
JTBが2019年4月1日付の役員人事を発表。
春闘合意2019、JTBグループ2社、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス ―サービス連合
サービス連合が2019年の春季生活闘争(春闘)で、JTBグループ2社と郵船ロジスティクス、近鉄エクスプレスの合意内容を発表。
JTB、休暇中の社員が旅先で働くテレワーク制度導入、ハワイの専用スペースで時間単位の申請にも対応
JTBが社内制度で、ハワイでの休暇中に働ける海外でのテレワーク制度「ワーケーション・ハワイ」を導入。企業向けのハワイ・ワーケーションのソリューション販売に合わせ、自らも取り組みを強化。
休暇中に旅先で仕事する「ワーケーション」、JTBとスノーピークが協業で「働き方改革関連法」に対応する法人向けサービスを開始
JTBとスノーピークが「働き方改革」の対応サービスで協業開始。ハワイでの休暇中に働く「ワーケーション」促進で、大自然の中で仕事をする効果もアピール。
【人事】JTB、4月1日付の人事異動を発表
JTBが2019年4月1日付の人事異動を発表。グループ会社役員人事ほか、各社抜粋を記載。
JTB、インバウンド取扱い会社が「持続可能な観光」で国際認証取得へ取組み強化、日本初の第2ステップへ
JTBグループの訪日旅行会社・JTBグローバルマーケティング&トラベルが、サステナブル・ツーリズムの国際認証取得に向け表彰へ。
JTB、札幌でインバウンドセミナー開催、データ分析などで北海道への旅行トレンドを読み解く、マーケティング施策や業界動向の紹介も ―3月5日開催
JTBが2019年3月5日、北海道・札幌でインバウンドセミナーを開催。自治体やDMOが抱える課題について、ニーズや動向分析、効果的なプロモーションを連動した施策を提言。
【人事】JTB、4月1日付の役員人事を発表
JTBが2019年4月1日付の役員人事を発表。
モバイル型ロボットが案内する京都ツアーが表彰、クールジャパンの顕彰で大賞に、JTBやシャープの「ロボ旅タクシー」で【動画】
携帯型ロボット「ロボホン」が案内役の京都タクシーツアーが、クールジャパンの異業種連携プロジェクトでグランプリを受賞。
JTB、留学生の学費送金をスムーズに、教育機関向け事業強化で米・決済ソリューション企業と連携へ
JTBは米国拠点のウエスタンユニオンカンパニーとの業務提携を通じ、ウエスタン社の教育機関向け国際資金決済ソリューションの拡販を進める。
ポスト2020年の宿泊業界を予測する無料セミナー開催、JTBが3月に、AIスピーカー活用や直販予約拡大の事例も(PR)
JTBビジネスイノベーターズが2019年3月4日、東京・有楽町にて「宿泊イノベーションセミナー2019」を開催。「2020年以降の宿泊ビジネス動向やイノベーション」をテーマに複数セッションを展開する。
JTB、世界の高級ホテル「アマン」と共同企画ツアー、日本で初めてパッケージ商品化のリゾートも
JTBがロイヤルロード銀座の商品として「アマンで過ごす 世界のリゾート」を発売。6カ国9件のアマンをピックアップ。
JTB・ナビタイムらの訪日旅行者向けアプリで飲食店予約を開始、「日本美食」と連携、電子チケット購入も可能に
「JAPAN Trip Navigator」が日本美食と連携し、訪日外国人向けレストランオンライン予約サービスの提供を開始。電子チケット購入やインターフェイスのバージョンアップも行った。
【人事】JTB、役員人事を発表 ―2月1日付
JTBが2019年2月1日付の執行役員の人事異動を発表。