デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

海外旅行をサポートする専用アプリ、旅程やパスポート情報を反映した出入国書の記入例など表示 -KDDI

海外旅行をサポートする専用アプリ、旅程やパスポート情報を反映した出入国書の記入例など表示 -KDDI

KDDIなどは国際ローミングサービスのiOS向け専用アプリで、海外旅行のサポート機能を拡充。渡航日程に合わせてパスポート期限の確認から出入国書類の書き方を表示。観光情報のオフライン表示も。
デルタ航空、スマホ航空券購入で「アップルペイ(Apple Pay)」決済が可能に、モバイル利用者のチケット購入をスムーズに

デルタ航空、スマホ航空券購入で「アップルペイ(Apple Pay)」決済が可能に、モバイル利用者のチケット購入をスムーズに

デルタ航空(DL)はこのほど、スマートフォンアプリ「Fly Delta(フライデルタ)」をアップル社の決済システム「アップルペイ」に対応。モバイルユーザー向けサービス強化で。
ヤフー、全サービスで自動ログインする「スマートログイン」導入、11月下旬にはシニア向け通販アプリ投入も

ヤフー、全サービスで自動ログインする「スマートログイン」導入、11月下旬にはシニア向け通販アプリ投入も

ソフトバンクとヤフーは、スマホでのネットショッピングを身近にする「モバイルeコマース革命」を強化。スマホからの利用を自動ログイン化するほか、シニア向けアプリ、Pepperでのショッピング体験も。
民泊などシェアリングエコノミーの論点、規制改革会議の各省庁の見解まとめ

民泊などシェアリングエコノミーの論点、規制改革会議の各省庁の見解まとめ

規制改革会議で議論されたシェアリングエコノミー分野の所管省庁見解をまとめ。民泊もライドシェアも現行法では対応不可。今後はさらなる議論・検討へ。
【動画】体験プランのカタログ誌登場、手作り・アウトドアなど1体験6000円で約300プラン掲載 ―NTTドコモ

【動画】体験プランのカタログ誌登場、手作り・アウトドアなど1体験6000円で約300プラン掲載 ―NTTドコモ

NTTドコモは2015年10月1日より、約300種類の体験メニューが掲載された月刊カタログ誌から毎月好きな体験を購入できる定額サービス「すきじかん」を開始。体験プランはスマホやタブレットで予約可能。
静岡県伊東市で2地点をつなぐ送客システム稼働、スマホで事前決済も、旅館・ホテルにも導入へ

静岡県伊東市で2地点をつなぐ送客システム稼働、スマホで事前決済も、旅館・ホテルにも導入へ

静岡県伊東市で近距離無線通信技術「iBeacon」を使い、異なる店舗(企業)間で来店客をクーポン券などの配信で誘導しあう「2点間相互集送客事前決済システム」の試験運用がスタート。
観光地の過去や未来を仮想体験できる新サービス、凸版印刷が観光アプリと連動できるAPIも提供

観光地の過去や未来を仮想体験できる新サービス、凸版印刷が観光アプリと連動できるAPIも提供

凸版印刷は、観光地の過去から未来までタイムトリップ仮想体験を可能とするGPS連動型プラットフォームを開発。他の観光アプリとも連携可能なAPIも。
ヤフーが旅行システム会社を買収した理由とは? その背景やリニューアル後の評判を聞いてきた

ヤフーが旅行システム会社を買収した理由とは? その背景やリニューアル後の評判を聞いてきた

【インタビュー】ヤフーが旅行分野で企業買収や新会社設立で加速している。Yahoo!トラベル事業責任者に旅行システム会社買収やスカイスキャナー・ジャパン設立の背景を聞いてきた。
自治体とゲーム会社が連携協定、岩手県が位置情報ゲームで観光客誘致へ

自治体とゲーム会社が連携協定、岩手県が位置情報ゲームで観光客誘致へ

岩手県とゲーム会社・モバイルファクトリーは、岩手県の地域活性化に協力していくことで連携協定を締結。位置情報ゲームで観光・文化情報を発信し、新たな観光客誘致を目指す。
顧客体験が企業ブランドになる、「マーケティングの変革」の重要性を語るシンポジウム開催 -アドビ

顧客体験が企業ブランドになる、「マーケティングの変革」の重要性を語るシンポジウム開催 -アドビ

アドビシステムズは日本最大級のデジタルマーケティングイベントを開催。世の中のデジタル化、テクノロジーの進化は販促支援だけでなく企業成長の牽引役へと変革するマーケティングの重要性を訴えた。
NTTドコモ、翻訳アプリで旅行ガイド機能を提供、外国人にクーポン提供も

NTTドコモ、翻訳アプリで旅行ガイド機能を提供、外国人にクーポン提供も

NTTドコモは海外向けの翻訳アプリにトラベルガイド機能を追加。日本/10か国語の対面通話に加え、観光案内や店舗情報、クーポン配信を行ない、日本滞在のトータルサポートアプリとする。
位置情報ゲームから観光地へ誘客、ハウステンボスなど2施設でO2Oイベント開催 -HISなど

位置情報ゲームから観光地へ誘客、ハウステンボスなど2施設でO2Oイベント開催 -HISなど

HISとモバイルファクトリーの位置情報ゲーム「ステーションメモリーズ!」は、O2Oイベントを開始。ハウステンボスと神戸どうぶつ王国への誘客を図るもの。HISクーポンも連動し、施設内の特典も提供。
配車サービスの「ウーバー(Uber)」、衣類リサイクルで東北復興支援、ボランティアドライバーも募集

配車サービスの「ウーバー(Uber)」、衣類リサイクルで東北復興支援、ボランティアドライバーも募集

ウーバー・ジャパンは、10月4日10:00から15:00の間、東京都心部で東北の経済復興活動を支援する団体に寄付するチャリティーイベント「UberRECYCLE」を実施する。
米グーグルのホテル情報、検索情報にアメニティー等を追加、来年には24カ国に拡大

米グーグルのホテル情報、検索情報にアメニティー等を追加、来年には24カ国に拡大

米グーグルは、モバイル端末で提供されている「Book on Google」をPCやタブレットに拡大。検索結果やグーグルマップ上で閲覧できるホテル情報(空室状況、価格、レビュー)に加えてアメニティーも追加。
今すぐ入れる飲食店がスマホ地図でわかる「空席レーダー」登場、即時予約も可能 -ヤフー

今すぐ入れる飲食店がスマホ地図でわかる「空席レーダー」登場、即時予約も可能 -ヤフー

ヤフーは2015年9月29日、レストラン予約アプリ「Yahoo! 予約 飲食店」に空席状況をリアルタイムで確認できる「空席レーダー」機能を追加。予約のダブルブッキング回避策として、自動電話確認機能も搭載。
東北新幹線でスマホに観光情報を配信へ、ヤフーとJR東日本がタビナカにアプローチ

東北新幹線でスマホに観光情報を配信へ、ヤフーとJR東日本がタビナカにアプローチ

JR東日本とヤフージャパンは、2015年10月1日から期間限定で東北新幹線の利用者スマホに情報配信サービス「たびぴた」を開始。観光情報やゲームでタビナカ(旅行中)にアプローチ。
飲食メニューを多言語で検索できる情報端末、中国チャットアプリ「WeChat」と連動でクーポン印刷も対応 ―コニカミノルタ

飲食メニューを多言語で検索できる情報端末、中国チャットアプリ「WeChat」と連動でクーポン印刷も対応 ―コニカミノルタ

コニカミノルタビジネスソリューションズが、飲食店のメニューを多言語で検索できる情報端末「グルメコンシェルジュ」を発表。レストラン街などに設置すれば人気店舗のリアルタイム分析も可能に。
デジタル地図「マップファン」、法人向けサービスで観光情報を利用しやすく

デジタル地図「マップファン」、法人向けサービスで観光情報を利用しやすく

デジタル地図事業のインクリメントPが、ウェブサイトに地図を掲載する法人向けサービス「MapFan API(マップファン エーピーアイ)」の機能を拡張。観光情報や検索機能の充実、英語対応など。
LCCジェットスターがネットショップ新設、JTB電子書籍「たびのたね」専用クーポンも販売

LCCジェットスターがネットショップ新設、JTB電子書籍「たびのたね」専用クーポンも販売

ジェットスターが2015年9月25日、ネットショップ「ジェットスター・オンラインストア」を公開。オリジナルグッズのほか、JTBパブリッシングの電子版旅行ガイドブック「たびのたね」専用のクーポンも販売する。
グーグル、ホテル予約でOTA からコミッション徴収へ、全世界で適用

グーグル、ホテル予約でOTA からコミッション徴収へ、全世界で適用

グーグル(Google)は、オンライン旅行会社に対して手数料ベースのホテル広告プログラムの導入を決めた。クリック課金広告サービスとは別にグーグルのホテル広告からの予約に対して課金。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…