デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

自分が撮影したパノラマ写真をグーグルマップ公開が可能に、Googleが最新アプリを発表

自分が撮影したパノラマ写真をグーグルマップ公開が可能に、Googleが最新アプリを発表

グーグル(Google)はこのほど、自分が撮影したパノラマ写真をGoogleマップに掲載できる「ストリートビューアプリ」を発表。世界中のユーザーが投稿した写真も閲覧できる。
夏休みの旅行予約はネット経由が5割以上、使用頻度が増えたアプリは「地図」「天気」 ―ジャストシステム

夏休みの旅行予約はネット経由が5割以上、使用頻度が増えたアプリは「地図」「天気」 ―ジャストシステム

2015年夏休みの旅行予約方法に関する調査で、パソコンやタブレットを使った予約が51.2%と最多、次いでスマートフォン経由での予約が27.1%(アプリ経由を含む)に。ジャストシステム調べ。
東京・秋葉原で超小型乗り物のシェアサービス開始、車いす利用者などに無料貸し出しへ

東京・秋葉原で超小型乗り物のシェアサービス開始、車いす利用者などに無料貸し出しへ

NTT都市開発は2015年10月1日から東京・秋葉原で新スタイルの1人用乗り物「パーソナルモビリティ・WHILL」を使ったシェアリングサービスを開始へ。車いすや行動支援が必要な人に無料貸し出し予定。
グーグルマップにバス29社の運行情報を追加、経路検索で表示へ

グーグルマップにバス29社の運行情報を追加、経路検索で表示へ

グーグル(Google)は、全国29 社のバス運行情報を Google マップに新たに追加。今後、出発地点と目的地を設定すると、バスを含むルートで各種交通機関を活用した経路が表示されるように。
キャセイパシフィック航空、香港でWi-Fiルーターの無料貸し出しキャンペーンを開始

キャセイパシフィック航空、香港でWi-Fiルーターの無料貸し出しキャンペーンを開始

キャセイパシフィック航空(CX)は2015年9月1日より、香港の魅力を伝える特設サイト「香港スタイル」のパッケージツアー購入者などを対象とした、WiFiルーターの無料貸し出しキャンペーンを開始。
スマホ位置情報でのプッシュ配信、Beacon(ビーコン)を「体験したことがある」のは3.6% ―ジャストシステム

スマホ位置情報でのプッシュ配信、Beacon(ビーコン)を「体験したことがある」のは3.6% ―ジャストシステム

店舗からスマートフォンにクーポンなどが送付される「Beacon(ビーコン)」の利用率は3.6%で、その仕組みの認知度が低いことが判明。ジャストシステムによる調査。
世界中のクチコミを総合評価に変える「トラストユー」、CEOが語るホテルレビュー横断分析の戦略

世界中のクチコミを総合評価に変える「トラストユー」、CEOが語るホテルレビュー横断分析の戦略

【インタビュー】宿泊施設のクチコミ情報を横断的に評価する「メタレビュー」サービスを展開する「トラストユー」。CEOに実現までの経緯や業界に与えるインパクト、日本戦略を聞いた。
箱根町、全ての観光客に完全無料のWi-Fiアプリ提供、火山情報の入手など安心して観光する仕組みの一環で

箱根町、全ての観光客に完全無料のWi-Fiアプリ提供、火山情報の入手など安心して観光する仕組みの一環で

神奈川県の箱根町は「箱根Wi-Fiアプリ」の提供を開始。アクセスポイントに自動で接続し、回数や時間の制限なしに無料でインターネットが利用できるのが特徴。すべての観光客が利用できる。
JTBサイトで旅先の「体験」プラン約1万件を検索可能に、「asoview!(アソビュー)」社との連携を本格展開

JTBサイトで旅先の「体験」プラン約1万件を検索可能に、「asoview!(アソビュー)」社との連携を本格展開

JTBが2015年9月1日から、体験予約サイト「asoview!(アソビュー)」との連携を本格化。JTBサイトからアソビューが提供する約1万件のプランを検索可能に。
音声による観光案内アプリ「yapQ」、民泊のAirbnb連動プラグイン発表、宿泊先周辺の探索を支援

音声による観光案内アプリ「yapQ」、民泊のAirbnb連動プラグイン発表、宿泊先周辺の探索を支援

サムライインキュベートはイスラエル拠点の音声による観光案内サービス「yapQ」運営・yapQ社に投資。yapQは音声で観光地や近所のルート案内を行うアプリ提供。日本など世界市場拡大へ。
SNS利用時間が増加したのは「LINE」と「Instagram」、満足度でもツートップに -ICT総研

SNS利用時間が増加したのは「LINE」と「Instagram」、満足度でもツートップに -ICT総研

ICT総研によると、日本のSNS利用者数が2015年末までに6451万人、ネットユーザーへの普及率は65%になるとの見通し。SNS別ではLINEの勢い続く。Instagramも利用率や満足度で上昇傾向。
スマホ画面をリアル配信するアプリ、ECサイトで他ユーザーのアドバイスも可能に -DeNA

スマホ画面をリアル配信するアプリ、ECサイトで他ユーザーのアドバイスも可能に -DeNA

DeNAは、配信側のスマートフォンの画面をリアルに配信できるアプリを開発。アプリやサイトなど表示されている内容を配信できるので、視聴者のアドバイスをもらいながらの買い物も可能と提案。
世界の芸術作品を検索・閲覧できるモバイルアプリ、70億画素で撮影した日本の名作も -グーグル

世界の芸術作品を検索・閲覧できるモバイルアプリ、70億画素で撮影した日本の名作も -グーグル

グーグルは、世界の美術館の作品をデータで収蔵する「カルチュラルインスティテュート」で日本の美術館7館を追加。モバイルアプリも開始し、実物とギガピクセルで撮影した画像を同時に見る新体験を提案。
ウェブサイト価値評価ランキング2015発表、総合ツートップにANAとJAL、レジャー分野ではJTBが6位 ーブランド戦略研究所

ウェブサイト価値評価ランキング2015発表、総合ツートップにANAとJAL、レジャー分野ではJTBが6位 ーブランド戦略研究所

トライベック・ブランド戦略研究所は、日本の有力企業242社のウェブサイト価値「Web Equity (ウェブ・エクイティ)2015」を発表。総合1位は673億9000万円でANA、2位は627億200万円のJALに。
Uber(ウーバー)、タクシー運転手との英会話を教材アプリに提供、Yelp(イェルプ)と

Uber(ウーバー)、タクシー運転手との英会話を教材アプリに提供、Yelp(イェルプ)と

クチコミの「Yelp(イェルプ)」とタクシー配車アプリ「Uber(ウーバー)」は、日本人向けの語学・資格教材アプリ「zuknow(ズノウ)」へのコンテンツ提供を開始。旅行中に使える英語を搭載。
フォートラベル、シンガポールのクーポン掲載開始、現地の日本人向けフリーペーパーと連携で

フォートラベル、シンガポールのクーポン掲載開始、現地の日本人向けフリーペーパーと連携で

旅のクチコミ・比較サイト「フォートラベル」が、シンガポールの情報を日本語で提供する情報メディア「マンゴスティン倶楽部」との連携を開始。現地で使えるクーポンを入手可能に。
海外の旅行会社が訪日旅行を直接手配できる新サービス、国内線・新幹線・宿泊施設など横断検索 -エボラブルアジア

海外の旅行会社が訪日旅行を直接手配できる新サービス、国内線・新幹線・宿泊施設など横断検索 -エボラブルアジア

海外の旅行会社が訪日旅行を直接ウェブ上で完結できるサービス登場。エボラブル アジアが訪日観光客・海外旅行業者向けに日本の旅行商材を検索できるプラットフォーム提供開始へ。
スマホだけでネット利用、50歳未満は3割超、10代は半数 -ニールセン

スマホだけでネット利用、50歳未満は3割超、10代は半数 -ニールセン

ニールセンによると、2015年6月にほぼ毎日インターネットを利用した人は5610万人で、16歳以上の人口の51%。利用端末はスマホが家庭用PCの1.8倍と多く、スマホシフトが顕著。
エアビーアンドビー(Airbnb)、法人向け「民泊」の好調さアピール、発表後24時間以内に500社以上が登録

エアビーアンドビー(Airbnb)、法人向け「民泊」の好調さアピール、発表後24時間以内に500社以上が登録

エアビーアンドビー(Airbnb)が7月に開始した法人向けの出張支援プログラム「Airbnb for business」が好調。発表後24時間以内に国際企業500社以上が登録。
旅行情報サイト「たびねす」が動画配信を拡充、女性向け動画メディア「C チャンネル」と連携へ

旅行情報サイト「たびねす」が動画配信を拡充、女性向け動画メディア「C チャンネル」と連携へ

ベンチャーリパブリックが運営する旅行情報サイト「Travel.jpたびねす」が、若い女性に人気の動画メディア「C CHANNEL」とのコンテンツ連携を開始。タビナカを意識したグルメ・観光動画を提供へ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…