訪日インバウンド

訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。

アジア8か国で聞いた「民泊」、訪日時の平均滞在は2.5日、求めるのはネット環境がトップ ―DBJ

アジア8か国で聞いた「民泊」、訪日時の平均滞在は2.5日、求めるのはネット環境がトップ ―DBJ

アジア8か国を対象にした調査で、訪日経験者の12.1%が日本での民泊をすでに経験。訪日希望者では26.8%が今後民泊を利用したいと希望していることが判明。日本政策投資銀行(DBJ)調べ。
東京五輪2020で旅行部門の公式パートナー3社を発表、特例に森氏「協力しながら競合して」

東京五輪2020で旅行部門の公式パートナー3社を発表、特例に森氏「協力しながら競合して」

2020年の東京オリンピック・パラリンピックの公式パートナーに、KNT-CT、JTB、東武トップツアーズが決定。3社共存は初めて。「経済効果を日本各地へ」と組織委員会の森会長。
楽天トラベルが24時間対応の予約者向けコールセンター、外国人窓口も

楽天トラベルが24時間対応の予約者向けコールセンター、外国人窓口も

「楽天トラベル」が2016年4月より、電話による顧客サポート体制を強化。国内宿泊単品予約者向け24時間・365日対応や外国語による対応窓口など。
クチコミ数で見る日本人と外国人の人気スポット比較、12都道府県のトップ10を発表 -トリップアドバイザー

クチコミ数で見る日本人と外国人の人気スポット比較、12都道府県のトップ10を発表 -トリップアドバイザー

トリップアドバイザーは2015年の日本の観光地に関するクチコミについて、日本語と外国語の集計結果を発表。都道府県別のランキングで、日本人と外国人の好みの違いが鮮明に。
外国人旅行者向け貸切バス、臨時営業区域の設定期間を2016年9月末までに再延長 ―国交省

外国人旅行者向け貸切バス、臨時営業区域の設定期間を2016年9月末までに再延長 ―国交省

国土交通省自動車局旅客課が、訪日外国人向けの貸切バスに対する臨時営業区域の設定期間を2016年9月末までに再延長。訪日外国人の旺盛な需要増加への対応措置。
現地ツアー予約「ベルトラ」、インバウンド強化でバスツアーの即時予約を開始

現地ツアー予約「ベルトラ」、インバウンド強化でバスツアーの即時予約を開始

世界の現地ツアー専門予約サイト「ベルトラ」が、訪日旅行商品でリアルタイム販売を開始。京阪バスの京都定期観光バスツアーから。英語と中国語サイトで。
訪日外国人の新目標は「倍増」に設定、2020年4000万人に、観光先進国へ3つの視点と10の改革を掲示 - 観光ビジョン構想会議

訪日外国人の新目標は「倍増」に設定、2020年4000万人に、観光先進国へ3つの視点と10の改革を掲示 - 観光ビジョン構想会議

明日の日本を支える観光ビジョン構想会議は、「明日の日本を支える観光ビジョン」(案)をまとめ、訪日外国人旅行者数の政府目標を2020年に4,000万人(当初目標2,000万人)に設定。「観光先進国」を目指し10の改革を提示。
HIS、アクティビティ予約サイトを子会社化、国内最大規模の着地型観光でBtoBも

HIS、アクティビティ予約サイトを子会社化、国内最大規模の着地型観光でBtoBも

HISは、国内アクティビティ予約サイト「アクティビティジャパン」を子会社化し、タビナカ領域における着地型観光の提供を開始。BtoC販売やHISのツアーでの利用のほか、ホールセールも実施。
新経済連盟、訪日外国人旅行者1億人に向けた具体策を提言、民泊推進から横田基地の民間共用まで

新経済連盟、訪日外国人旅行者1億人に向けた具体策を提言、民泊推進から横田基地の民間共用まで

新経済連盟は訪日外国人旅行者1億人、訪日外国人旅行消費額30兆円の目標を達成するための具体的策として、ホームシェア、ライドシェアなどシェアリングエコノミーの推進を提言。横田基地の民間共用も。
インバウンド旅行者が国際航空券と特急券を同時に購入できる新チケット、米国発・京都行きで -JALとJR西日本

インバウンド旅行者が国際航空券と特急券を同時に購入できる新チケット、米国発・京都行きで -JALとJR西日本

JALとJR西日本がロサンゼルス発着・関西空港経由で京都を訪れる外国人旅行者向け商品「JAL&はるか」を販売。航空券と京都までの特急列車をeチケットで事前購入可能に。
HISと神奈川県がインバウンド観光で連携、観光資源発掘や着地型観光の企画など

HISと神奈川県がインバウンド観光で連携、観光資源発掘や着地型観光の企画など

HISと神奈川県が2016年3月29日、インバウンド観光推進で協定を締結。両社連携のもと、地元の観光資源を発掘。需要調査などを通じて、商品造成や海外プロモーションなどを進める計画。
民泊情報のまとめサイト公開、世界主要22サイトや周辺事業のデータを提供 ―オックスコンサル

民泊情報のまとめサイト公開、世界主要22サイトや周辺事業のデータを提供 ―オックスコンサル

オックスコンサルティングが民泊情報サイト「MINPAKU.Biz」を正式公開。国内外の関連ニュースや調査レポート、ホスト向けセミナーなどを提供。
外国人のつぶやきが多い観光地、ツイート最多は「富士山」、第15位に「渋谷スクランブル交差点」

外国人のつぶやきが多い観光地、ツイート最多は「富士山」、第15位に「渋谷スクランブル交差点」

訪日外国人によるツイート量が最も多い観光スポットは「富士山」、次いで「USJ」「東京ディズニーランド」。RJCリサーチとナイトレイ社による共同調査より。
外務省、東北3県訪問者のビザ申請料免除で期間延長

外務省、東北3県訪問者のビザ申請料免除で期間延長

外務省は、東北三県(岩手県、福島県、宮城県)を訪れる外国人を対象としたビザの申請料の免除期間を2021年3月31日まで延長。2011年から実施してきた措置を5年間延長。
日本政府観光局、外国人対象の日本の動画コンテスト実施、1位は定番観光地と人々との交流 【動画】

日本政府観光局、外国人対象の日本の動画コンテスト実施、1位は定番観光地と人々との交流 【動画】

JNTOは外国人を対象に実施した日本の魅力の動画キャンペーンで、入賞作品を発表。観光地の景観のみならず、人との交流や日常風景など日本人の姿も多く取り上げられた。
東京/大阪・京都間で外国人旅行者に「当日手ぶらサービス」、ANAとヤマトが試験運用

東京/大阪・京都間で外国人旅行者に「当日手ぶらサービス」、ANAとヤマトが試験運用

全日空とヤマト運輸が東京/大阪・京都間で当日手ぶらサービスをテスト運用。訪日旅行者を中心とする国内旅行者がターゲットで指定4ホテルの滞在客対象。
山梨の「食」を外国人旅行者にアピール、越境EC会社や観光機構、旅行会社らが着地型旅行商品を造成へ

山梨の「食」を外国人旅行者にアピール、越境EC会社や観光機構、旅行会社らが着地型旅行商品を造成へ

山梨の食の魅力を核に、訪日客増加と地域活性化を目指すインバウンド・フードツーリズム構想が立ち上がった。着地型旅行造成に取り組み、初年度集客1200名を目指す。
訪日中国人の質問に答えるウェブサービス、ワンストップで問題解決する訪日客向けサイト開設も -NTT

訪日中国人の質問に答えるウェブサービス、ワンストップで問題解決する訪日客向けサイト開設も -NTT

NTTレゾナントは「教えて!goo」で訪日中国人向けQAサービスを開始。食事や交通、日本独自のマナーなど、訪日中の質問にも対応。回答は同サービスの“サポーター”が行なう。
テレビ局がインバウンド向け動画コンテンツを配信、国内ホテル向けにも - オプトと業務提携で

テレビ局がインバウンド向け動画コンテンツを配信、国内ホテル向けにも - オプトと業務提携で

インターネット広告代理店のオプトがテレビ神奈川と、訪日外国人旅行者向けの海外動画配信事業で業務提携。日本の魅力を動画として海外に配信、国内宿泊施設向けサービスも。
浅草の老舗和菓子店で人型ロボットが接客、インバウンド集客を実証実験 -浅草観光連盟など

浅草の老舗和菓子店で人型ロボットが接客、インバウンド集客を実証実験 -浅草観光連盟など

小型店舗への訪日観光客の集客を目的に、「Pepper」による実証実験が開始。3か国語で呼び込み浅草観光連盟とEwil Japanが老舗の雷おこし店舗で実施。日・英・中の3か国語で接客する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…