国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
京都市観光協会、withコロナ時代の観光マナーを発信、日本たばこと共同でコンテンツ開発
京都市観光協会は、JTと連携してウィズコロナ時代の京都観光のマナー、エチケットを発信する。観光事業者が自由に文言やイラストをダウンロードできるウェブページも設置。
旅行予約が「30日以上先」と「直前検討」に二極化、コロナ禍で海外旅行層は国内の近郊宿泊に切り替え
旅行データ解析のADARAが「COVID-19による日本国内のオンライン旅行購買行動の変化」に関すてレポート。検索予約時期の二極化やステイケーション増加の結果に。
長野県小諸市、新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」活用の観光客に特典、観光局が地元観光で使える交換券を提供
こもろ観光局が観光客誘致と感染症対策を兼ね備えたキャンペーンを実施。厚労省の新型コロナ接触アプリ「COCOA」登録で旬のりんご狩りなど1000円相当分の交換券を提供。
日光市、LINE活用で格安「日光2DAYSパスポート」発売、東武トップツアーズと連携で非接触販売
東武トップツアーズは日光市と連携して、日光・鬼怒川地区を割安で周遊できる「日光2DAYSパスポート」を発売した。スマートフォンアプリ「LINE」でも販売するのが特徴。
北海道・倶知安観光協会、ワーケーション体験でキャンペーン、滞在型旅行の需要開拓へ
倶知安観光協会は、ワーケーションニセコ事業の第2弾として10月にニセコでワーケーションを体験するキャンペーンを実施する。抽選で3組にプレゼントし、宣伝活動につなげる。
LINEトラベルjp、国内外旅行20社のGoTo対象商品を紹介する特設ページ公開、自治体クーポンの利用も
LINEトラベルjpが、JTBなど20社の「GoToトラベル」対象商品を検索できる特設ページを公開。地方自治体が配布するクーポン利用商品もそろえる。
東武トップツアーズ、千葉と滋賀の「GoToイート」でLINE活用、電子クーポン発行へ
東武トップツアーズは「GoToイート(Eat)キャンペーン」で千葉県と滋賀県の食事券発行事業を受託。LINEを活用してオンライン購入の電子クーポン券を発行し、非接触販売に取り組む。
沖縄県、国内向けに緊急誘客対策を始動へ、修学旅行は半減、GoToトラベル効果に期待
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は、2020年の入域数見込みを364万6000人(前年比64.1%減)に上方修正。一方、今年度の修学旅行実施見込みは当初予定の半分に。
トリップアドバイザー、今秋の日本人旅行者傾向を調査、行き先の一番人気は白馬村、ドライブやアウトドアの人気上昇
トリップアドバイザーは、今秋の日本人の旅行傾向についてサイトの利用状況データを発表。コロナ禍で引き続きドライブやアウトドアの人気が上昇。行き先では白馬村がトップに。人気の宿泊施設はラグジュアリーや海の見えるホテルに。
テレビ局が旅番組をツアー化して販売開始、公式サイト「テレ東トラベル」開設、クラブツーリズムと協業で
テレビ東京がクラブツーリズムと共同で、旅番組を中心にテレビ番組のパッケージツアー化に乗り出す。2公式サイト「テレ東トラベル」を開設。番組コンセプトにちなんだ旅行商品を開発する。
緊急事態宣言下の国内旅行消費額は83%減、宿泊旅行者は81%減、旅行単価は26%減に ー2020年4~6月(速報)
緊急事態宣言が発出された2020年4-6月期の日本人国内旅行消費額(速報)は、前年同期比83.3%%減の1兆40億円。日本人国内延べ旅行者数(速報)は、同77.4%減。一人一回あたり旅行単価も同26%減の2万7036円に落ち込んだ。
ANAセールス、国内旅行に新型コロナ保険を付保、旅行中の医療相談や旅行後14日内の感染で2万円補償など
ANAセールスは国内ダイナミックパッケージに、旅行中の医療相談デスクと新型コロナウイルス感染症を発病した場合の補償を組み合わせた「あんしんのお守り」を付保する。
るるぶトラベル、国内ツアーの取り扱い終了へ、開始から10年で
JTBは「るるぶトラベル」の国内ツアー(るるぶトラベルツアー)の取り扱いを9月30日~10月2日で終了する。航空、東海道新幹線、レンタカーと宿泊プランを自由に組み立てるもの。
ジャパン・ツーリズム・アワード2020発表、国交大臣賞は奄美イノベーション、地域住民の観光参加を目指す「日常の観光化」
日本観光振興協会、JATA、JNTO主催の「第6回ジャパン・ツーリズム・アワード」が結果発表。コロナ禍にもかかわらず多数の応募。国土交通大臣賞は奄美大島の集落の取り組み。
京都・二条城で水族アート展覧会、「和の世界」を表現、10月14日〜12月7日まで
2020年10月14日から12月7日まで、京都・二条城でアート、デザイン、エンターテイメント、アクアリウムが融合した水族アート展覧会が開催される。新型コロナ感染防止のため、入場券は日時指定の予約販売。
コロナ時代のホラーアトラクション登場、棺桶やトイレを個室対応、愛知のテーマパークが期間限定で
ラグーナテンボスの「ラグナシア」で2020年10月3日~12月6日、「withコロナ ホラーフェス2020」が開催される。「怖がらせ隊」が新型コロナウイルス対策を徹底したホラーアトラクションをプロデュース。
紅葉の見ごろ2020、今年は全国的に鮮やか、時期は平年並み、日光・いろは坂は10月下旬
ウェザーニューズによると、今年は9月下旬に北海道から紅葉シーズンがスタートし、今秋は適度な日照と雨、気温低下が見込めることから、全国的に鮮やかな紅葉が期待できそうだ。
東京ディズニーランド、大規模開発エリア開業が9月28日に決定、「美女と野獣」エリアと「ベイマックス」アトラクション登場
オリエンタルランドは東京ディズニーランドの大規模開発エリアを9月28日にオープンする。新型コロナ感染拡大防止のため、新施設では入場制限や予約限定などの措置も実施。
テーマパーク内にワーケーション滞在するプラン登場、ハウステンボスが30日連泊1室5名で1人17万4000円など
ハウステンボスが1カ月間のワーケーションプランを販売。対象はコテージタイプのホテル「フォレストヴィラ」で、ポケットWi-Fiを貸し出すほか、年間パスポートやレストランの割引も用意する。
東急、会員制シェアオフィス事業に自社ホテル活用、リモート会議スペースとして客室提供
東急と東急ホテルズは10月から、東急の会員制サテライトシェアオフィス事業「NewWork」におけるリモートワーク時のウェブ会議スペースとしてホテル客室の活用を開始する。