国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
国際競争力あるスノーリゾート形成へ、外国人視点や地域の個性が不可欠、観光庁が報告書を公表
観光庁がスノーリゾート地域の活性化に向けた報告書を公表。2019年12月から2020年3月にかけて有識者らによる検討会を開催し、国際競争力の高いスノーリゾート形成のための投資環境モデルの議論を重ねていた。
福島県民限定宿泊割引プラン、じゃらんと楽天トラベルで販売開始、さくらんぼ狩り割引券も提供
福島市は、「じゃらん」と「楽天トラベル」で県民限定宿泊割引プランの販売が開始されたことを受けて、さくらんぼ狩りなどに利用できる割引券(1,000円相当)を提供。
GoToトラベルキャンペーン概要を発表、宿泊施設への直予約や、修学旅行等の団体も対象に、赤羽大臣「夏休みの早い段階で開始」目指す
観光庁は、国内旅行需要喚起策「GoToトラベル」の事業概要と事業を進める運営業務の公募内容を発表。対象には宿泊施設による直販や団体旅行も。運営業務の公募は6月29日締め切り。
観光白書(2020年度)が閣議決定、新型コロナの影響と感染対策を盛り込む、国内旅行による内需拡大の重要性を明記
政府は6月16日、2020年版観光白書を閣議決定。今年度は新型コロナの影響とその対策を盛り込んだほか、日本人国内旅行の動向と活性化について触れ、その重要性を強調している。
自宅からタクシーで温泉リゾートに行く宿泊プラン、自宅から直行で3密回避、大和自動車交通と共立メンテナンスが提携で
大和自動車交通が共立メンテナンスのリゾートホテル事業と、移動・観光サービス事業の開発で包括的に業務提携したと発表した。第1弾として、タクシー往復送迎付き宿泊プランを6月19日から開始。
京都からヘリコプターで伊勢に行く日帰り観光プラン、高級鮨店が販売、1日1組2名限定で
伊勢志摩の離島にある高級鮨店が、京都からヘリで行く日帰り観光プランを発売。1日1組2名限定で、昼食は地元魚類の寿司コースを提供。
台湾のタビナカ予約サイトKKday、日本国内の旅行販売を開始、3密回避の体験など
台湾のオプショナルツアー予約サイトKKday は、3密を避けて楽しめる国内旅行旅行商品を厳選した特設サイトをオープン。6月末には沖縄や北海道の商品も。
7月1日から北海道新幹線の運行を再開、東京/新函館北斗間で「はやぶさ」6本が復活
7月1日から新青森/新函館北斗間で北海道新幹線の運行を再開。東京/新函館北斗間で「はやぶさ」6本が運行されることになる。
観光産業で今起きていること、今後の打ち手は? 新型コロナで迫られる変革を語った「トラベルボイスLIVE」開催レポート
5月22日に開催された弊誌ウェビナー「トラベルボイスLIVE」。観光政策研究者の山田雄一氏を招き、「コロナ禍と観光産業」をテーマに、現状の問題把握から今後の展望、打ち手を探った。
エイベックス、月額制宿泊予約サイトのサービス開始、平日50%オフで稼働率向上目指す
エイベックスはが会員制のオンライン旅行予約「itoma(イトマ)」の正式提供を開始した。月額2980円で、平日宿泊を登録施設の正規料金の半額で提供するのが特徴。
京都市、市内の飲食店と宿泊施設を支援するキャンペーン展開、市民の利用促進でマイクロツーリズム推進
京都市は、市内の飲食店や宿泊施設を支援するため、市民による利用促進キャンペーンを実施する。市民向けにプレゼント抽選券を配布。宿泊施設向けには準備金と支援金を交付する。
佐渡観光交流機構、ニューノーマルの観光スタイルまとめた動画制作、たらい舟の乗り方など航路で上映
佐渡観光交流機構が「新しい生活様式」を取り入れた佐渡島での過ごし方をまとめた動画を公開した。新潟港佐渡汽船ターミナルでの検温、ソーシャルディスタンスを守ったたらい舟の乗り方など、英語字幕付きで案内。
菅官房長官、GoToキャンペーン開始遅れは「避けられない」、所管省庁ごとの事業者選定に変更、委託費の減額なし
菅官房長官は会見で、事業者公募の変更による「 GoToキャンペーン」の遅れに言及。事業者は所管省庁ごとの選定に変更。批判が集まる事業費については減額はなし。
「GoToトラベルキャンペーン」を利用したい旅行好きは9割、利用したい時期は10月が最多
トラベルズー・ジャパンが実施した「GoToトラベルキャンペーン」意識調査で、利用意向は87.5%に上り、2020年10月が利用ピークと見られることがわかった。旅行選択の基準は「3密回避」が最多となっている。
首都高を2階建てオープントップバスで走行する新ツアー、90分で一人1000円で
平成エンタープライズは、2階建てオープントップバスによる「激走!首都高スリル体験ツアー」を発売。ジェットコースターのようなスリルと爽快感がウリ。
熊本城が特別見学通路を公開、天守閣や石垣を臨む地上6mの空中回廊、当面は熊本県民限定で
熊本城は、6月1日から特別公開第2弾として「特別見学通路」を公開。新型コロナ感染防止策を徹底したうえで、当面は熊本県民限定で。
旅工房、国内旅行に参入、沖縄・北海道ツアーを造成、「GoToキャンペーン」にも参加へ
旅工房は6月2日、国内旅行市場に参入すると発表した。設立以来、初めてオリジナル商品を販売。新型コロナに伴う緊急事態宣言の全国的な解除を受け、沖縄や北海道などのツアーを造成する。
障害者向け旅行記投稿サイトが登場、身体特性で絞り込み、音声読み上げソフト利用も想定
リンク情報システムは6月1日、障害者向け旅行記投稿サイト「COTRAVEL(コトラベル)」の提供を開始した。視覚障害、聴覚障害、車いす、マタニティといった身体特性で旅行記を絞り込むことができる。
ヤフー地図の混雑レーダーが最短20分前更新に、混雑さける行動の参考に
ヤフーが「Yahoo!MAP」の混雑レーダー表示を最短2時間前から20分前にアップデート。よりリアルタイムに近い最短20分前から24時間20分前までが確認できるようになった。
鉄道連絡会、新型コロナでガイドライン策定、3密対策を徹底、減便・運休は社会的影響考慮で検討
JR各社のほか、日本民営鉄道協会、日本地下鉄協会らが参加する鉄道連絡会が「鉄軌道事業における新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン」(第1版)を取りまとめた。