国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
JR九州、「ともにがんばろう」動画公開、おうち遊びの特設サイトも
JR九州が新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛を余儀なくされている人に向けた動画を公開。内容は太宰府天満宮、ハウステンボスなど九州7県の各地で撮影したもので、九州から「ともにがんばろう」の気持ちを伝える。
スパリゾートハワイアンズ、星野源さん「#うちで踊ろう」とコラボ動画、GWにリゾート気分を
スパリゾートハワイアンズがSNSを活用したコンテンツの提供を開始。星野源さんの「#うちで踊ろう」にフラダンスとバンドをコラボした動画をはじめ、自宅で過ごす人に少しでもリゾート気分を楽しんでもらえるよう工夫した。
タビナカ予約「アソビュー」、レジャー施設の早割チケットを発売、新型コロナ禍の施設支援、最大1年半有効・割引価格で
タビナカ体験予約サイト「アソビュー!」は、「レジャー施設応援早割チケット」の販売を開始。新型コロナで休業や来客数減少により苦境にあるレジャー施設を支援。
長野・佐久市の道の駅が地域拠点化で新コンセプト、シェアオフィス併設や宅配ボックスの設置など開始
地域おこし協力隊出身者が新コンセプトの道の駅を運営へ。長野県・佐久市で観光と地域住民の拠点化を目指す。
近鉄、特急列車の前売り発売開始を1週間前に変更、新型コロナの影響で1ヶ月先を見通せず
近鉄は、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえて、特急列車の前売り発売の開始日を、5月23日から当分の間、現在の1カ月前から1週間前に変更。
会員制旅行予約サイト「トクー!」、前払い半額クーポンで宿泊施設と飲食店を支援、利用は緊急事態宣言解除後に
会員制旅行予約サイト「トクー!」は、緊急事態宣言解除後に利用できる「SOS 前売り 半額トクー!ポン」クーポンの販売で宿泊施設と飲食店を支援。
無料観光プラットフォーム「SpotTour」、アプリ利用者の位置情報に連動したプッシュ通知機能を開始、全国54地域で
無料観光プラットフォーム「SpotTour」は、アプリ利用者の位置情報と連動するプッシュ通知機能の提供を全国54の観光支援プログラム地域で開始。
長野県阿智村、全てのホテル・旅館と観光施設を休業、村が「感染阻止宣言」を発令
長野県阿智村が5月6日まで、村内の全宿泊施設、観光施設、観光案内所を休業。村同村は昼神温泉を中心に観光が主要産業の一つとなっているが、生命を最優先に考え、観光関連施設の営業自粛を要請した。
クラブメッド、自宅で楽しむコンテンツ配信開始、G.Oのエクササイズやシェフのレシピ公開
クラブメッド同社が世界で展開するサービスを自宅で体験できるコンテンツの配信サービス「おうちdeクラブメッド」を開始。新型コロナウイルスに伴い全国で外出を自粛している人に向け、家族で楽しめる充実した時間の過ごし方を提案する。
2019年の京都市ホテルの宿泊客数は1割増、外国人は2割増、中国の割合が3割超え、欧米豪も大きく伸長
2019年の京都市内58ホテルにおける2019年の延べ宿泊客数は前年比10.7%増。日本人宿泊客数が同3.0%増、外国人宿泊客数が同19.3%増。中国の割合が全体の3割超に。
大井川鉄道、井川線を運休、SLや「きかんしゃトーマス号」も運転取りやめに
大井川鐡道は2020年4月14日~5月8日の期間、千頭/井川を結ぶ井川線を終日運休する。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた措置。フリーきっぷも発売休止。
小笠原諸島が不要不急の来島自粛を要請、苦渋の訴え「救急処置に制限ある」
小笠原村と小笠原諸島の観光関連団体は、小笠原諸島への不要不急の来島自粛を要請する声明を発表。暫定的に5月8日東京発便までの来島自粛を要請している。
三陸おもてなしレンタカー、緊急事態宣言を受けて完全予約制に、地域交通の足として営業を継続
三陸おもてなしレンタカーは、新型コロナウイルス感染拡大にともなって緊急事態宣言が発令されたことを受けて、 4月8日から当面の間、 完全予約制による営業に切り替える。
ロイヤル・カリビアン、2021年春に東京発の日本周遊クルーズ2本を実施、7月開業の東京港ターミナルから
ロイヤル・カリビアン・インターナショナルは、2021年春に「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」で2本の東京発着クルーズを運航。東京港国際クルーズターミナルを母港に。
JR、新幹線と在来線特急の車内販売を中止、新型コロナ感染拡大防止で、グランクラスは販売見合わせ
JR東日本とJR西日本は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年4月9日~5月31日までの期間、新幹線・在来線特急列車の車内販売を中止。グランクラスも販売せず。
新たな観光施設の開業延期続く、羽田直結の大型ホテルや北海道のアイヌ文化施設など、5月から夏に後ろ倒し
新型コロナウイルスの感染拡大で、2020年に照準を当ててオープンを予定していたMICE、商業施設やホテルが、次々と開業延期を余儀なくされている。
星のや東京、「1フロア貸し切り」宿泊プラン発売、テレワークや家族・仲間での利用を提案
星野リゾートが「星のや東京」の1フロアを貸し切るプランを発売。フロアを家族や友人、仲間で貸し切ることで安心感を高め、需要開拓を図る。
京都市、新型コロナウイルスで観光事業者向けに補助事業、施設消毒や売上向上など対象に
京都市が京都市観光協会と連携し、新型コロナウイルス感染拡大に伴う観光業の危機的状況を乗り越えるために独自の補助制度を創設。消毒や事業継続、消費喚起など幅広く。
那須レジャー2施設がグループ化、「りんどう湖レイクビュー」と「那須ハイランドパーク」、相互集客で那須地域の観光を促進へ
那須りんどう湖レイクビューは、今年5月1日に那須ハイランドパークを運営する日本テーマパーク開発のグループ会社に。両園で相互集客を加速。
子連れお出かけサイト「いこーよ」、空き家リノベーション「セカイホテル」と協業、地域のお仕事体験など提案へ
子どもお出かけサイト「いこーよ」運営のアクトインディが、地域に点在する空き家をリノベーションして宿泊提供するSETAKI HOTELと業務提携契約を締結。