国内旅行

日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。

ウィラー、高速バスの運行再開へ、6月1日から隣席を空席に、東京/大阪など7路線の昼便で

ウィラー、高速バスの運行再開へ、6月1日から隣席を空席に、東京/大阪など7路線の昼便で

WILLER EXPRESSは6月から、新型コロナウイルス対策を実施して運行を再開する。再開するのは東京/仙台、東京/新潟、東京/名古屋、東京/大阪、大阪/名古屋、大阪/広島の7路線の昼行便。
三菱ふそう、自社製造バスで外気導入固定運転を推奨、新型コロナ対策として車内換気をさらに徹底

三菱ふそう、自社製造バスで外気導入固定運転を推奨、新型コロナ対策として車内換気をさらに徹底

三菱ふそうは、バス室内の「密閉」を防止するため、観光バス・高速路線バスの運行での「外気導入固定運転」機能の周知を進めている。
南三陸町観光協会、新型コロナ収束後に使える「未来の交流券」販売開始、体験プランや宿泊を割安で

南三陸町観光協会、新型コロナ収束後に使える「未来の交流券」販売開始、体験プランや宿泊を割安で

南三陸町観光協会は「交流の先行予約券」の販売を開始した。宿泊は通常の3000~5000円、体験プログラム・イベントは3~5割安くする。
日本人国内旅行消費額は20%減の3兆3300億円、旅行者数も22%減、外出自粛の影響大きく  ー2020年1~3月(速報)

日本人国内旅行消費額は20%減の3兆3300億円、旅行者数も22%減、外出自粛の影響大きく  ー2020年1~3月(速報)

新型コロナによる外出自粛が大きく影響し、2020年1-3月期の日本人国内旅行消費額は前年同期比20%減の3兆3474億円に。延べ旅行者数も同22%減の9381万人。
観光施設でソーシャルディスタンス確保のひと工夫、動物ぬいぐるみを相席に、伊豆シャボテン公園でカピバラなどで

観光施設でソーシャルディスタンス確保のひと工夫、動物ぬいぐるみを相席に、伊豆シャボテン公園でカピバラなどで

伊豆シャボテン公園は、園内の「森のどうぶつレストランGIBBONTEI」で、人気のカピバラやレッサーパンダのぬいぐるみを座席に置き、来客同士のソーシャルディスタンスを確保している。
あべのハルカス展望台、5月21日から再開へ、300人の入場制限で

あべのハルカス展望台、5月21日から再開へ、300人の入場制限で

あべのハルカス展望台は5月21日から営業を再開する。営業時間は10~20時に短縮。入場前サーモグラフィーの設置、フロア内の定期アルコール消毒など新たな対策を講じる。
コロナ禍中の旅行への意識調査、旅行再開は近隣エリアから、3密を避ける傾向が顕著に、インバウンド受け入れは約6割が否定的

コロナ禍中の旅行への意識調査、旅行再開は近隣エリアから、3密を避ける傾向が顕著に、インバウンド受け入れは約6割が否定的

熊本県観光協会連絡会議が全国の一般消費者を対象に旅行再開の時期や意欲などについての意識を調査した。その結果、7割以上が旅行に意欲を示すも、当面は近隣エリアという傾向に。
山岳医療救助機構、登山再開に向けた新型コロナ対策を公表、山小屋・登山者などに具体的な対応を提案

山岳医療救助機構、登山再開に向けた新型コロナ対策を公表、山小屋・登山者などに具体的な対応を提案

山岳医療救助機構は、新型コロナ対策として、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)のガイダンスに基づいて医学的見地からまとめた「登山再開に向けた知識」を公表した。
体験予約アソビュー、レジャー・文化施設に日時指定システムを無料提供、非接触・行列緩和を促進

体験予約アソビュー、レジャー・文化施設に日時指定システムを無料提供、非接触・行列緩和を促進

体験プラン予約サイト「アソビュー」を運営するアソビューは、レジャー・観光・文化施設を対象に、同社の日時指定電子チケットシステムの初期導入費、端末費を無料にする。6月30日申し込みまでの期間限定。
環境省、低感染リスクの国立公園の観光事業を支援、ワーケーション推進で滞在日数の延長狙う

環境省、低感染リスクの国立公園の観光事業を支援、ワーケーション推進で滞在日数の延長狙う

環境省は、2020年度補正予算で30億円を確保し、ポストコロナに向けて国立・国定公園の観光事業を支援。誘客の推進、雇用の維持、ワーケーションの推進で事業者やDMOなどに補助を行う。
旅行停滞期に国内DMOが取組むべきことは? 静岡ツーリズムビューローが未来の観光を見据えた戦略を発表

旅行停滞期に国内DMOが取組むべきことは? 静岡ツーリズムビューローが未来の観光を見据えた戦略を発表

静岡ツーリズムビューロー(TSJ)はオンラインセミナーを開催。TSJディレクターの府川尚弘氏が、DMOとしてコロナ禍のなかで取り組むべきことと終息後の展望について話した。
コロナ禍中にDMO・観光局が発信する「ステイホーム」事例をまとめてみた【国内編】

コロナ禍中にDMO・観光局が発信する「ステイホーム」事例をまとめてみた【国内編】

DMO・観光局の「ステイホーム」対応事例。旅行自粛下で楽しんでもらいながら、地域貢献に繋げる取り組みをピックアップ
ハウステンボス、長崎県在住者に限定で一部営業を再開、5月16日から、宿泊施設は休業継続

ハウステンボス、長崎県在住者に限定で一部営業を再開、5月16日から、宿泊施設は休業継続

ハウステンボスは、5月16日から31日まで長崎県在住者限定で一部営業を再開する。一部レストランと店舗もオープン。宿泊施設は引き続き休業する。
ニューノーマルの観光市場を識者が展望、新たな衛生概念の定着で観光事業者に求められることは? - 日本旅行業協会

ニューノーマルの観光市場を識者が展望、新たな衛生概念の定着で観光事業者に求められることは? - 日本旅行業協会

日本旅行業協会のWEBセミナーで、国内外のDMOと旅行事業者がポストコロナのマーケット変化を予想。対策を提案。
KNT-CTホールディングス、3月の取扱額は大幅な減少、国内は77%減、海外も73%減に、新型コロナの影響大きく

KNT-CTホールディングス、3月の取扱額は大幅な減少、国内は77%減、海外も73%減に、新型コロナの影響大きく

KNT-CTホールディングスは、2020年3月の旅行取扱額は、新型コロナの影響が大きく、海外、国内、外国人とも大幅な減少となった。
東京ディズニー、臨時休園を再延長へ、再開時期は休業要請解除後に検討、社員の一時帰休を実施

東京ディズニー、臨時休園を再延長へ、再開時期は休業要請解除後に検討、社員の一時帰休を実施

オリエンタルランドが東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの臨時休園期間を延長。当初、再開時期を5月中旬に判断するとしていたが、今後は政府、自治体の休業要請が解かれた段階で検討。雇用維持のために社員の一時帰休なども実施。
さがみ湖リゾート、絶叫吊り橋アトラクション「風天」完成、新型コロナでオープン日は未定

さがみ湖リゾート、絶叫吊り橋アトラクション「風天」完成、新型コロナでオープン日は未定

富士急行が展開する「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」に吊り橋型のアトラクション「風天(ふうてん)」完成。相模湖望む標高約370メートル地点の崖上に設置された8本の吊り橋を、命綱を頼りにわたっていく絶叫・爽快系。
GWに絶景の北アルプスを旅する気分を、「#ステイホームトラベル」で音楽ライブ付き動画を配信

GWに絶景の北アルプスを旅する気分を、「#ステイホームトラベル」で音楽ライブ付き動画を配信

ゴールデンウィークに旅行気分を楽しめる「#ステイホームトラベル」、白馬観光開発が北アルプスの絶景を音楽演奏とともに楽しめるLIVE動画を配信へ。
神戸観光局、オンライン旅行を楽しむサイト開設、SNS連動でプレゼントキャンペーンも

神戸観光局、オンライン旅行を楽しむサイト開設、SNS連動でプレゼントキャンペーンも

神戸観光局が神戸の食べ物や風景、文化などを発信するウェブサイト「五感で神戸 ~Feel KOBE at home~」を開設した。GWにもかかわらず神戸に帰省できなかったり、旅行に行けなかったりした人に“オンライン旅行”を楽しんでもらおうと企画した。
ムーミンバレーパーク、休園中に自宅で楽しむ動画配信、気軽にできるダンス練習も

ムーミンバレーパーク、休園中に自宅で楽しむ動画配信、気軽にできるダンス練習も

埼玉県飯能市で「ムーミンバレーパーク」を運営するムーミン物語が、自宅でムーミン一家と仲間たちの日常を垣間見ることのできる動画を期間限定で配信開始。休園中の園内の世界観を伝えるとともに、“STAY HOME”のメッセージを込めている。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…