旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
JTB、アジアの人気ゲームと共同キャンペーン、訪日旅行と手荷物配送サービスをアピール
JTBは訪日客向けのオンライン手荷物配送サービス「UGGEAGE-FREE TRAVEL」で、アジア太平洋地域で人気のオンラインゲームと共同キャンペーンを実施。
「炎上供養」の日帰りバスツアー、新潟・国上寺でネット上の「無病息災」を祈願、東京発着で1万9800円
イー・ピー・アイ・トラベルは2018年12月27日、東京駅発着の「炎上供養バスツアー」を実施する。新潟県燕市の国上寺にて、今年起こった炎上を供養するもの。
旅行260社に聞いた業況感は海外旅行が横ばい、ネット系旅行会社は国内が大幅減・訪日が大幅増 ―JATA調査(2018年10~12月)
日本旅行業協会(JATA)の旅行市場動向調査によると、2018年10月~12月期の海外旅行の業況感は3か月前と比較して横ばい。国内旅行は上昇も訪日旅行は低下。
JTB、空きスペース貸し「スペースマーケット」と資本提携、MICEや地方交流事業で遊休空間の活用推進へ
JTBが、空きスペースのレンタル事業を展開するスペースマーケットと資本業務提携を締結。MICEでのレンタルスペース活用などを計画。
ANAセールス、写真から旅行先を見つける新サービス開始、スマホでお気に入り写真からツアー予約を可能に
ANAセールスがツアー予約で新サービス。写真から行きたい旅を探すモバイルウェブサービスを展開。
沖縄ツーリスト、ネット商品販売でAPI提供、他社プラットフォームで沖縄のタビナカ予約を可能に
沖縄ツーリストがオンライン予約サイトのAPI提供を開始。沖縄に特化した商材を連携。
【人事】東武トップツアーズ、1月1日付けの管理職異動を発表
東武トップツアーズが2019年1月1日付で重要な管理職異動を発表。
もう一度行ってみたい温泉地ランキング、全国1位は13年連続「箱根温泉」、満足度1位は「奥飛騨温泉郷」
じゃらんnet会員のアンケートによる「全国人気温泉地ランキング」が発表。「箱根温泉」の強さが顕著に。
【図解】旅行会社トップ5社の10月実績、国内は阪急交通社が4位に浮上、海外旅行はHIS・阪急が前年比2割増 ―観光庁(速報)
観光庁が発表した主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報によると、2018年10月の総取扱額は前年比3.3%増の4885億4429万円。海外旅行と外国人旅行は前年比1割増となった。
JTB、「東京都美術館」ライトアップやムンク展の貸切り観覧を開催、歴史的建造物の有効活用で
JTBは12月17日、東京都美術館をライトアップする「Tokyo prime Night 2018」を開催する。ムンク展も貸切特別観覧。ユニークべニューの効果見込み特別感演出する。
HIS、ドバイ観光局と協力覚書を締結、2019年は販売強化やマーケティング連携など
ドバイ政府観光・商務局とエイチ・アイ・エス(HIS)は戦略的協力関係を確認する協力覚書(MOU)を締結。HISはドバイを「2019年HISグループ強化デスティネーション」に設定し、販売・プロモーションを強化していく。
HIS決算発表、売上高が2割増で過去最高、世界市場の拡大狙いオンラインプラットフォームを構築へ -2018年10月期
HISの2018年10月期決算は、過去最高の売上高となるも増収減益。今後の成長は海外事業がカギ。M&Aとプラットフォーム展開で推進。
旅行会社が選んだ年末年始の人気旅行先、4年連続で「台湾」がトップ、長めの休暇で長距離も人気に ―日本旅行業協会
日本旅行業協会(JATA)が旅行会社を対象とする「年末年始人気旅行先」アンケートを実施。それによると、海外旅行先の人気1位は4年連続で台湾。2位はハワイ(前年同位)、3位はシンガポール(前年4位)。
オンライン旅行「アゴダ」創設者らが「民泊ハンドブック」を刊行、市場規模予測や世界的な経済効果などとりまとめ
オンライン旅行サービス「アゴダ」創設者らが「ホームシェアリング」テーマの著書を発行。統計的背景を含め、世界経済に与える影響などを解説。
Trip.com(トリップドットコム)、在庫ない宿泊客室「空販売」の販売業者は10社・予約は403件、最新の対応状況を更新
客室在庫がない宿泊予約の「空販売」問題が発覚したオンライン旅行販売サイト「Trip.com(トリップドットコム)」が2018年12月10日、「当サイトにおける疑惑の見つかった販売業者に関して」と題する文章を発表。
JAL「どこかにマイル」で九州の鉄道乗り放題オプション設定、JR九州らと共同開発、2日間有効で2000マイルなど
JALが往復6000マイルで交換できる「どこかにマイル」で、九州のJRフリーきっぷとマイル交換できるオプション設定。
ASEANツーリズムアワード開催、新たな旅先開発やサステナブルツアー賞など、旅行会社ら対象に受付開始
日本アセアンセンター(東南アジア諸国連合貿易投資観光促進センター)は、「ASEANツーリズムアワード・ジャパン」を開催。
年末年始の日本人の旅行者数は過去最多の見込み、海外旅行は4.3%増73万人、国内旅行は1.1%増 ―JTB推計
JTBが発表した年末年始(2018年12月23日~2019年1月3日)の旅行動向見通しによると、国内外を合わせた延べ総旅行人数は過去最高の3062万8000人。海外旅行も73万4000人で過去最高を記録。
シートリップ傘下「Trip.com」で発生した在庫ない客室販売問題、販売業者の見直しと専用の問合わせ窓口を開設へ(PR)
中国大手OTAシートリップ(Ctrip)が、日本で展開する旅行予約サイト「Trip.com」上で発生した、販売事業者による客室在庫のない宿泊施設の予約販売について、一部事実を認め、調査と対応の協議を開始。
アップルワールド、旅行比較検索サイトを開設、親会社のマッチング技術を強みに航空券なども視野
国内外のホテル販売に強みを持つOTAアップルワールドが、メタサーチ事業に参入。親会社・じげん社のマッチング技術を活用。