ニュース

3日以内の海外旅行なら、日本出国前の陰性証明書も有効に、厚労省が水際対策の運用を改訂

3日以内の海外旅行なら、日本出国前の陰性証明書も有効に、厚労省が水際対策の運用を改訂

厚生労働省は、短期海外旅行での陰性証明について、日本出国前に日本で取得した検査証明書でも外国を出国する前72時間以内に取得したものであれば、帰国(再入国)に有効な検査証明書として取り扱う。
国内大手旅行43社の総取扱額、6月は海外旅行がツアー再開で大幅増、インバウンド解禁で減少幅が若干改善 ―2022年6月(速報)

国内大手旅行43社の総取扱額、6月は海外旅行がツアー再開で大幅増、インバウンド解禁で減少幅が若干改善 ―2022年6月(速報)

主要旅行業者43社・グループの2022年6月旅行取いは、前年同月比271%増の1990億2549万円。コロナ禍の影響がない2019年同月比では50.2%減。海外旅行は前年同月比で393%増に。インバウンドは減少幅は若干改善。
欧州の旅行大手TUI社、パンデミック後初の四半期黒字を達成、収益は前年の7倍に、今夏は2019年レベルに回復予想 ―2022年度第3四半期

欧州の旅行大手TUI社、パンデミック後初の四半期黒字を達成、収益は前年の7倍に、今夏は2019年レベルに回復予想 ―2022年度第3四半期

欧州大手旅行TUI社の2022年度第3四半期(2022年4月~6月)の収益は前年同期のほぼ7倍となる44億3000万ユーロ(約6070億円)に。パンデミック後の四半期では初の黒字化となった。
デルタ航空、10月末から羽田/ロサンゼルス線を再開、12月からは羽田/ホノルル線に新規就航

デルタ航空、10月末から羽田/ロサンゼルス線を再開、12月からは羽田/ホノルル線に新規就航

デルタ航空は、2022年10月31日から羽田/ロサンゼルス線を週3便で再開し、12月1日からは毎日運航。また、2022年12月2日からは羽田/ホノルル線にデイリー運航で新規就航。
マリオット系「モクシーホテル」、AR体験の新プログラムを開始、自分のアバターでホテル体験

マリオット系「モクシーホテル」、AR体験の新プログラムを開始、自分のアバターでホテル体験

マリオット・インターナショナルのブランド「モクシーホテル」は、 AR(拡張現実)体験を導入した新ブランドプログラム 「Moxy Universe, Play Beyond “Moxy 遊んだもん勝ち!”」を日本を含めたアジア太平洋地域で開始した。
アマン東京、新たなゲスト体験として「プライベート・リバークルージング」、乗船90分プランが2名24万円

アマン東京、新たなゲスト体験として「プライベート・リバークルージング」、乗船90分プランが2名24万円

アマン東京が宿泊者向けに東京の内河川を巡る「プライベート・リバークルージング」の提供を開始。クルーズ船「Waterways II」を活用。アマンスタッフが同行する。
ザ・プリンス京都宝ヶ池、アートのサブスク企業とコラボ、期間限定でスイートルームをアートギャラリーに

ザ・プリンス京都宝ヶ池、アートのサブスク企業とコラボ、期間限定でスイートルームをアートギャラリーに

ザ・プリンス京都宝ヶ池は、 アートのサブスクリプションサービスを展開するCasie(かしえ)との協業で、コンセプトルーム「Casie Wellness-Art Suite」を2022年8月1日から9月30日の期間限定で販売。
サステナブル観光への意識調査2022、サステナブルな宿泊施設を選択した旅行者、世界では46%、日本は25%

サステナブル観光への意識調査2022、サステナブルな宿泊施設を選択した旅行者、世界では46%、日本は25%

ブッキング・ドットコムが、2022年版「サステナブルトラベル」レポートを発表。「サステナブルな旅は自分にとって重要」と回答した人は世界全体で81%、日本人回答者でも73%を占めた。
ドイツ人の高い環境意識、旅行の移動手段に影響を与える可能性、サステナブル観光の実現には価格引き上げ必要か

ドイツ人の高い環境意識、旅行の移動手段に影響を与える可能性、サステナブル観光の実現には価格引き上げ必要か

ITBベルリンらがドイツにおける環境意識が旅行に与える影響についての調査結果を明らかに。気候変動はドイツ人の65%の旅行行動に影響を与え、気候変動のために旅行行動を変えるかどうかの問いに最も多かった答えは「(長距離)飛行を避ける」。
タヒチ観光局、日本向けプロモーションを本格再開、LGBTQ市場に注力、パリ五輪のサーフィン会場もアピール

タヒチ観光局、日本向けプロモーションを本格再開、LGBTQ市場に注力、パリ五輪のサーフィン会場もアピール

タヒチ観光局は、2022年11月に日本からタヒチへの直行便が再開されるのを受け、プロモーション強化。従来のハネムーナー、富裕層に加え、LGBTQに力を入れることも明らかにした。
HIS、秋の海外旅行で予約数トップはハワイ、ハネムーン需要も復活、平均単価は上昇傾向

HIS、秋の海外旅行で予約数トップはハワイ、ハネムーン需要も復活、平均単価は上昇傾向

エイチ・アイ・エス(HIS)は、2022年9月~11月の旅行動向を発表。海外旅行は前年比では1474.5%と大幅に増加。予約数トップはハワイで、ハネムーンやウェディング需要が復活。国内はトップは沖縄県。
ANAグループ、ホノルル線の航空券所持者にホテル&送迎パック、最大19泊の延泊も可能に

ANAグループ、ホノルル線の航空券所持者にホテル&送迎パック、最大19泊の延泊も可能に

ANA Xが8月25日以降に出発する海外旅行商品「ホノルルステイ」を発売。ANAホノルル線往復航空券を持つ人を対象に、宿泊、送迎、現地サービスをセットにした現地パック。
マリアナ政府観光局、ユナイテッド航空のサイパン線利用者を対象にキャンペーン、50ドル分クーポンや空港無料シャトル、PCRは全員無料

マリアナ政府観光局、ユナイテッド航空のサイパン線利用者を対象にキャンペーン、50ドル分クーポンや空港無料シャトル、PCRは全員無料

マリアナ政府観光局は、2022年9月から運航するユナイテッド航空の成田/サイパン線(UA0825/UA0824)利用者を対象に、「マリアナケーション超得キャンペーン」を開始。現地PCR検査(現価300ドル相当)は全員無料に。
宮城県南三陸町に東日本大震災を伝承する新施設、日時指定できるオンラインチケット販売を開始

宮城県南三陸町に東日本大震災を伝承する新施設、日時指定できるオンラインチケット販売を開始

南三陸町に今秋、東日本大震災の記憶から「自然と共に生きるとは」を問う伝承施設がオープン。オンラインチケット販売を開始。
今秋開園する「ジブリパーク」、愛知県が来園者向けに観光情報サイト開設、観光プログラムやモデルコース紹介

今秋開園する「ジブリパーク」、愛知県が来園者向けに観光情報サイト開設、観光プログラムやモデルコース紹介

愛知県が特設サイト「ジブリパークのある愛知への旅」を開設。2022年11月1日に長久手市に開園する「ジブリパーク」来園予定者向けに県内各地での宿泊や周遊観光を紹介。
黒川温泉、露天風呂巡りの「入湯手形」を刷新、飲食・土産に利用可能に、売上1%は地域の自然保全に還元

黒川温泉、露天風呂巡りの「入湯手形」を刷新、飲食・土産に利用可能に、売上1%は地域の自然保全に還元

熊本県の黒川温泉が露天風呂めぐり“入湯手形”を、地域通貨として使えるようにリニューアル。3カ所のうち1カ所は飲食や土産に利用できるようにした。デザインも刷新。
世界の旅行者に支持される観光局サイト10選、米観光産業ニュースサイトが選定したベスト・デザイン【外電】

世界の旅行者に支持される観光局サイト10選、米観光産業ニュースサイトが選定したベスト・デザイン【外電】

米観光産業メディア「スキフト」が、観光ウェブサイトの2022年度ベスト・デザインを選出。それぞれの特徴などを分かりやすく評価、解説。
ベトナムでも帰国できない日本人旅行者が増加、すでに日本で感染しているケースも、領事館が日本出発前のPCR検査を推奨

ベトナムでも帰国できない日本人旅行者が増加、すでに日本で感染しているケースも、領事館が日本出発前のPCR検査を推奨

ベトナムの在ホーチミン日本国総領事館は8月12日付で、予定通り帰国できない日本人旅行者が増えていることから注意を呼びかけ。日本出発前の自主的なPCR検査などを受検することを勧めている。
サービス連合、旅館業法「宿泊拒否制限」見直しの検討会取りまとめに談話、「働く者の健康も守られるべき」

サービス連合、旅館業法「宿泊拒否制限」見直しの検討会取りまとめに談話、「働く者の健康も守られるべき」

サービス連合が厚労省の検討会取りまとめ「旅館業の制度の見直しの方向性」を受けて、改正案の早期の提出ならびに成立を求めるとの談話を発表。第5条の宿泊拒否制限などで意見。
楽天トラベル、本年度の第2四半期は2019年比でも14%増に、国内旅行の回復が貢献

楽天トラベル、本年度の第2四半期は2019年比でも14%増に、国内旅行の回復が貢献

楽天グループは2022年度第2四半期の営業実績を発表。連結売上高は第2四半期として過去最高。楽天トラベルは国内旅行需要の回復で予約流通総額がコロナ拡大以前の2019年第2四半期対比でも14.0%増加。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…