ニュース

リッツや「W」など高級ホテルが料理のテイクアウト開始、国内マリオット系10軒、松花堂弁当6500円など

リッツや「W」など高級ホテルが料理のテイクアウト開始、国内マリオット系10軒、松花堂弁当6500円など

マリオットが高級ブランドの美食をテイクアウト販売開始、国内10ホテルで、特設サイトで予約も。
ソラーレホテルズ、品川のホテルをリブランド、2021年内に開業へ

ソラーレホテルズ、品川のホテルをリブランド、2021年内に開業へ

ソラーレホテルズは、品川の「相鉄グランドフレッサ 品川シーサイド」を2021年内にリブランドして開業する。相鉄グランドフレッサは2021年9月30日で閉館。
リーガロイヤルホテル東京、館内サテライトオフィス増設、1名用リモートワーク向けに

リーガロイヤルホテル東京、館内サテライトオフィス増設、1名用リモートワーク向けに

リーガロイヤルホテル東京は、ホテル館内法人会員制の1名用サテライトオフィスを増設した。従来、4~8名用個室を用意していたが、8割が1名での利用だった。
離島に宿泊機能付きサテライトオフィス展開、サブスク型で報奨旅行や合宿に、第1弾は八丈島

離島に宿泊機能付きサテライトオフィス展開、サブスク型で報奨旅行や合宿に、第1弾は八丈島

国内の離島に展開するシェア型サテライトオフィスが誕生。ANAとの共同実証実験で航空券付きプランも用意。
観光庁、旅行会社がテレワークで手配業務をできるよう規定を緩和、営業所不在の常態化は不可

観光庁、旅行会社がテレワークで手配業務をできるよう規定を緩和、営業所不在の常態化は不可

観光庁は、旅行業社を対象としたテレワーク実施で通達。旅行サービス、手配業務で営業所以外の場所であっても、営業所登録をせずに、業務の一部に限り取り扱うことができるとした。
世界のホテル稼働率が急回復、トラベルバブル効果が鮮明、宿泊条件に「ワクチンパスポート」を検討する施設も登場

世界のホテル稼働率が急回復、トラベルバブル効果が鮮明、宿泊条件に「ワクチンパスポート」を検討する施設も登場

アマデウスの調査によると、2021年4月の世界の客室稼働率は前年同月の13%から46%に大幅に上昇。中国では62%。トラベルバブルが開始されたオーストラリアとニュージーランドは今年2月の30%から60%に上昇した。
米国のマスク着用、ワクチン接種完了者は不要に、一方でバスや航空機では引き続き着用を求める

米国のマスク着用、ワクチン接種完了者は不要に、一方でバスや航空機では引き続き着用を求める

米疾病予防管理センター(CDC)は、ワクチン接種者に対するマスク着用規制を緩和する新しいガイダンスを発表。一方、バスや航空機などの公共交通機関では引き続き着用を求めている。
ユナイテッド航空、機内でアルコールやスナックの販売再開、6月から2時間以上のフライト対象、支払いは非接触

ユナイテッド航空、機内でアルコールやスナックの販売再開、6月から2時間以上のフライト対象、支払いは非接触

ユナイテッド航空は6月1日から、2時間を超える路線でビールやワインなどのアルコール類やスナックの販売を再開。支払いと注文はモバイルウォレット機能付きの「Buy-On-Board menu」による非接触で。
ユナイテッド航空、国際線旅客向けに簡易型抗原検査キットを提供、帰国時は渡航先で自身での検査が可能に

ユナイテッド航空、国際線旅客向けに簡易型抗原検査キットを提供、帰国時は渡航先で自身での検査が可能に

ユナイテッド航空は、国際線旅客の回復を見据えて、ヘルスケア企業アボット(Abbott)社の新型コロナウイルス簡易抗原検査キット「BinaxNOW Home Test」の提供を開始。検査は米国に帰国の際に渡航先で個人で実施する。
旅行業・宿泊業とも4月の倒産は3件、政府や金融機関などからの支援効果で1~4月の累計は前年比減

旅行業・宿泊業とも4月の倒産は3件、政府や金融機関などからの支援効果で1~4月の累計は前年比減

東京商工リサーチは旅行業・宿泊業の倒産状況を発表。2021年4月の倒産はいずれも3件。2021年1~4月の累計倒産件数は、政府や金融機関の支援効果も。
フランス観光業界、レスポンシブル・ツーリズム(責任ある観光)の施策立案に向け、国内外から提言募集

フランス観光業界、レスポンシブル・ツーリズム(責任ある観光)の施策立案に向け、国内外から提言募集

フランスの観光セクター委員会は、2021年5月10日から6月20日にかけて、レスポンシブル・ツーリズム(責任ある観光)の提言募集。国内外の一般からオンラインで、持続可能な観光発展に関する課題を問う。
スイス政府観光局、俳優デ・ニーロ氏とプロテニス選手フェデラー氏が共演する短編動画を公開

スイス政府観光局、俳優デ・ニーロ氏とプロテニス選手フェデラー氏が共演する短編動画を公開

スイス政府観光局が新しい短編動画を公開。プロテニスプレイヤーのフェデラー氏とオスカー俳優デ・ニーロ氏が共演。
香港政府観光局、アートをテーマにキャンペーン開催、リアルとバーチャルでイベント紹介

香港政府観光局、アートをテーマにキャンペーン開催、リアルとバーチャルでイベント紹介

香港政府観光局は5月に「アートin香港」キャンペーンを実施する。香港各地で行われるアートフェアやアートイベントをリアルとバーチャルのハイブリッド形式で紹介する。
トラベルポートの新戦略を聞いてきた、新たな次世代プラットフォームで複雑化する旅行販売をシンプルに、旅行会社の強みを最大化 (PR)

トラベルポートの新戦略を聞いてきた、新たな次世代プラットフォームで複雑化する旅行販売をシンプルに、旅行会社の強みを最大化 (PR)

旅行販売プラットフォームを提供しているトラベルポートが発表した次世代プラットフォーム「Travelport+」とは? 同社日本支社長の岡安美里氏に、その特徴と強みを聞いた。
コロナ禍1年を経た海外出張への意欲、会議・商談は「対面が効果的」が過半数

コロナ禍1年を経た海外出張への意欲、会議・商談は「対面が効果的」が過半数

海外出張「行きたい」が7割超。ウェブ会議より「対面」が効果的。テレコムスクエアが意識調査の結果を発表。
JR東日本、「みどりの窓口」3分の1に縮小へ、チケットレス化推進、2025年度のネット販売を6割に

JR東日本、「みどりの窓口」3分の1に縮小へ、チケットレス化推進、2025年度のネット販売を6割に

JR東日本はデジタル対応を強化。チケットレス対応を強化し、「みどりの窓口」を2025年までに現状の3分の1まで削減する。
沖縄県、秋冬のスポーツ観光でモデル事業公募、歴史・文化・持続可能な事業など上限1000万円を補助

沖縄県、秋冬のスポーツ観光でモデル事業公募、歴史・文化・持続可能な事業など上限1000万円を補助

沖縄県は今秋冬に沖縄県内で開催するスポーツイベントのモデル事業を公募し、開催を支援する。新規事業には1000万円、定着化事業には800万円を上限に開催支援金を補助。
四国へのインバウンド市場開拓のカギは「開放感」「森林感」「ハード感」「稀少感」

四国へのインバウンド市場開拓のカギは「開放感」「森林感」「ハード感」「稀少感」

台湾・香港市場を四国に誘客するカギは、「開放感」、「森林感」、「ハード感」、「稀少感」の4要素が重要なことが明らかになった。
静岡県伊東市の「まくら投げプロモーション」、アジアの広告賞受賞、地域固有の取り組みを評価

静岡県伊東市の「まくら投げプロモーション」、アジアの広告賞受賞、地域固有の取り組みを評価

静岡県伊東市が2019年から実施している「まくら投げプロモーション」で製作したクリエイティブが、アジア太平洋地域最大の広告賞で2つの賞を受賞した。
名鉄、ホテル事業再編へ、中間持株会社「名鉄ホテルホールディングス」を設立

名鉄、ホテル事業再編へ、中間持株会社「名鉄ホテルホールディングス」を設立

名古屋鉄道(名鉄)は、中間持株会社「株式会社名鉄ホテルホールディングス」を設立し、ホテル事業を再編。統一的な事業運営でアフターコロナを見据えた営業推進へ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…