ニュース

星のや沖縄、7月1日に開業、食事は客室で仕上げる新スタイル、全室オーシャンフロントで1室10万9000円から

星のや沖縄、7月1日に開業、食事は客室で仕上げる新スタイル、全室オーシャンフロントで1室10万9000円から

星野リゾートは7月1日、星のやブランドで8施設目となる「星のや沖縄」を沖縄県読谷村に開業する。コンセプトは「グスクの居館(きょかん)」で全室オーシャンフロント。
【人事】名鉄観光サービス、役員人事を発表 -6月26日付

【人事】名鉄観光サービス、役員人事を発表 -6月26日付

名鉄観光サービスは6月26日、臨時取締役会を実施。同日付で、名鉄の拝郷氏が代表取締役副社長兼管理統括に就く。
日の丸自動車が東京と横浜で地元再発見キャンペーン、オープンバスと水陸両用バスのツアー割引実施

日の丸自動車が東京と横浜で地元再発見キャンペーン、オープンバスと水陸両用バスのツアー割引実施

東京都と横浜市を対象にした割引キャンペーン、バスツアー会社が実施。外出自粛解除で「地元再発見」を合言葉に。
世界大手旅行エクスペディア、コロナ禍の今と反転攻勢への方針を日本トップに聞いた、総額300億円のパートナー支援の中身は?

世界大手旅行エクスペディア、コロナ禍の今と反転攻勢への方針を日本トップに聞いた、総額300億円のパートナー支援の中身は?

エクスペティア・グループは、自社もコロナ禍で苦しむ中、同じく苦境に陥るパートナー宿泊施設を財政支援する取り組みを始めた。その中身と導入の背景とは?エクスペディアホールディングス代表取締役のマイケル・ダイクス氏へインタビュー。
GoToキャンペーンの効果を試算、旅行は55%の需要押し上げ効果、市場規模拡大は最大1.37兆円に

GoToキャンペーンの効果を試算、旅行は55%の需要押し上げ効果、市場規模拡大は最大1.37兆円に

第一生命経済研究所は、国内旅行需要の喚起を目的とした「GoToキャンペーン」の需要創出効果を公表。GoToトラベルは半年間で55%の需要押し上げ効果と試算。市場規模の拡大額は最大で1.37兆円に。
「他県からの来訪に抵抗ある」は5割、首都圏以外で強い傾向、他都道府県に「移動したい」は4割にとどまる

「他県からの来訪に抵抗ある」は5割、首都圏以外で強い傾向、他都道府県に「移動したい」は4割にとどまる

クロス・マーケティングが実施した「都道府県間の移動に関する調査」によると、「他の都道府県からの移動」への抵抗感は全体で5割。一都三県以外のほうが強い傾向に。
ドバイ、7月7日から外国人観光客受け入れ、エミレーツ航空「世界中の旅行者歓迎」、日本線は再開未定

ドバイ、7月7日から外国人観光客受け入れ、エミレーツ航空「世界中の旅行者歓迎」、日本線は再開未定

ドバイが7月7日から外国人観光客の受け入れを再開する。PCR検査の陰性証明、国際保険加入などが条件となる。
ドイツ、欧州域内向けに旅行回復キャンペーンを開始、日本では渡航禁止解除後に

ドイツ、欧州域内向けに旅行回復キャンペーンを開始、日本では渡航禁止解除後に

ドイツ観光局 (DZT)は、3ヶ月続いたヨーロッパ域内のロックダウン解除に伴って、リカバリーキャンペーン「Dreams Become Reality」をスタート。日本など他地域では渡航禁止解除後に展開予定。
HIS、京都と奈良に新ホテル開業へ、京都は「ウォーターマーク」、奈良は「変なホテル」

HIS、京都と奈良に新ホテル開業へ、京都は「ウォーターマーク」、奈良は「変なホテル」

H.I.S.ホテルホールディングスは10月、京都に「ウォーターマークホテル京都」、奈良に「変なホテル 奈良」を相次いで開業。ウォーターマークは長崎、バリに続く3棟目。
星野リゾート、沖縄・那覇に「OMO」ブランドで初進出、都市観光型の16階建て全190室で

星野リゾート、沖縄・那覇に「OMO」ブランドで初進出、都市観光型の16階建て全190室で

星野リゾートが沖縄県那覇市に「OMO5沖縄那覇」を開業。都市型観光ホテルOMOブランドでは、初の沖縄進出。
千葉県香取市の農園リゾート、夏の予約が好調、営業再開はアウトドアとインドアの2つの感染防止策で

千葉県香取市の農園リゾート、夏の予約が好調、営業再開はアウトドアとインドアの2つの感染防止策で

千葉県香取市の農園リゾート「THE FARM (ザ・ファーム)」は、感染拡大防止策を4つの分類に分けて、営業を再開。アウトドアへの関心の高まりから、今夏は例年以上の予約に。
ANA、7月国際線ダイヤ変更を追加、成田/マニラ線を週3便で運航へ

ANA、7月国際線ダイヤ変更を追加、成田/マニラ線を週3便で運航へ

ANAは、2020年夏季国際線ダイヤの一部変更を追加。成田/マニラ線(NH819/820)は週3便(月・水・土)で運航へ。
【人事】観光庁、課長級人事を発表 -6月25日付

【人事】観光庁、課長級人事を発表 -6月25日付

観光庁が6月25日付で課長級人事を発表。観光戦略課長に国際観光課長の小林太郎氏。
米国の旅行消費額、2020年は45%減の予測、DMOの救済など観光産業の支援策を議論へ

米国の旅行消費額、2020年は45%減の予測、DMOの救済など観光産業の支援策を議論へ

米国旅行業協会は、2020年の旅行消費額が前年比で45%減少すると予測。インバウンド消費額は同75%減に。助成金の交付、税制優遇措置など今後の支援策について、議会と議論を進めていく。
トリップアドバイザー、施設の感染防止対策を確認できる新ツール提供開始、クチコミの共有も

トリップアドバイザー、施設の感染防止対策を確認できる新ツール提供開始、クチコミの共有も

トリップアドバイザーは、旅行中の感染防止対策にへの関心が高まっていることから、新たに「Travel Safe」ツールの提供を開始。旅行者は対策内容を確認できるほか、対策を講じる施設の検索も可能に。
民泊エアビー、国内旅行の需要喚起に本腰、直近の予約は「自宅近く」「一棟貸し」が好調

民泊エアビー、国内旅行の需要喚起に本腰、直近の予約は「自宅近く」「一棟貸し」が好調

エアビーは、国内旅行需要の喚起を目的とした「Go Near-身近にある、特別な旅」キャンペーンを開始。また、ホスト向けに「清掃ガイドライン」を策定。リスティングページで取り組みを表示できる仕組みも取り入れた。
日本コンベンション協会、MICEの感染防止ガイドラインを公開、会期の段階ごとに参加者の安全対策を明示

日本コンベンション協会、MICEの感染防止ガイドラインを公開、会期の段階ごとに参加者の安全対策を明示

日本コンベンション協会(JCMA)は、「新型コロナウイルス感染症禍におけるMICE開催のためのガイドライン」を公開。参加者の安全対策を会期前・中・後、場所ごとに提示。
神戸観光局、観光事業者の感染防止対策を「見える化」へ、安心安全の旅を発信する「神戸観光モデル」開始

神戸観光局、観光事業者の感染防止対策を「見える化」へ、安心安全の旅を発信する「神戸観光モデル」開始

神戸観光局が地域一体の新型コロナ感染防止対策を開始。市内150の事業者の対策を「見える化」し、観光の安心・安全を発信へ。
海の京都DMO、体験事業者向けにガイドライン策定、ピクトグラム付きリーフレットで利用者への周知も

海の京都DMO、体験事業者向けにガイドライン策定、ピクトグラム付きリーフレットで利用者への周知も

海の京都DMOは、事業者向けの「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」を策定。対応が整った事業者の体験から順次再開。ピクトグラム付リーフレットで利用者への周知も実施。
じゃらん、宿泊施設ページに感染防止対策情報を追加、具体的取り組みを示すピクトグラムも無償提供

じゃらん、宿泊施設ページに感染防止対策情報を追加、具体的取り組みを示すピクトグラムも無償提供

旅行サイト「じゃらんnet」は、掲載宿泊施設の基本情報内に新型コロナウイルス感染防止に関する情報を追加。また、感染防止の取り組みを伝える27種類のピクトグラムを無償提供する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…