ニュース
沖縄でストレス軽減へ「逃げ旅」提案、女性向けに聖地訪問や地元住民との交流など ―南城市と地元旅行会社がコラボ
沖縄着地型旅行事業をおこなうイーストホームタウン沖縄が、沖縄県南部・南城市との共同企画ツアーの参加者募集を開始。ストレス社会に生きる女性に向け「逃げ旅」を提案。
長野県・白馬のスキー場に世界的スノーボーダーが来日、コース貸切で先着80名の特別イベントを開催
白馬八方尾根スキー場で、伝説のスノーボーダーと滑る特別イベントが開催。先着80名の限定イベントで、参加者には記念撮影やサイン会などの機会も。
浅草の遊園地「花やしき」が多目的ホールを新設、ライブや展示会など多様なイベントで活用へ
東京・浅草の遊園地「花やしき」が2019年に多目的ホール「花劇場」を開業。ライブや演劇、展示会など多様なイベントに対応予定。
アマゾン音声応答スピーカー「Alexaスキル」の人気ランキング、トップはラジオ番組の聴取、上位にピカチューや豆しばと会話など
アマゾンは、2017年11月に販売を開始したスマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズで利用できるAlexaスキルの人気1位は「radiko.jp(ラジオ番組の聴取」。ピカチューや豆しばとの会話もトップ3に。
クチコミで人気上昇中の観光都市2018、世界一に「沖縄・石垣市」、アジア2位は岐阜県高山市に ―トリップアドバイザー
トリップアドバイザーが発表した「クチコミで選ぶ、人気上昇中の観光都市2018」で、沖縄県石垣市が世界第1位を獲得。日本では岐阜県高山市も上位に。
ANAがシェアリングエコノミーに注力する理由とは? 遊び心から生まれる近未来への取り組みを聞いてきた
ANAの新組織「デジタル・デザイン・ラボ(DD-Lab)」の取り組みを紹介するインタビュー第2弾。今回は、本業であるエアラインビジネスに関わることからモノづくりのサポートまでを広範囲に聞いた。
JTBが会員サービスを刷新、るるぶ会員と統合・共通化へ、新制度では店舗来店予約や特別商品など提供
JTBが会員向けサービス刷新。るるぶトラベル会員と会員組織を共通化。会員規模が約1500万人に。
ホテルモントレが宿泊料金をAI(人工知能)で設定、レベニューマネジメント「メトロエンジン」導入で(PR)
ホテルモントレグループは、宿泊料金の決定にAI(人工知能)を活用。AIと機械学習でリアルデータを分析するレベニューマネジメントツール「メトロエンジン」の導入で(PR)。
パソナグループ、VR活用で「日本のおもてなし研修」、講師のアバターと仮想空間で接客学習
仮想空間のアバターが教えてくれる訪日外国人へのおもてなし、パソナグループがVRで学ぶ新しい研修サービスを開始。
旅行ガイドアプリ「Pokke(ポッケ)」が資金調達、事業連携やコンテンツ拡充を積極展開へ【動画】
多言語音声対応の旅行ガイドアプリ「Pokke(ポッケ)」を運営するMEBUKU(メブク)社がこのほど、数千万円の資金調達を実施。今後、開発体制強化やコンテンツ拡充を進める。
ANAが最新の輸送計画を発表、国際線は羽田/バンコク線の増便など、国内線は沖縄・先島諸島路線を増強
ANAグループが2018年度の運航計画を発表。国際線は首都圏デュアルハブをさらに強化。国内線では需要に対応して石垣・宮古島線を増加。
航空各社、電池内蔵の「スマートバゲージ」の取扱いを変更、リチウムイオン電池の着脱不可カバンは持ち込み禁止に
航空各社は2018年1月15日より、リチウム電池やリチウムイオン電池が内蔵・装着されたスマートバゲージの取り扱いを変更。電池を着脱できないものは機内持ち込みや預け入れを不可に。
ドバイ国際空港が新たなメディア創設、大手専門企業と連携、アプリと月刊誌で最新情報提供へ
ドバイ国際空港(DXB)を運営・管理するドバイ・エアポーツが中東のメディア大手ITPメディアグループと連携。アプリと月刊誌を通じ、「タイムアウトDXB」ブランドを展開へ。
フィジー政府観光局、日本事務所を再開設、直行便の就航で観光需要喚起へ
フィジー共和国の観光推進をおこなうフィジー政府観光局が日本事務所を再開設。観光マーケティング会社のアビアレップス社に業務を委託。
【人事】JTB、事業再編のグループ各社で役員人事を発表 ―4月1日付
JTBグループが、2018年4月1日付で事業再編される各社の役員人事を発表。
【人事】JTB、2月1日付の人事異動を発表
JTBが2018年2月1日付の人事異動を発表。
アジア地域で「東北」の認知度は1割強、旅行の不安で震災関連が上位に、被災地ツアー参加の意欲トップはインドネシア
日本政策投資銀行東北支店が「2017東北インバウンド意向調査」の結果を発表。アジアと欧米豪を対象とした東北の認知度や訪問意欲、被災地ツアーへの参加意識などをとりまとめ。
楽天トラベルが初めてのサイト全面刷新、パーソナライズ化とシンプルUIで宿泊施設とのベストマッチングを実現へ -新春カンファレンス2018(PR)
楽天の宿泊施設向け「楽天トラベル新春カンファレンス2018」がスタート。「戦略共有会」では、2001年のサービス開始以来初めてとなるサイトの全面刷新が発表された(PR)。
楽天、民泊施設の登録を開始、今秋には「楽天トラベル」に掲載開始で国内ホテルと比較可能に
楽天グループで民泊事業を行う楽天LIFULL STAYが、国内民泊施設の登録を開始。また、今年9月にはグループの「楽天トラベル」に国内民泊施設の在庫を供給へ。日本のホテル、旅館、ビジネスホテルなどとともに比較検討が可能に。
リクルートが民泊参入、不動産事業でAirbnbと連携、賃貸物件の空室を民泊で活用支援
不動産情報サービス「SUUMO」を運営するリクルート住まいカンパニーが民泊事業に参入。Airbnbと業務提携で賃貸オーナーなどに民泊利用を提案。