ニュース
近畿日本ツーリスト、「宿泊+交通」のネット予約で在来線特急を選択可能に、「踊り子」「くろしお」など
近畿日本ツーリストの国内ダイナミックパッケージで、在来線特急列車も対応。取扱の宿泊施設も全国をほぼ網羅。
エボラブルアジア、「電話番号+メアド」で決済できる新サービス導入、クレジットカード情報も不要
エボラブルアジアが新決済方法を導入。自動登録不要、メアドと携帯電話番号でリアルタイム決済が可能に。
ブッキング・ドットコム、日本人の海外旅行を喚起するSNSキャンペーン展開、「ぺこ&りゅうちぇる」さんと発表会も
ブッキング・ドットコムが海外旅行の日にあわせ、指定ホテルの宿泊券をプレゼントするSNSキャンペーン開始。若者の海外旅行の需要を喚起。
2018年JATA経営フォーラムの概要決定、基調講演テーマは「スポーツツーリズム」
2018年のJATA経営フォーラムの開催概要が決定。基調講演のテーマはスポーツツーリズム。このほか、特別講演と4つの分科会が開催される。
【図解】旅行会社トップ5社の7月実績、外国人旅行はHISが6割増で2位に浮上 ―観光庁(速報)
観光庁が発表した2017年7月の主要旅行業者50社の旅行取扱状況速報によると、総取扱額は前年比2.4%増の4896億7885万円。
旅行の現地手配ツアーオペレーターの実態調査、下請法抵触「ほとんどない」は後退で悪化、インバウンド参入の意欲高く
海外ツアーオペレーター協会(OTOA)が会員対象に実施した実情調査の結果を発表。旅行会社との日本流取引と、世界の旅行サプライヤーとの商習慣の違いで板挟みの姿が浮き彫りに。
新たな観光財源、有力候補は「出入国」徴収、11月中には中間とりまとめへ -観光庁
新たな観光財源確保に向けた検討会で、論点整理が開始。11月中に中間とりまとめへ。
ハロウィーン行事への参加意欲が年々上昇、今年は仮装肯定派も60%に -リクルート調べ
「ホットペッパーグルメ外食総研」のアンケートによると、017年のハロウィーン行事への参加予定者は3圏域合計で前年の19.3%を上回る22.5%に。参加予定者のうち、仮装で参加したい人は42.0%、仮装については60.5%が「良いと思う」と回答した。
JALとトリップアドバイザーの「知られざる日本」サイト運営開始、訪日外国人旅行者に定番の観光地「以外」を訴求、第一弾は東北・九州・沖縄【動画】
日本航空(JAL)とトリップアドバイザーが、特設サイト「Untold Stories of Japan(知られざる日本)」を運営開始。訪日旅行者の国内旅行を喚起。
中国に日本式の温浴施設が開業へ、住民をターゲットに安心・安全・快適を訴求
マリモ社は2018年春、中国江蘇省にて日本式温浴施設「悠然の湯」を開業。日本品質で安全・安心・快適な施設をアピール。
京都市、10月22日の「時代祭」を中止に、台風の影響など悪天候で順延なし
京都市が2017年10月22日に予定されていた「時代祭行列」の中止を発表。台風や秋雨前線による長雨のため。有料閲覧席購入者には、払い戻しを実施。
楽天トラベル、「日本一の朝ごはん2017」で上位の宿泊施設を発表、都道府県別のトップ施設を一覧
楽天トラベルが「朝ごはんフェスティバル2017」の初回審査を終え、都道府県別上位施設を発表。
ニューオータニ、日本庭園を臨む客室にヒノキ風呂、外国人向け「新江戸シングル」ルームで【写真】
ホテルニューオータニが2017年10月14日に新タイプの客室「新江戸シングル」ルームを提供開始。日本庭園側の部屋で和風滞在体験を可能に。
宿泊施設に記念日ケーキの宅配を簡単に、宿泊予約システム「手間いらず」と「Cake.jp」が連携
宿泊施設向けシステム「TEMAIRAZU」を提供する手間いらずがこのほど、FLASHPARK社のケーキ配達サービス「Cake.jp」とのシステム連携を開始。
沖縄にハワイの老舗ホテル「ハレクラニ」が進出、恩納村に全室海が見える360室で、2019年開業へ ―三井不動産
三井不動産が2019年夏、沖縄県恩納村に「ハレクラニ沖縄」を開業。創設100年を迎えるハワイ・ワイキキ発祥の老舗ラグジュアリーホテルブランド2軒目として、日本初進出が決定。
鉄道予約プラットフォーム「シルバーレイル」、欧州鉄道ネット手配で「レイルヨーロッパ」と技術提携
鉄道のオンライン手配プラットフォームを展開するシルバーレイルがレイルヨーロッパと技術提携。シルバーレイルの予約プラットフォームを通じたオンライン手配強化へ。
レンタカー業者の総収入が1兆円を突破、訪日外国人の増加や「所有からシェア」への意識変化で ー帝国データバンク調べ
帝国データバンクの調査によると、2016年度のレンタカー業者の総収入は1兆円を突破。訪日外国人の増加や車の「所有」から「シェア」への意識の変化が背景にあると分析。「カーシェアリング」や「ライドシェア」など新たなサービスの広がりも。
訪日外国人のレンタカー事故急増で対策強化、国内5空港周辺で危険場所を特定へ
国土交通省が外国人によるレンタカー利用事故防止対策を強化。新千歳・中部・関西・福岡、那覇の5空港周辺でピンポイント対策の実験を開始。
大阪の旅行業「アバンティ・ウエスト」が破産開始、負債総額は約3億円 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、大阪市の旅行代理業アバンティ・ウエストが破産開始決定を受けた。負債総額は約3億円。3月には日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)の資格喪失も。
JALも燃油サーチャージ値上げ、中国・香港・台湾は2倍に ー2017年12月発券以降
日本航空(JAL)が2017年12月から2018年1月31日までの航空券発券分に適用する燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を改定。