ニュース

世界7カ国の旅行者トレンド調査、「旅費よりも体験重視」が8割、人気は「一人旅」「プランに縛られない旅行」など

世界7カ国の旅行者トレンド調査、「旅費よりも体験重視」が8割、人気は「一人旅」「プランに縛られない旅行」など

アメリカン・エキスプレス・トラベルは、「2024年世界旅行トレンドレポート」を発表。今年のトレンドは「スポーツ観戦」「大冒険」「一人旅」「プランに縛られない旅行」の4つに。
ANA、イオンモールに「空飛ぶクルマ」の離着陸ポート設置へ、「まちの中の新たな空港」目指し

ANA、イオンモールに「空飛ぶクルマ」の離着陸ポート設置へ、「まちの中の新たな空港」目指し

ANAホールディングスとイオンモールは、主に関東圏および関西圏のイオンモールで空飛ぶクルマの離着陸ポート(バーティポート)設置を目指す。環境整備などの検討を行う覚書を締結した。
JR北海道、国交省から財政支援、経営改善で監督命令を受ける、維持困難な区間は2026年度末までに改善策

JR北海道、国交省から財政支援、経営改善で監督命令を受ける、維持困難な区間は2026年度末までに改善策

国土交通省は、JR北海道に対して経営改善に向けた取り組みで監督命令を発出。経営自立に向けた7年間の取り組みを各段階で着実に実施していくことを前提として、財政的支援を行う。
【人事】JTB、個所長人事と、グループ会社の役員人事を発表 ―4月1日付

【人事】JTB、個所長人事と、グループ会社の役員人事を発表 ―4月1日付

JTBが、2024年4月1日付でグループ会社の役員人事を発表。
イタリアITAエアウェイズ、羽田/ローマ線を増便、今夏は毎日運航に

イタリアITAエアウェイズ、羽田/ローマ線を増便、今夏は毎日運航に

イタリアITAエアウェイズは、2024年3月からの夏期スケジュールから羽田/ ローマ線を週2便追加し、毎日運航に増便。今年4月以降、シカゴ線、トロント線、リヤド線などに就航しローマ発の国際線を拡大する。
群馬県みなかみ町、3つのダムの「点検放流」でイベント開催、宿泊客らに優先入場も

群馬県みなかみ町、3つのダムの「点検放流」でイベント開催、宿泊客らに優先入場も

2024年5月18、19日に「みなかみ3ダム春の点検2024」開催。奥利根地域にある、矢木沢ダム、奈良俣ダム、藤原ダムで年に一度、ダムの放流設備が安全に作動するか確認するための「点検放流」がおこなわれるもの。
レゴランド大阪、大人だけ入場できる夜イベント開催、作品コンテストなど限定コンテンツも用意

レゴランド大阪、大人だけ入場できる夜イベント開催、作品コンテストなど限定コンテンツも用意

レゴランド大阪が大人限定イベント「大人のレゴランド」開催。
進化する「修学旅行」の最新トレンド、1886年始まりの歴史から、「探究的な学習」実践の場への変遷まで【コラム】

進化する「修学旅行」の最新トレンド、1886年始まりの歴史から、「探究的な学習」実践の場への変遷まで【コラム】

学習指導要領に沿った探究学習を取り入れたプログラム開発などが求められる「修学旅行」。一方で、「学びの旅」という本質は変わらない。日本修学旅行協会理事長の竹内秀一氏が最新の課題やトレンドを解説するコラム。
世界の観光産業で企業買収や資金調達が減少傾向、一方でアジア太平洋地域は増加

世界の観光産業で企業買収や資金調達が減少傾向、一方でアジア太平洋地域は増加

データ分析大手のグローバル・データ社によると、2024年1月と2月に観光産業で発表されたビジネス取引件数は前年の120件から93件に減少。主要市場では減少した一方、インド、韓国、オーストラリアでは増加。
トリプラ社、宿泊施設のタビナカ情報をデジタル化する新サービス、滞在中にサービス予約やクーポン取得の機能追加も計画

トリプラ社、宿泊施設のタビナカ情報をデジタル化する新サービス、滞在中にサービス予約やクーポン取得の機能追加も計画

宿泊予約管理tripla(トリプラ)は、宿泊中の必要情報を集約したタビナカ専用サービス「tripla Guide」の提供を開始。宿泊施設は、アナログで提供していたタビナカサービスをデジタル化することが可能に。
民泊 エアビー、空き家活用でオリコらと提携、地域金融機関からの無担保「ホームシェアリングローン」も開始

民泊 エアビー、空き家活用でオリコらと提携、地域金融機関からの無担保「ホームシェアリングローン」も開始

エアビーアンドビーは、空き家の有効活用を促進する枠組みを構築する目的で、オリコおよび空き家流通プラットフォーム「アキカツナビ」と業務提携。地域金融機関からの「ホームシェアリングローン」の提供を開始。
デジタルノマド向けに週単位でオフィス利用できる新プラン、生活情報の提供も、福岡のコワーキング運営会社が開始

デジタルノマド向けに週単位でオフィス利用できる新プラン、生活情報の提供も、福岡のコワーキング運営会社が開始

九州でシェアオフィス&コワーキングスペース「The Company」を運営するZero-Ten社が福岡市の複数拠点で24時間・週単位でコワーキングスペースが利用できるデジタルノマド向けの新プラン。
日本観光振興協会、北陸観光キャンペーンを開始、需要の早期回復に向けて、特設サイトも開設

日本観光振興協会、北陸観光キャンペーンを開始、需要の早期回復に向けて、特設サイトも開設

日本観光振興協会は、「行こうよ!北陸」キャンペーンを2024年3月15日から開始。北陸での観光需要の早期回復を目指す。期間は2024年9月30日まで。
メタバースとARで観光都市「東京」の街並みを公開、観光情報も提供、交流プラットフォームとして

メタバースとARで観光都市「東京」の街並みを公開、観光情報も提供、交流プラットフォームとして

東京都がメタバースとARを活用したプロモーションを開始。メタバースワールドとARが楽しめるウェブアプリで構成する交流プラットフォームを公開。
長野県安曇野市、観光メタバースを開設、プラン提案やルート検討などできるバーチャル空間

長野県安曇野市、観光メタバースを開設、プラン提案やルート検討などできるバーチャル空間

長野県安曇野市が観光プロモーション用のメタバース空間をオープン。旅をイメージできるバーチャル空間で、各種イベントも開催。
北海道ニセコ町が宿泊税を導入、2024年11月から、年間収入は1億6200万円の見込み、町民生活と調和する観光振興などに充当

北海道ニセコ町が宿泊税を導入、2024年11月から、年間収入は1億6200万円の見込み、町民生活と調和する観光振興などに充当

北海道ニセコ町は、2024年11月1日から宿泊税の課税を開始。1人1泊の税率は、宿泊料金が2万円未満は200円。税収は、環境の保全や町民生活と調和した持続可能な観光に充当する。
ANA経済圏の拡大へ、LINE公式アカウントが果たす役割とは? 「マイルで生活できる世界」の実現に向けたプラットフォーム戦略を聞いた(PR)

ANA経済圏の拡大へ、LINE公式アカウントが果たす役割とは? 「マイルで生活できる世界」の実現に向けたプラットフォーム戦略を聞いた(PR)

(PR)ANA経済圏の拡大戦略で、なぜLINE公式アカウントの運営を強化しているのか。その役割から活用方法、効果まで、ANA Xに聞いてきた。
ネパール政府、エベレスト登山者に追跡チップ着用を義務化、遭難者の位置確認のため、入山手続きの一環に

ネパール政府、エベレスト登山者に追跡チップ着用を義務化、遭難者の位置確認のため、入山手続きの一環に

ロイター通信によると、ネパール政府は、エベレスト登頂を試みる登山者に追跡チップの着用を義務化。救助隊員が遭難した登山者の位置を把握できるようにするため。
LINEヤフー、検索データから「隠れたニーズ」を見つける新機能、生成AIを用いて試験導入

LINEヤフー、検索データから「隠れたニーズ」を見つける新機能、生成AIを用いて試験導入

LINEヤフーが、検索・人流データからの興味・関心を分析で、生成AIの導入を推進。誰もがデータを活用できる世界の実現を目指す。
JTBのタビナカ予約「ボークン」、訪日客向け食体験サイトとシステム連携、在庫・料金情報をリアルタイム反映

JTBのタビナカ予約「ボークン」、訪日客向け食体験サイトとシステム連携、在庫・料金情報をリアルタイム反映

体験アクティビティの予約管理システム「JTB BÓKUN(ボークン)」は、訪日外国人向け食体験の予約プラットフォーム「byFood.com(バイフードドットコム)」のAPI連携を完了。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…