検索キーワード "GO to"

1647件中 1301 - 1320件 表示しています
インドシナ地域の旅行博「ITE HCMC」開催、9月にベトナム・ホーチミンで【動画】

インドシナ地域の旅行博「ITE HCMC」開催、9月にベトナム・ホーチミンで【動画】

ベトナム・ホーチミンにて2017年9月7日から9日まで、インドシナ地域の大規模国際旅行博「ITE HCMC)」が開催。参加申し込み受け付け中。
東京・日暮里にゲストハウス開業、バックパッカー向けに相部屋式など全23室で

東京・日暮里にゲストハウス開業、バックパッカー向けに相部屋式など全23室で

住宅リフォームなどを手掛けるファミリー工房が設計・施工をおこなったゲストハウス「和ごころ」が東京・日暮里駅近くにオープンする。
JAL、農産物の輸出で地方支援、生産者からの集荷から現地スーパーでの販売まで

JAL、農産物の輸出で地方支援、生産者からの集荷から現地スーパーでの販売まで

日本航空(JAL)、農業総合研究所、世界市場の3社が連携協定を締結。市場プラットフォーム「NIPPON ICHIBA」を通じて日本からの農産物の輸出拡大を支援する。まずは8月から和歌山と北海道から。
京都市、環境に優しい修学旅行で表彰制度、「歯ブラシ持参」「食事をできるだけ残さない」など条件で

京都市、環境に優しい修学旅行で表彰制度、「歯ブラシ持参」「食事をできるだけ残さない」など条件で

京都市が2017年9月から、環境に優しい修学旅行に取り組む学校を表彰する「京都エコ修学旅行」を実施。「歯ブラシ持参」などを学校が宣言して応募。
新たな大型連休「キッズウィーク」、国内旅行の消費創出効果は0.4兆円、カギは「大人世代の有休取得」 ―みずほ総研

新たな大型連休「キッズウィーク」、国内旅行の消費創出効果は0.4兆円、カギは「大人世代の有休取得」 ―みずほ総研

政府が2018年からの導入を検討中の「キッズウィーク」による国内旅行消費の創出効果は約0.4兆円に。みずほ総合研究所が試算。
グーグル検索急上昇ワード、2017年上半期トップ10に「てるみくらぶ」や「プレミアムフライデー」がランクイン

グーグル検索急上昇ワード、2017年上半期トップ10に「てるみくらぶ」や「プレミアムフライデー」がランクイン

グーグル(Google)はこのほど、2017年上半期の検索ランキングを発表。急上昇ワード4位に「てるみくらぶ」がランクイン。
映画「たたら侍」でロケ地ツアー、エイベックス・JR西日本・日本旅行が共同企画

映画「たたら侍」でロケ地ツアー、エイベックス・JR西日本・日本旅行が共同企画

エイベックス・トラベル・クリエイティヴとJR西日本、日本旅行が2017年9月17日から、映画「たたら侍」のロケ地を巡る奥出雲ツアーを共同企画。
地上から地下まで立体表示できる「2.5D地図」が登場、札幌地下街のマップを公開 ―NTTレゾナント

地上から地下まで立体表示できる「2.5D地図」が登場、札幌地下街のマップを公開 ―NTTレゾナント

NTTレゾナントが、「gooラボ地図API」を活用した「札幌地下街透過マップ」を公開。このAPIを地図データを組み合わせて使うことで、半立体的(2.5D)な地図を作成可能。
中国の旅行業界イベント「トラベルデイリー」開催へ、テーマは「新しい時代へのブレイクスルー」、9月に上海で

中国の旅行業界イベント「トラベルデイリー」開催へ、テーマは「新しい時代へのブレイクスルー」、9月に上海で

2017年9月13日と14日、中国・上海にて旅行業界の大規模イベント「TravelDaily(トラベルデイリー)」が開催。国内外の業界首脳陣およそ50名が登壇予定。
ブッキング・ドットコムの起業家支援プログラム、助成金の最高額はネパール「バックストリート・アカデミー」に

ブッキング・ドットコムの起業家支援プログラム、助成金の最高額はネパール「バックストリート・アカデミー」に

ブッキング・ドットコムが「サステナブル・ツーリズム」分野のスタートアップ企業支援プログラムの受賞者を発表。助成金最高額は40万ユーロ(約5000万円)。
HIS、訪日客と観光ガイドの仲介サイト開設、地域のガイド増加見据えて公認ガイドの認定も

HIS、訪日客と観光ガイドの仲介サイト開設、地域のガイド増加見据えて公認ガイドの認定も

HISが訪日客とガイド仲介のCtoCマッチングサイト開設。HISの海外拠点や海外での旅行サイトなどで訪日客にアプローチ。
世界の混雑状況を表示する新アプリが登場、翌朝6時の混雑予測やSNS投稿機能も、ソフトバンク系企業が開発

世界の混雑状況を表示する新アプリが登場、翌朝6時の混雑予測やSNS投稿機能も、ソフトバンク系企業が開発

Agoop(アグープ)は2017年6月29日、スマホアプリ「混雑マップ」をリリース。国内外の混雑状況を独自のビッグデータ解析技術で表現。
宿泊予約後にホテルから送って欲しい情報、「予約リマインダー」が37% - トラスト・ユー調査

宿泊予約後にホテルから送って欲しい情報、「予約リマインダー」が37% - トラスト・ユー調査

トラスト・ユー社の 調査によると、旅行者の80%がホテル予約の完了後にホテル側から連絡が入ることを期待。そのうち80%がメールでの連絡を望んでいる結果に。
観光庁、インバウンド対応の補助金で宿泊施設66軒を選定、Wi-Fi整備やトイレ洋式化などで

観光庁、インバウンド対応の補助金で宿泊施設66軒を選定、Wi-Fi整備やトイレ洋式化などで

観光庁が2017年6月21日、訪日外国人を対象とする宿泊施設の対応支援事業で66団体を認定。各団体の計画内容も公開。
ブッキング・ドットコム、訪日中国人の専用アプリと連携、旅行情報から宿泊予約の導線を確保

ブッキング・ドットコム、訪日中国人の専用アプリと連携、旅行情報から宿泊予約の導線を確保

中国大手メディアネットワーク「GoJapan」が宿泊予約サイトBooking.comと提携。同社の「GoJapan」アプリメディアとGoJapan公式Wechatで特集コンテンツの公開と予約動線を開始した。
【速報】今年の「WIT Japan 2017」、業界リーダーらが語った成長への変革、小池都知事のメッセージからANAの新チャレンジまで

【速報】今年の「WIT Japan 2017」、業界リーダーらが語った成長への変革、小池都知事のメッセージからANAの新チャレンジまで

今年のWIT Japan 2017を速報。小池都知事のメッセージからANAの新チャレンジまで国内外の業界リーダーが集結し、オンライン旅行業界の現状と迫られる変革への対峙を議論。
JRグループ、加盟ホテルのタッグを拡大、交通系ICカードでスマートチェックインも

JRグループ、加盟ホテルのタッグを拡大、交通系ICカードでスマートチェックインも

JRグループがJR東日本ホテルズとJR九州グループホテルの会員組織「EASTYLE MEMBERS」の名称を「JRホテルメンバーズ」に変更。JR東海グループも加盟対象に。
SNS映えする台湾の観光地ランキング、1位はカラフルな「小籠包」 ―HIS【画像】

SNS映えする台湾の観光地ランキング、1位はカラフルな「小籠包」 ―HIS【画像】

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が実施した台湾を舞台にした「フォトジェニックスポットランキング」で、1位は飲食店のカラフルな小籠包が獲得。
今年も観光推進の「ジャパン・トラベル・マンス」実施、新たに環境省が参画で4省庁連携、9月21日から

今年も観光推進の「ジャパン・トラベル・マンス」実施、新たに環境省が参画で4省庁連携、9月21日から

2017年9月に開催される「ツーリズムEXPOジャパン2017」に伴い、省庁連携プロジェクト「ジャパン・トラベル・マンス2017」を実施。今年は観光庁とスポーツ庁、文化庁に加え環境省も参画。
グーグル、対話型AI機能「Googleアシスタント」日本語版を公開、メール送信や写真検索も

グーグル、対話型AI機能「Googleアシスタント」日本語版を公開、メール送信や写真検索も

Google(グーグル)が対話型AI機能「Googleアシスタント」の日本語版をリリース。スマホに向かって声をかけるとユーザーに合った情報を返してくれる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…