検索タグ "アプリ"

観光ARアプリを事業者向けにOEM提供、ルート案内やスタンプラリーなど可能

観光ARアプリを事業者向けにOEM提供、ルート案内やスタンプラリーなど可能

ソフトウェア開発会社が観光ARアプリのOEM提供を開始。ルート案内からAR動画、ARマーカーやGPSによるスタンプラリーも可能。
国交省が情報バリアフリー化でアプリ公開、外国人や高齢者など誰でも移動をスムーズに

国交省が情報バリアフリー化でアプリ公開、外国人や高齢者など誰でも移動をスムーズに

国土交通省が、地下でも利用できるナビゲーションアプリ「ジャパンスマートナビ」を期間限定で公開。地下と1F、地下と地上にまたがる経路探索や現在地表示などを実証実験。
スマホでJR東日本「列車+宿」の組み合わせパッケージ購入が可能に、専用サイトとアプリで

スマホでJR東日本「列車+宿」の組み合わせパッケージ購入が可能に、専用サイトとアプリで

JR東日本の列車と宿を組み合わせたダイナミックパッケージ「JR東日本ダイナミックレールパック」が、スマホ販売を開始。専用ページのほか、DL150万超の「JR東日本アプリ」からも利用可能に。
JTBなどが訪日客の消費促進で実証実験、春節にあわせ新宿と札幌の2都市で開催

JTBなどが訪日客の消費促進で実証実験、春節にあわせ新宿と札幌の2都市で開催

JTBやジャパンショッピングツーリズム協会などが春節期間にあわせ、訪日客を対象に消費促進の実証実験を実施。スマホアプリの移動情報と決済情報を連携させ、地方誘客のソリューション開発を目指す。
マイクロソフトがインバウンド観光で実証実験、オープンデータとICTの推進でアプリ開発など

マイクロソフトがインバウンド観光で実証実験、オープンデータとICTの推進でアプリ開発など

日本マイクロソフトと北海道・札幌市、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所が、オープンデータとICTを活用したインバウンド受入れ環境整備事業を推進。データ利活用を促す観光関係者の組織化も
急拡大する画像系SNS「インスタグラム」、観光での活用術や動画トレンドを聞いてきた

急拡大する画像系SNS「インスタグラム」、観光での活用術や動画トレンドを聞いてきた

【インタビュー】 写真や動画を共有する楽しさは万国共通。写真・動画共有サービスを運営する「インスタグラム(Instagram)」のマーケティングと観光業界担当者に、観光分野での最近のトレンドや活用事例を聞いた。
2016年にフォローすべき世界の旅行インスタグラマー10選 ―米旅行メディアが選定

2016年にフォローすべき世界の旅行インスタグラマー10選 ―米旅行メディアが選定

写真共有サービス「インスタグラム(Instagram)」の人気アカウント10選。世界を旅行しながら素晴らしい写真を日々投稿するインスタグラマー紹介。アメリカの旅行産業メディア「JohnnyJet.Com」より。
日本最大のタクシー配車アプリが位置情報活用でクーポン配布、O2Oで店舗誘導やサンプリングも

日本最大のタクシー配車アプリが位置情報活用でクーポン配布、O2Oで店舗誘導やサンプリングも

日本最大の配車アプリ「全国タクシー」はアプリとタクシーを活用し、位置情報によるO2Oマーケティングの提供を開始。広告主のターゲット層に広告を配信し、店舗誘導を行なう。車内でのサンプル提供なども。
東京ドームが多言語サービス強化、観覧車ゴンドラ内にガイドアプリ導入

東京ドームが多言語サービス強化、観覧車ゴンドラ内にガイドアプリ導入

東京ドームシティアトラクションズは訪日外国人対応を強化。大観覧車のゴンドラ内で、施設案内を中心とした4か国語での音声案内を開始し、園内での回遊性向上と来場者の増加を図る。
テレビのローカル番組と「Yahoo! 地図」アプリが連携、地図から番組視聴も可能に ―仙台放送

テレビのローカル番組と「Yahoo! 地図」アプリが連携、地図から番組視聴も可能に ―仙台放送

仙台放送が、情報バラエティ番組「仙臺(せんだい)いろは」に登場した店舗や施設をヤフーのアプリ「Yahoo! 地図」に掲載、さらにアプリから動画視聴ができるサービスを開始。
【動画】アプリで地下鉄出口を案内、「歩きスマホ」抑止の工夫も -東京メトロ

【動画】アプリで地下鉄出口を案内、「歩きスマホ」抑止の工夫も -東京メトロ

東京地下鉄(東京メトロ)は、表参道駅と日本橋駅で駅の出口を案内するアプリを運用開始。GPS電波が届かない地下でも利用できるもの。Apple Watch などのスマートウォッチにも対応。
東京都が観光アプリを公開、観光スポットやオフライン利用できる路線図など

東京都が観光アプリを公開、観光スポットやオフライン利用できる路線図など

東京都と東京観光財団が国内外の旅行者向けの東京観光アプリ「東京ハンディガイド」をリリース。これまで紙やデジタルブックとして提供してきたガイドブックの内容と連動。オフラインで利用できる路線図も提供。
【動画】MICE来場者向けスマホアプリ、ブースの見学履歴も記録可能 ―パシフィコ横浜

【動画】MICE来場者向けスマホアプリ、ブースの見学履歴も記録可能 ―パシフィコ横浜

複合MICE施設大手「パシフィコ横浜」が、来場者向けのスマホアプリを発表。施設の最新情報提供や飲食店情報、ブースの見学記録のアーカイブ機能などを提供。
訪日外国人向け共通ポイント開始、「Ponta」で貯めたポイントを帰国後も利用可能に

訪日外国人向け共通ポイント開始、「Ponta」で貯めたポイントを帰国後も利用可能に

共通ポイント「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティングは2015年12月17日、台湾からの旅行者向けのサービスを開始。台湾の共通ポイントアプリ「得易Ponta」を日本でも利用可能に。
「Yahoo! 地図」で降雪・積雪情報、10時間後までの降雪予測のアニメーション表示も

「Yahoo! 地図」で降雪・積雪情報、10時間後までの降雪予測のアニメーション表示も

ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、「Yahoo! 地図」で降雪や積雪状況を確認できるサービスを開始。現在から今後10時間先までの降雪予測をアニメーションで提供。
【動画】スマホでドア開閉を可能に、不動産運用会社の管理住宅で実証実験 -リクルートなど

【動画】スマホでドア開閉を可能に、不動産運用会社の管理住宅で実証実験 -リクルートなど

「SUUMO(スーモ)」を運営するリクルート住まいカンパニーは、スマートフォンを使ってドア開閉を行う"スマートロック機能"を使った物件内覧サービスを開始。キュリオ(Qrio)社と共同の実証実験。
「Yahoo! 地図」にタクシー手配機能、電車との料金比較やワリカンの見積もりも可能に

「Yahoo! 地図」にタクシー手配機能、電車との料金比較やワリカンの見積もりも可能に

ヤフー(Yahoo! JAPAN)はこのほど、「Yahoo! 地図」アプリでタクシーを手配できる機能を公開。東京23区・武蔵野市・三鷹市でサービスを開始、今後エリアを拡大へ。
電通がインバウンドで新アプリ、日本の暮らしや旬の暦を英語で紹介

電通がインバウンドで新アプリ、日本の暮らしや旬の暦を英語で紹介

電通と平凡社の共同プロジェクト「うつくしいくらしかた研究所」は、日本の暮らしや旬を英語で紹介する暦アプリを開発。企業や自治体向けにカスタマイズし、コンテンツの販売も行なう。
「Yahoo! カーナビ」が機能強化、移動日時に合わせた渋滞予測が可能に

「Yahoo! カーナビ」が機能強化、移動日時に合わせた渋滞予測が可能に

カーナビアプリ「Yahoo! カーナビ」は2015年10月29日より、ルート探索時に日時指定機能を追加。渋滞や交通規制を避けたルート検索が可能に。
スターウッド、日本語アプリを公開、フロント立ち寄らずスマホで鍵なし客室入室

スターウッド、日本語アプリを公開、フロント立ち寄らずスマホで鍵なし客室入室

スターウッドホテル&リゾートが、ロイヤリティプログラム「スターウッドプリファードゲスト(SPG)」会員向けの日本語アプリをリリース。スマホで客室を開錠できる「キーレス」機能にも対応。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…