検索タグ "シェアリング"
楽天、民泊でOTAアゴダと連携、アジアの旅行者に日本の民泊物件を紹介、共同マーケティングも
楽天の民泊事業会社・楽天LIFULSTAYが、ブッキング・ホールディングス傘下のOTAアゴダに、取り扱う民泊施設の提供を開始。
日本の民泊に英調査会社が警鐘、エアビーらの大量削除で、2017年は運営物件10万件の調査結果も
英調査会社ユーロモニターインターナショナルが日本における民泊(短期宿泊・施設宿泊)市場規模を調査。民泊新法施行による今後の展望分析も。
アートがテーマの民泊マンション、特区民泊で開業、マンスリーマンションとのハイブリッド運営も
アートをテーマにしたマンション型民泊で不動産会社が参入。大田区の特区民泊と世田谷の民泊許可物件で。
旅行・民泊の市場規模は840億円、拡大続くCtoC(個人間取引)、物販は1兆円規模に -矢野経済研究所
CtoC(個人間取引)が年々増加傾向。サービス分野は民泊含む旅行・宿泊が圧倒的。矢野経済研究所が市場規模調査の結果を発表。
楽天、民泊予約サイトを運用開始、楽天ポイントも利用可能、ホスト向けに複数サイトの予約管理システムも
楽天LIFULL STAYが、民泊新法が施行された2018年6月15日、民泊・宿泊予約サイト「Vacation STAY」を公開、予約受付を開始。合法物件のみを扱う。
高級宿泊予約「Relux(リラックス)」、合法の民泊物件を取扱い開始、民泊新法の施行で
ロコ・パートナーズが運営する高級宿泊施設予約サービス「Relux(リラックス)」で、合法民泊物件の取り扱いを開始。
民泊仲介「百戦錬磨」、スマートロックやVR活用の内見サービスなど提供へ、ITソリューション企業3社と連携で
民泊予約サービスを運営する百戦錬磨が、ギガプライズ、UME、ナーブ協業開始。ITソリューションを活用した民泊環境整備を展開。
エボラブルアジア、民泊ワンストップサービスを全国展開へ、地方6社と業務提携
エボラブルアジアの民泊ワンストップ子会社が全国展開に着手。地方の事業者とフランチャイズ契約を開始。まず6社と業務提携。
いよいよ始まる民泊解禁、仲介各社が違法民泊を非掲載・予約キャンセル、正式登録の物件は3000件に届かずスタートへ
2018年6月15日に民泊新法の施行される。それを前に、仲介サイト各社が違法民泊の非掲載などで対応が進んだ。
民泊仲介エアビー、国内36社の連携組織を発足、「Tポイント」対応や「日本ホスト保険」導入など新たな施策も発表
民泊仲介Airbnb(エアビーアンドビー)が2018年6月14日、日本企業36社とともに新組織「エアビーアンドビー・パートナーズ」を発足。各社との連携で新たな施策を推進。
東武鉄道が民泊事業に参入、墨田区内の物件を活用、「相撲朝稽古ツアー」など独自の体験プログラムも提供へ
東武鉄道と東武不動産が2018年6月15日より、民泊事業に参入。東武鉄道沿線の墨田区内にて、周辺観光も紹介し、地元の活性化や魅力PRにつなげるもの。
民泊新法の施行日を「バケーションレンタルの日」に、6月15日で制定、ホームアウェイが日本記念日協会に申請で
民泊解禁となる2018年6月15日にちなみ、6月15日が「バケーションレンタルの日」に制定。一棟貸し民泊のホームアウェイが日本記念日協会に申請し、決定。
民泊がホテルに与える影響をグラフ化、メトロエンジンが「民泊影響稼働率」を算出する新ツール発表、市町村レベルで
宿泊施設向けサービスを展開するメトロエンジンはこのほど、民泊が宿泊関連事業者に与える影響を測る指標「民泊影響稼働率」を開発。同社提供の市場調査ツールを通して提供。
東京都、民泊用の「多言語文例集」を公開、騒音や火災防止など目的別に5か国語で
東京都が民泊事業者向けに「多言語文例集」を作成。日本語、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語で施設の利用案内やルールなどを説明しやすく。
違法民泊キャンセルで生じる「民泊難民」救済で、宿泊施設向けにAirbnb掲載代行、民泊運営システム会社が提供
matsuri technologiesが2018年9月末まで、「ホテル向けおためしAirbnbパック」を提供。民泊仲介エアビーの掲載物件減少や予約キャンセルで発生する「民泊難民」対応で、宿泊施設によるエアビー掲載を支援。
民泊エアビー、違法民泊の予約キャンセルへ、ゲストには満額返金や旅程変更で発生した費用補てん
民泊仲介Airbnb(エアビーアンドビー)が2018年6月7日、日本への旅行でエアビー利用を予定するユーザーへの通達を発表。民泊施行後に適切な届出がないホストの予約はキャンセルする方針に。
観光庁と農水省が「農泊」推進で通知、民泊新法の届け出で情報提供機会の拡大へ
2018年6月15日の住宅宿泊事業法(民泊新法)施行にともない、観光庁は農林水産省との連名で、農泊の推進に関する通知を発出。新制度活用により、農泊の一層の推進に期待。
違法民泊の排除で困った旅行者をサポートする新サービス、百戦錬磨が「合法」民泊を提案、英語・中国語にも対応
民泊予約サイト「STAY JAPAN」を運営する百戦錬磨が国内外の旅行者に、合法民泊を提案する「宿探しお助けサービス」を開始。
一棟貸し民泊「ホームアウェイ」、楽天らと「古民家」物件の再生・活用で連携、新法施行へ新たな仕組み構築も
ホームアウェイ、全国古民家再生協会、楽天LIFULL STAYの3者が古民家をバケーションレンタルとして再生・活用することを目的として業務提携。
観光庁、民泊仲介業者に「違法物件」予約者への取消し推奨を要請、合法物件のあっせんも
観光庁が、2018年6月15日の民泊新法施行を控え、民泊仲介業者に対し、違法物件に関わる予約の取り扱いについて通知。施行後における違法物件の予約に関する予約取り消しや変更について明記。