検索タグ "シェアリング"

LINE、自転車シェアサービス「モバイク」と提携、2018年前半にアプリ連携へ

LINE、自転車シェアサービス「モバイク」と提携、2018年前半にアプリ連携へ

LINEが日本国内での「シェア自転車」事業でモバイク・ジャパンと資本業務提携。2018年上半期にはLINEアプリからシェア自転車を利用可能にする計画。
配車サービス「ウーバー」に判決、欧州では「運輸業」になり電子商取引のEU法令の対象外へ、結果にイノベーション事業に危惧の声も【外電】

配車サービス「ウーバー」に判決、欧州では「運輸業」になり電子商取引のEU法令の対象外へ、結果にイノベーション事業に危惧の声も【外電】

スペイン・バルセロナのタクシー・ドライバー団体がウーバーを訴えた裁判で、欧州連合(EU)司法裁判所が判決。「ウーバーはテクノロジー・サービス会社ではなく、運輸業として規制されるべき」との見解に。
楽天、民泊事業でレオパレス21と提携、特区民泊で運用代行サービスを開始

楽天、民泊事業でレオパレス21と提携、特区民泊で運用代行サービスを開始

民泊事業をおこなう楽天LIFULL STAYがレオパレス21と連携。特区民泊(国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業)」向け物件の運用代行サービスを開始。東京大田区のレオパレス物件で特区民泊向け改装も実施へ。
都内で「相乗りタクシー」を実施へ、専用アプリで乗車前に支払い料金を確定、国交省が実証実験

都内で「相乗りタクシー」を実施へ、専用アプリで乗車前に支払い料金を確定、国交省が実証実験

国土交通省は2018年1月22日から3月11日まで東京にて、相乗りタクシーの実証実験を実施。複数名が1台のタクシーに相乗りすることで、割安料金で利用できるもの。
住友林業が民泊に参入、百戦錬磨と業務提携、来春に大阪西区で稼働開始

住友林業が民泊に参入、百戦錬磨と業務提携、来春に大阪西区で稼働開始

住宅や街づくり、生活サービスなど、総合住生活関連事業を行なう住友林業が民泊に参入。百戦錬磨をパートナーに。
楽天、民泊で「一戸建て型」施設を提供へ、デザイナーズ住宅賃貸の「ハイアス」と提携

楽天、民泊で「一戸建て型」施設を提供へ、デザイナーズ住宅賃貸の「ハイアス」と提携

民泊事業をおこなう楽天LIFULL STAYが一戸建て型の宿泊施設ブランド「Rakuten STAY HOUSE」を展開。デザイナーズ住宅を通じた戸建て賃貸事業のハイアス・アンド・カンパニーと業務提携。
無人レンタカー貸出しを開始、JR東日本とDeNAが連携、スマホで予約からドア解錠・施錠まで

無人レンタカー貸出しを開始、JR東日本とDeNAが連携、スマホで予約からドア解錠・施錠まで

JR東日本とDeNAは2017年12月18日より、アプリを使ったレンタカー無人貸し出しサービスの実証実験を開始。国内6ヶ所のJR東日本レンタリースの店舗で展開。
ブッキング・ドットコムが「民泊」で日本参入、楽天と提携、国内の民泊物件を旅館・ホテルと比較検討を可能に

ブッキング・ドットコムが「民泊」で日本参入、楽天と提携、国内の民泊物件を旅館・ホテルと比較検討を可能に

世界2大オンライン旅行会社プライスライン・グループのブッキング・ドットコム(Booking.com)が、日本市場で民泊事業に参入する。2017年12月11日、楽天グループの民泊事業会社「楽天LIFULL STAY」社と民泊事業で業務提携に合意した。
民泊など「カギ受け渡し」の世界大手が日本に本格参入、日本法人設立で端末設置パートナーを募集

民泊など「カギ受け渡し」の世界大手が日本に本格参入、日本法人設立で端末設置パートナーを募集

IoT端末のKeycafe Smartboxを運営するキーカフェが日本市場に本格参入。遠隔・無人での鍵の受け渡しサービスで機器代・設置費用などは完全無料。民泊などでの利用を想定する。
民泊プラットフォームが直面する課題と可能性、韓国大手「コザザ」の挑戦と事例を聞いてきた -シェアサミット2017から

民泊プラットフォームが直面する課題と可能性、韓国大手「コザザ」の挑戦と事例を聞いてきた -シェアサミット2017から

シェアサミット2017のトークセッションに韓国民泊大手コザザCEOのサンク・ジョー氏が登場。韓国の民泊市場の現状を語るとともに、その課題と可能性についも話した。コザザの目標は「韓国のAirbnbになる」ことだ。
楽天、民泊施設を「楽天」ブランドで展開へ、客室デザインやアメニティなど、運営代行サービスも開始

楽天、民泊施設を「楽天」ブランドで展開へ、客室デザインやアメニティなど、運営代行サービスも開始

楽天グループが、民泊・簡易宿所に向けたブランディングおよび運用代行サービス「Rakuten STAY」を開始。コンセプトは「街にステイする」。
民泊施設のコンシェルジュ機能をスマホアプリで、大阪の無人型民泊に外国人旅行者向けサービス導入

民泊施設のコンシェルジュ機能をスマホアプリで、大阪の無人型民泊に外国人旅行者向けサービス導入

iVacationが大阪の民泊運営サポート事業をおこなうVSbiasと大阪府の民泊関連サービスで提携。アプリを介して多言語対応コンシェルジュ機能などを提供
シェアリングエコノミー市場規模予測、5年後には2倍に拡大へ、2016年度は27%増の503億円 ―矢野経済研究所

シェアリングエコノミー市場規模予測、5年後には2倍に拡大へ、2016年度は27%増の503億円 ―矢野経済研究所

矢野経済研究所が実施したシェアリングエコノミー市場に関する調査によると、2016年度の国内シェアリングエコノミーの市場規模は前年度比26.6%増の503億4000万円。2021年度には倍増する予測に。
ANAがシェアリング事業を加速、地元体験マッチングの「TABICA」と提携、「航空券+宿泊+体験」でツアー販売へ

ANAがシェアリング事業を加速、地元体験マッチングの「TABICA」と提携、「航空券+宿泊+体験」でツアー販売へ

「TABICA」と全日空(ANA)グループはANA国内線、宿泊施設、TABICA体験プランをセットとしたパッケージツアーを開発することで合意。第一弾は長崎。バッケージツアーはTABICAとANA会員向けにANAセールスが販売する。
15自治体が「シェアリングシティ」認定、地域の課題にシェアエコで取組み、石川県加賀市など

15自治体が「シェアリングシティ」認定、地域の課題にシェアエコで取組み、石川県加賀市など

シェアリングエコノミー協会は、シェアリングエコノミーで地域行政課題を解決する自治体を認定する「シェアリングシティ」認定制度を開始、新たに15自治体を認定。
北海道天塩町で「相乗り」サービスが本格稼働、中長距離ライドシェア「notteco」が地域の足として定期便的に

北海道天塩町で「相乗り」サービスが本格稼働、中長距離ライドシェア「notteco」が地域の足として定期便的に

国内最大級の中長距離相乗りマッチングサービス「notteco(ノッテコ)」は、2017月11月1日から北海道天塩町において長距離ライドシェアサービスを本格始動。実証試験7ヶ月の利⽤者数延べ155人。
京都市が「宿泊税」の導入を決定、特別徴収200円から1000円、民泊も対象、修学旅行は免除に

京都市が「宿泊税」の導入を決定、特別徴収200円から1000円、民泊も対象、修学旅行は免除に

京都市議会が2017年11月2日、市内の宿泊者に課税する「京都市宿泊税条例」を可決。2018年10月施行を見込む。
民泊新法の関係省令が公布、「宿泊日数の報告は2か月ごと」「宿泊名簿は3年保存」など規定

民泊新法の関係省令が公布、「宿泊日数の報告は2か月ごと」「宿泊名簿は3年保存」など規定

観光庁が民泊新法の関係省令を交付。同法の規定を実施に伴う各種規則が明らかに。
民泊の解禁日が決定、2018年6月15日に施行、自治体が定める条例の規定基準も定まる

民泊の解禁日が決定、2018年6月15日に施行、自治体が定める条例の規定基準も定まる

政府が住宅宿泊事業法(民泊新法)の施行日を2018年6月15日とすることを閣議決定。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…