検索タグ "テーマパーク"

東京ディズニー、午後入園の新パスポートを発売、平日17時以降と休日15時以降の2種類

東京ディズニー、午後入園の新パスポートを発売、平日17時以降と休日15時以降の2種類

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、平日17時以降に入園可能なパスポート「ウィークナイトパスポート」と、休日15時以降に入園可能なパスポート 「アーリーイブニングパスポート」を新たに販売。
遊園地よみうりランドで恋愛マッチング、ジェットコースター上でトークタイム

遊園地よみうりランドで恋愛マッチング、ジェットコースター上でトークタイム

マッチングアプリ「Omiai」を運営するネットマーケティングが6月25・26日、遊園地「よみうりランド」の人気アトラクションでお見合いイベントを開催する。
レゴランド、新たな体験施設をオープンへ、今夏は水遊びも

レゴランド、新たな体験施設をオープンへ、今夏は水遊びも

レゴランド・ジャパン・リゾートが7月1日、ワークショップ施設「リビルド・ザ・ワールド・センター」をオープンする。季節ごとにイベントを展開する。
よみうりランド、夏のプールで「変動価格制」導入、混雑していない日はお得に

よみうりランド、夏のプールで「変動価格制」導入、混雑していない日はお得に

遊園地のよみうりランドが7月1日~9月11日の期間中、プールWAIをオープン。ネットでの日付指定の前売り販売による入場人数制限のほか、初めてチケットの変動価格制を導入する。
関西の観光情報をまとめた訪日客向けアプリ誕生へ、官民一体で連携、USJも開発協力

関西の観光情報をまとめた訪日客向けアプリ誕生へ、官民一体で連携、USJも開発協力

USJが関西観光の情報を一元化する官民一体のインバウンド向け観光アプリ開発との連携を発表。共同プロモーションや調査を実施する。
富士急ハイランド、地上55メートル「FUJIYAMAタワー」から滑り降りる絶叫スライダー、今夏にオープン

富士急ハイランド、地上55メートル「FUJIYAMAタワー」から滑り降りる絶叫スライダー、今夏にオープン

富士急ハイランドは、昨年夏にオープンした絶景展望台「FUJIYAMAタワー」の展望デッキから一気に滑り降りる絶叫アトラクション「FUJIYAMAスライダー」を、 今夏にオープンする。
米ディズニー、キャラクターとの触れ合い再開、4月18日から段階的に

米ディズニー、キャラクターとの触れ合い再開、4月18日から段階的に

米国のディズニーで、2022年4月18日からキャラクターによるグリーティングを段階的に再開。
りんどう湖ファミリー牧場、園内利用の幼児用通貨「りんどる」導入、子どもの学び体験を提案

りんどう湖ファミリー牧場、園内利用の幼児用通貨「りんどる」導入、子どもの学び体験を提案

那須高原りんどう湖ファミリー牧場が幼児限定りんどう湖通貨「りんどる」の運用を開始。
富士急ハイランド、新たな大型コースター開業を延期、2023年7月に、資材調達に遅れ

富士急ハイランド、新たな大型コースター開業を延期、2023年7月に、資材調達に遅れ

富士急ハイランドが2022年7月に開業予定していた大型コースターが、開業時期を1年先延ばし。2023年7月に。投資額は約45億円。
淡路島アニメ公園「ニジゲンノモリ」、「鬼滅の刃」でイベント開催、昼夜別の趣向で物語の世界を体感

淡路島アニメ公園「ニジゲンノモリ」、「鬼滅の刃」でイベント開催、昼夜別の趣向で物語の世界を体感

パソナグループの兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」は2022年4月9日~9月30日の期間中、アニメ『鬼滅の刃』とのコラボイベントを開催。
富士急ハイランド、4月から変動価格制を導入、混雑状況による価格設定で需要平準化狙う

富士急ハイランド、4月から変動価格制を導入、混雑状況による価格設定で需要平準化狙う

富士急ハイランドが2022年4月から、当日窓口販売のフリーパス価格にダイナミックプライシング導入。繁閑による価格差を設けることで需要平準化図る。
福岡県で「公園ツーリズム」施設が開業へ、海の中道海浜公園に滞在型レクレーション拠点、球体テントの宿泊施設も

福岡県で「公園ツーリズム」施設が開業へ、海の中道海浜公園に滞在型レクレーション拠点、球体テントの宿泊施設も

福岡県海の中道海浜公園の「光と風の広場」で、 「パーク・ツーリズム」をテーマにした滞在型レクリエーション拠点が2022年3月15日に開業。宿泊施設、レストラン、アスレチックタワーなどを整備する。
遊園地・テーマパークの売上半減、最新決算では赤字6割、売上高トップはオリエンタルランド

遊園地・テーマパークの売上半減、最新決算では赤字6割、売上高トップはオリエンタルランド

東京商工リサーチが実施した遊園地・テーマパークを運営する167社の業績調査で、最新期決算の売上高合計は前期比50.5%減の4254億5500万円で、半減したことがわかった。
米ディズニーでも「メタバース戦略」始動、あらゆる境界線をなくし、リアルとデジタル融合で切り拓く新境地【外電】

米ディズニーでも「メタバース戦略」始動、あらゆる境界線をなくし、リアルとデジタル融合で切り拓く新境地【外電】

米ディズニーが、いよいよテーマパークでのメタバース導入に動き出した。AR(拡張現実)機能を使い、ユーザーを夢中にさせるバーチャル体験を目指す。
USJ、大阪観光局と大阪商工会議所の3者が協定締結、観光復興に向け戦略策定へ

USJ、大阪観光局と大阪商工会議所の3者が協定締結、観光復興に向け戦略策定へ

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、大阪観光局および大阪商工会議所とポストコロナにおける観光復興を目的とした協定書を締結。マーケティングデータに基づく大阪観光に関わるビジョンや戦略・戦術を策定していく。
東京スカイツリー、周辺エリアの観光施設とのセット商品を拡充、「スカイホップバス」など追加

東京スカイツリー、周辺エリアの観光施設とのセット商品を拡充、「スカイホップバス」など追加

東京スカイツリーがセットプランに屋内型ミニチュアパーク「SMALL WORLDS TOKYO」、2階建てオープントップバス「スカイホップバス」を追加。単品よりも割引価格に。
USJ、「鬼滅の刃」イベントをバージョンアップ、ライドで新ストーリー、「大正コソコソ噂話」でパークめぐりを

USJ、「鬼滅の刃」イベントをバージョンアップ、ライドで新ストーリー、「大正コソコソ噂話」でパークめぐりを

USJが「鬼滅の刃」とのコラボをバージョンアップ。ライドは第2弾のストーリーに。レストランでは、「煉獄杏寿郎のハンバーグプレートセット」が新登場。
よみうりランド、遊園地で「ワクチン・検査パッケージ」技術実証、証明書を持たない人の入場数に上限設定

よみうりランド、遊園地で「ワクチン・検査パッケージ」技術実証、証明書を持たない人の入場数に上限設定

よみうりランドは2021年10月30日~11月14日、「ワクチン・検査パッケージ」の技術実証を実施する。滞在人数の上限を2万人とし、このうち証明資料を持たない人数は1万人に限る。
ポルシェが日本で開業した新たな観光施設、その販売戦略を聞いてきた、本物のドライブ体験でインバウンドやMICEを狙う

ポルシェが日本で開業した新たな観光施設、その販売戦略を聞いてきた、本物のドライブ体験でインバウンドやMICEを狙う

ポルシェが運営する体験施設が千葉県木更津市にオープンした。高級車のブランド力を全面に、ドライビング技術の習得だけでなく、さまざまな施設を活用したMICEの取り込みにも力を入れる。
米フロリダ「ディズニー・ワールド」が開園50周年、新アトラクションが続々登場、新テクノロジー導入でパーク体験を豊かに

米フロリダ「ディズニー・ワールド」が開園50周年、新アトラクションが続々登場、新テクノロジー導入でパーク体験を豊かに

米フロリダ州「ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」が2021年10月1日に開園50周年。18ヶ月間にわたって「世界で一番マジカルなセレブレーション 」を展開し、新しいアトラクションやショーも続々と登場する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…