検索タグ "商品開発"

突発トラブルの旅行取消し費用を補償する「キャンセル保険」、チャブ保険が発売、飼い犬・猫の死亡・危篤も対象

突発トラブルの旅行取消し費用を補償する「キャンセル保険」、チャブ保険が発売、飼い犬・猫の死亡・危篤も対象

チャブ保険は「旅のキャンセル保険」の販売を開始する。オンラインの特定サイト限定販売。飼い犬・猫の死亡・危篤も対象となる。
JAL「どこかにマイル」で九州の鉄道乗り放題オプション設定、JR九州らと共同開発、2日間有効で2000マイルなど

JAL「どこかにマイル」で九州の鉄道乗り放題オプション設定、JR九州らと共同開発、2日間有効で2000マイルなど

JALが往復6000マイルで交換できる「どこかにマイル」で、九州のJRフリーきっぷとマイル交換できるオプション設定。
ANA、欧州出発便の機内食を「日本産」食材で和食を提供、ケータリング工場が水産庁からEU 輸出認定で

ANA、欧州出発便の機内食を「日本産」食材で和食を提供、ケータリング工場が水産庁からEU 輸出認定で

ANAが欧州出発便でも日本産の水産物を利用した和食を提供。グループのケータリング会社が水産庁からEU輸出認定受ける。
ホテル客室の多様化で備品も変化、客室家具の薄型化に対応する冷蔵庫、東芝ライフスタイルが発売

ホテル客室の多様化で備品も変化、客室家具の薄型化に対応する冷蔵庫、東芝ライフスタイルが発売

東芝ライフスタイルが多様化するホテル客室レイアウト向けに、コンパクト、収納性を両立した冷蔵庫を発売。家具の薄型化に対応。
ANA、A380型機就航のホノルル線で初便搭乗者に記念パーティ、各種ツアーを企画

ANA、A380型機就航のホノルル線で初便搭乗者に記念パーティ、各種ツアーを企画

ANAセールスは、2019年5月24日に成田/ホノルル線に就航する総2階建てエアバスA380型を利用するハワイ記念商品を企画。初便搭乗者には現地でパーティ開催。ファーストクラス、カウチシートの設定も。
JTB、航空券なし現地発着型の欧州ツアーを販売開始へ、12か国周遊のバス旅で自由に旅程組み立ても可能に

JTB、航空券なし現地発着型の欧州ツアーを販売開始へ、12か国周遊のバス旅で自由に旅程組み立ても可能に

JTBがヨーロッパで新しいスタイルのバス旅行「ランドクルーズ」の運行を開始。12か国を運行するルートを、航空券なし・現地発着の宿泊・観光付きで販売。日本語係員の乗車も。
ナビタイム、バリアフリー情報搭載の移動ルート検索アプリを試作、ベビーカー使用者や高齢者など身体属性で設定

ナビタイム、バリアフリー情報搭載の移動ルート検索アプリを試作、ベビーカー使用者や高齢者など身体属性で設定

ナビタイムがバリアフリー情報を考慮したルート検索を開発へ。傾斜や段差、音響式信号機の有無を考慮したナビゲーションアプリのモニター募集を開始。
インスタ写真から航空券予約を可能に、トラベルポートらがアプリ発表、LCCイージージェットが提供開始

インスタ写真から航空券予約を可能に、トラベルポートらがアプリ発表、LCCイージージェットが提供開始

インスタでいいなと思った写真から、その場所の最寄空港へ行くフライト予約ができるアプリが誕生。LCCイージージェットが欧州1000の就航都市の行き先を対象に提供。
星野リゾート、「界」ブランドで20代限定の通年一律1万9000円プラン、最大4割引きで若年層の旅行需要喚起へ

星野リゾート、「界」ブランドで20代限定の通年一律1万9000円プラン、最大4割引きで若年層の旅行需要喚起へ

星野リゾートが温泉旅館ブランド「界」で、20代限定・一律1万9000円の特別プランを通年販売。最大4割引で、若年層の旅行喚起を図る。
飲食店の無断キャンセルを防ぐ事前決済サービス、電話予約でも対応可能に、テーブルチェックが開発

飲食店の無断キャンセルを防ぐ事前決済サービス、電話予約でも対応可能に、テーブルチェックが開発

飲食店のNo Show問題で、テーブルチェックがネット予約だけでなく電話予約にも無断キャンセルを抑止する機能提供。事前カード決済・与信が可能な仕組み開発。
その場にいながら旅行する「遠隔旅行」は商用化されるのか? 本格参戦するJTBとKDDIのイベントを体験してきた

その場にいながら旅行する「遠隔旅行」は商用化されるのか? 本格参戦するJTBとKDDIのイベントを体験してきた

旅行の概念を覆す移動をしない“遠隔旅行”にJTBが本格参戦。視覚・聴覚・触覚の3つの感覚で、東京本土から24時間かかる小笠原の遠隔旅行を体験。
日本海沿線の自治体8市らの周遊ツアー、新潟拠点の温泉日帰りプランを発売開始、日本海縦断観光ルートプロジェクトで

日本海沿線の自治体8市らの周遊ツアー、新潟拠点の温泉日帰りプランを発売開始、日本海縦断観光ルートプロジェクトで

日本海沿線の企業や自治体が共同で進めるプロジェクトで、新潟空港や新潟駅拠点の日帰り観光ツアーを企画。片道2800円から。
ヤフーがチケット販売で米国の最新技術を導入、座席単位で見え方確認を可能に、電子チップ搭載リストバンドで決済も

ヤフーがチケット販売で米国の最新技術を導入、座席単位で見え方確認を可能に、電子チップ搭載リストバンドで決済も

ヤフーがチケット販売で米国の先進技術を導入。座席ごとの眺望の見え方の確認や、来場者の行動履歴等が把握できるリストバンドなど。
道案内アプリでシェアサイクルのルート検索を可能に、ナビタイムがドコモ・バイクシェアと連携

道案内アプリでシェアサイクルのルート検索を可能に、ナビタイムがドコモ・バイクシェアと連携

シェアサイクルがルート検索時の交通手段の1つに。ナビタイムが総合ナビアプリ「NAVITIME」で、ドコモのシェアサイクルを対象にサービス開始。
凸版印刷、「リアル×バーチャル」で文化体験ツアーの企画開発へ、トッパントラベルで外国人エグゼクティブ向けに販売

凸版印刷、「リアル×バーチャル」で文化体験ツアーの企画開発へ、トッパントラベルで外国人エグゼクティブ向けに販売

凸版印刷とトッパントラベルサービスが共同で、訪日外国人向けツアー「Profound Tourism(プロファウンド ツーリズム)~心を感じる文化の旅~」を販売。リアルとバーチャルを組み合わせたツアーを設定。
ナビタイムが旅行事業の開発に20年かけた理由とは? 大西社長に「商品開発のこだわり」と「最大の危機」を聞いてきた

ナビタイムが旅行事業の開発に20年かけた理由とは? 大西社長に「商品開発のこだわり」と「最大の危機」を聞いてきた

2016年にトラベル事業を開始したナビタイムジャパン。その基本サービスは1996年に開発されていたものだった。商品化まで20年かけた背景を大西社長に聞いた。
ロボットがタクシーに同乗して訪日客に観光案内、京都をめぐる新企画、JTBらが「ロボホン」活用で

ロボットがタクシーに同乗して訪日客に観光案内、京都をめぐる新企画、JTBらが「ロボホン」活用で

JTBがシャープ、エムケイと共同で「RoBoHon(ロボホン」を活用した観光タクシー事業に乗り出す。英語、中国語にも対応し、急増するインバウンドの個人旅行需要に対応する。
分譲マンション入居者向けバスツアー、クラブツーリズムが販売開始、集合・解散が自宅前で外出の負担減少

分譲マンション入居者向けバスツアー、クラブツーリズムが販売開始、集合・解散が自宅前で外出の負担減少

クラブツーリズムが分譲マンションの入居者向けにツアーを販売。集合・解散がマンション前で、参加の負担を軽減。新たな切り口で新客層を開拓へ。
現役プロ棋士と対局できる宿泊プラン発売、将棋の聖地「旬景浪漫 銀波荘」で、一人3万4000円から

現役プロ棋士と対局できる宿泊プラン発売、将棋の聖地「旬景浪漫 銀波荘」で、一人3万4000円から

KNTが現役プロ棋士と対局できる宿泊プランをウェブ限定で発売。将棋の聖地・銀波荘の「観月」で、タイトル戦の雰囲気も演出。
JR東日本、上海発で中国人旅行者向けツアー、「航空+新幹線」で新潟・長野を周遊

JR東日本、上海発で中国人旅行者向けツアー、「航空+新幹線」で新潟・長野を周遊

JR東日本とびゅうトラベルサービスが中国人訪日旅行者向けの商品を新たに発表。中国東方空港と連携し、上海から新潟空港を利用。その後新幹線で周遊可能に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…