検索タグ "経営方針"

観光産業の復活へ、 観光関連企業・組織トップの2021年「年頭所感」を整理してみた

観光産業の復活へ、 観光関連企業・組織トップの2021年「年頭所感」を整理してみた

2021年を迎え、旅行・観光関連の各社トップが年頭所感や新年の挨拶として今年の方針や決意を表明。各組織・企業が示す方針を整理してみた。
JTBの新経営計画を整理した、旅行事業の変革は「日常」にもアプローチ、法人・地域支援と両輪で、来年度の黒字化狙う

JTBの新経営計画を整理した、旅行事業の変革は「日常」にもアプローチ、法人・地域支援と両輪で、来年度の黒字化狙う

JTBがコロナ発生後の新中期経営計画を発表。ライフスタイルや価値観が変化した新たな社会での成長戦略をまとめた。
沖縄観光コンベンションビューロー会長に聞いてきた、観光復活への道筋、日本の観光復興モデルに

沖縄観光コンベンションビューロー会長に聞いてきた、観光復活への道筋、日本の観光復興モデルに

コロナの感染拡大防止と観光をいかに両立していくか。観光が県GDPの2割を占める一方で、医療体制が脆弱な島嶼県である沖縄が始める今後の振興策は?
ガイドブック「地球の歩き方」を学研グループに譲渡、ダイヤモンド・ビック社がインバウンド事業とともに、海外旅行の環境激変で

ガイドブック「地球の歩き方」を学研グループに譲渡、ダイヤモンド・ビック社がインバウンド事業とともに、海外旅行の環境激変で

ダイヤモンド・ビッグ社が「地球の歩き方」など出版事業とインバウンド事業を、来年1月1日に学研の100%子会社である学研プラスに事業譲渡する。
クラブツーリズム新社長に聞いてきた、いま売れている旅行商品から、テーマ型旅行への回帰で目指すデジタル化まで

クラブツーリズム新社長に聞いてきた、いま売れている旅行商品から、テーマ型旅行への回帰で目指すデジタル化まで

コロナ禍の今年6月にクラブツーリズム社長に就任した、酒井博氏にインタビュー。ニューノーマルの旅行市場で打つ一手とは?
静鉄観光サービス、来年3月末で営業終了、コロナの影響大きく事業継続困難と判断

静鉄観光サービス、来年3月末で営業終了、コロナの影響大きく事業継続困難と判断

静鉄観光サービスが、2021年3月31日で営業を終了へ。取扱高減少が続くなか、新型コロナウイルスの影響が大きく。新規受け付けは今年12月末まで。
星野リゾート、周遊型など予約システム開発へ投資、星野代表「GoTo終了後への対策」へ

星野リゾート、周遊型など予約システム開発へ投資、星野代表「GoTo終了後への対策」へ

星野リゾートの星野代表が、コロナ発生後から現在までの推移を説明。マイクロツーリズムと自社ホームページでの直接予約が回復のポイントに。GoToの効果にも言及。
白馬エリアのスキー場、ウィズコロナ時代の営業方針を発表、感染防止へキャッシュレス決済や接触確認アプリ利用要請など

白馬エリアのスキー場、ウィズコロナ時代の営業方針を発表、感染防止へキャッシュレス決済や接触確認アプリ利用要請など

白馬エリアの3スキー場が返金保証付きの早割シーズン券販売へ。感染症対策に小雪対策など今期の営業方針も発表。
アクティビティ予約のFun Group(旧タビナカ社)、開発組織を強化、新たに2名の新役員が参画

アクティビティ予約のFun Group(旧タビナカ社)、開発組織を強化、新たに2名の新役員が参画

アクティビティ予約のFun Groupが、オンラインとオフラインの体験を拡充。開発組織を強化。
欧州旅行大手TUI社、英国とアイルランドで166店舗を閉鎖、コロナ禍の消費者動向からオンライン化を加速

欧州旅行大手TUI社、英国とアイルランドで166店舗を閉鎖、コロナ禍の消費者動向からオンライン化を加速

ヨーロッパ大手旅行会社TUIがイギリスとアイルランドの166店舗を閉鎖。その理由として、コロナ禍で消費者のオンライン予約への移行がさらに進んでいることを挙げている。
カラカミ観光、8月に社名を変更、新たな宿泊様式やサービス観の構築へ

カラカミ観光、8月に社名を変更、新たな宿泊様式やサービス観の構築へ

北海道拠点のホテル経営・カラカミ観光が、社名変更を発表。
日本旅行業協会、新体制下で「新しい旅のスタイルに対応」、新役員が今後を展望

日本旅行業協会、新体制下で「新しい旅のスタイルに対応」、新役員が今後を展望

日本旅行業協会の新会長、副会長の3名などが、コロナからの回復に向けた展望と方針を発表。
HIS、国内店舗3分の1を閉鎖、国内旅行に本腰、コロナ禍でまずは資金確保

HIS、国内店舗3分の1を閉鎖、国内旅行に本腰、コロナ禍でまずは資金確保

HISの2020年10月期中間決算は減収減益の赤字に。コロナで大打撃も収束後のシェア拡大へ。
OYOホテルの今の取り組みを聞いてきた、日本での拡大方針からコロナ禍の現状まで

OYOホテルの今の取り組みを聞いてきた、日本での拡大方針からコロナ禍の現状まで

世界2位のホテルチェーンが日本展開を開始してからもうすぐ1年。日本での現状から拡大方針まで聞いてきた。
コロナ禍を乗り越える温泉旅館の挑戦、休館中の新たな取り組みから営業再開への思いまで経営者に聞いた

コロナ禍を乗り越える温泉旅館の挑戦、休館中の新たな取り組みから営業再開への思いまで経営者に聞いた

新型コロナウイルスで大きな打撃を受けた宿泊業界。「設備に依存しない旅館力」を強化する「和心亭豊月」が、休館中に行なった取り組みとは?
世界大手旅行TUI社、コスト30%削減で8000人規模の人員整理、新型コロナの影響で

世界大手旅行TUI社、コスト30%削減で8000人規模の人員整理、新型コロナの影響で

ドイツの大手旅行会社TUIは、ドイツ政府からのつなぎ融資や銀行からの追加融資が認められるも、今後グループ全体で30%のコスト削減を実施する。
訪日アプリ「WAmazing」、一時サービス停止で翻訳サービスを開始、需要回復期までの雇用維持で

訪日アプリ「WAmazing」、一時サービス停止で翻訳サービスを開始、需要回復期までの雇用維持で

訪日旅行サービスのスタートアップ「WAmazing」が、ネイティブ人材活用で翻訳チェックサービス開始。通常サービスは一時停止。
JTB、新社長に山北栄二郎氏が内定、グローバル領域とデジタル領域の変革を加速へ

JTB、新社長に山北栄二郎氏が内定、グローバル領域とデジタル領域の変革を加速へ

JTBが新社長を発表。山北常務が内定で経営陣の若返りへ。
ハナツアー、子会社バス会社の事業休止、日韓情勢の悪化に加えて新型コロナが直撃、社長報酬カットや希望退職者募集も

ハナツアー、子会社バス会社の事業休止、日韓情勢の悪化に加えて新型コロナが直撃、社長報酬カットや希望退職者募集も

ハナツアー・ジャパンは、連結子会社の友愛バスの事業を休止する。日韓情勢の影響に加えて、新型コロナウイルスの感染拡大による事業環境の急変が要因。
エアトリ、ツケ払い旅行予約アプリ名称を「エアトリ Now」へ、「TRAVEL Now」から改称

エアトリ、ツケ払い旅行予約アプリ名称を「エアトリ Now」へ、「TRAVEL Now」から改称

エアトリが昨秋に取得した「TRAVEL Now」の名称を「エアトリ Now」に変更。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…