検索タグ "震災復興"

観光庁、旅行会社に東北のモニターツアーを募集、1件当たり最大60万円補助

観光庁、旅行会社に東北のモニターツアーを募集、1件当たり最大60万円補助

観光庁は東北地方の太平洋沿岸エリアなどへの交流拡大と観光による復興促進を目的に、モニターツアーを募集。今回の採用件数は約20件で、採用ツアーには1件当たり上限60万円を支援。
観光庁、東北モニターツアー作成の旅行会社に1件最大60万円補助、交流拡大事業で

観光庁、東北モニターツアー作成の旅行会社に1件最大60万円補助、交流拡大事業で

観光庁は、「東北地域への送客強化による交流拡大事業」で太平洋沿岸エリアへのモニターツアーを募集。「東北物語」サイトが提供するプログラムとの連動を条件に1件あたり最大60万円をサポート。
クラブツーリズム、復興支援イベントを継続展開、2013年は2.2万人参加

クラブツーリズム、復興支援イベントを継続展開、2013年は2.2万人参加

クラブツーリズムは東日本大震災の復興支援活動を2014年も継続。独自の地域イベント「福島桜回廊三春のおもてなし」の開催のほか、全線開通となる「三陸鉄道」の乗車ツアーも実施する。
楽天トラベル、まちづくりプラットフォームと提携、アプリ駆使した企画も開始

楽天トラベル、まちづくりプラットフォームと提携、アプリ駆使した企画も開始

楽天トラベルはまちづくりプラットフォームと業務提携を締結し、アプリ「旅ぷら」に宿泊情報を提供する。また、観光庁の東北復興事業とも連携し、旅ぷらを駆使した企画も展開する。
トリップアドバイザー、東北の魅力を世界に発信、口コミ投稿1件で100円の寄付

トリップアドバイザー、東北の魅力を世界に発信、口コミ投稿1件で100円の寄付

トリップアドバイザーは、東北6県の宿泊施設や観光スポット、レストランなどの口コミ1件につき、トリップアドバイザーが100円を東北の観光振興活動に寄付する「東北口コミ旅大使プロジェクトを開始。
観光庁、東北の交流拡大促進で冬期モニターツアー支援、募集型企画旅行で

観光庁、東北の交流拡大促進で冬期モニターツアー支援、募集型企画旅行で

観光庁は、復興の基盤や来訪者の受入体制が整いつつある東北地域の太平洋沿岸エリアなどへの交流拡大を促進するため、同地域の滞在コンテンツなどと連動した冬期のモニターツアーの支援を行う。
JAL、「行こう!東北へ 特別塗装機」で東北旅行を促進

JAL、「行こう!東北へ 特別塗装機」で東北旅行を促進

日本航空/JAL(JL)グループは、6月1日から実施しているJAL東北応援プロジェクト「行こう!東北へ」の一環として、今年12月(予定)から「行こう!東北へ 特別塗装機」を就航させる。
東北の観光、施設復旧の遅れが課題、夏祭りは回復傾向

東北の観光、施設復旧の遅れが課題、夏祭りは回復傾向

東北地域における観光業については、2年以上経過した今でも、まだまだ回復途上にあるようだ。日本銀行仙台支店が発表した「東北地域における観光の現状に関する調査」からは、厳しい状況が垣間見える
「八重の桜」の復興効果、鶴ヶ城は震災前を超える水準に

「八重の桜」の復興効果、鶴ヶ城は震災前を超える水準に

とうほう地域総合研究所は、2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」の舞台である会津若松市の観光動向調査を実施。鶴ヶ城天守閣の入場者数は2013年4月と5月、2010年の1.5倍となり、震災前の水準を上回った。
エールフランス航空、東日本大震災の遺児、フランス研修旅行を支援

エールフランス航空、東日本大震災の遺児、フランス研修旅行を支援

エールフランス航空(AF)は、東日本大震災遺児のフランス研修旅行を支援。発案、企画、主催、実施はフランスのリヤン絆協会が担当し、現地では遺児たちが現地の交流プログラムなどを体験
福島県、観光キャンペーンのキャッチコピーを募集

福島県、観光キャンペーンのキャッチコピーを募集

福島県は、平成27年の観光キャンペーン開催に当たり、メインテーマを表現したキャッチコピーの募集開始。花、自然、歴史、名所、食、ひと(復興やおもてなしなど)などを表現したキャッチコピーを福島県民から募集する
近畿日本ツーリスト、「あまちゃん」ゆかりの地を巡るツアーを発売

近畿日本ツーリスト、「あまちゃん」ゆかりの地を巡るツアーを発売

近畿日本ツーリスト(KNT)はNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台・岩手県久慈市へのツアーを設定。6月末から9月まで継続し、夏の家族旅行や3世代旅行など約380名の集客を見込む。
日本旅行、宮城で復興応援ツアー、学びをテーマに

日本旅行、宮城で復興応援ツアー、学びをテーマに

日本旅行は、6月28日出発限定で東北の復興を応援するツアー『宮城・学びの旅』を発売。テーマは震災の影響が残る被災地宮城を歴史・文化・防災の観点から学ぶこと。
宮城県、旅行会社に被災地観光で配慮の協力要請

宮城県、旅行会社に被災地観光で配慮の協力要請

宮城県は、東日本大震災の被災地での観光についてJATAに対して被災地を訪れる際の留意事項を伝えるともに、加盟事業者を通じた観光客への周知について協力を呼びかけた。
2012年のホテル料金、日本は2%上昇-震災から回復 -ホテルズ・ドットコム調査

2012年のホテル料金、日本は2%上昇-震災から回復 -ホテルズ・ドットコム調査

ホテルズ・ドットコムは、2012年の日本全体の宿泊料金が、前年より2%上昇したと発表。特に主要都市で上昇し、例えば東京は4%増、京都は1%増、大阪は2%増となった。
JTB、「東北六魂祭2013」参加ツアーをエースで企画-今年は福島で初開催

JTB、「東北六魂祭2013」参加ツアーをエースで企画-今年は福島で初開催

ジェイティービー(JTB)は、福島で開催される「東北六魂祭2013」参加ツアーを、エースJTBで設定。個人型と添乗員同行が他の2タイプで、個人型では宿泊先と会場間を運航するシャトルバスを用意した。
HIS、いわき市の高校生の企画を商品化-東北復興支援ツアーに

HIS、いわき市の高校生の企画を商品化-東北復興支援ツアーに

エイチ・アイ・エス(HIS)はいわき市在住の高校生が企画したコースを東北復興支援ツアーとして発売。地元の課題解決のために高校生が組織を結成し、HISの社員研修でプレゼンテーションしたことが商品化のきっかけ。
フラガール7名が入社-スパリゾートハワイアンズ入社式

フラガール7名が入社-スパリゾートハワイアンズ入社式

スパリゾートハワイアンズを経営する常盤興産は2013年度の新入社員として、フラガール7名と料飲部門3名、事務1名を採用。2013年4月1日に入社式を開催した。
ジャルパック、JATA東北支援プロジェクト受賞ツアーを商品化-旬感旅行で

ジャルパック、JATA東北支援プロジェクト受賞ツアーを商品化-旬感旅行で

ジャルパックはJATAの東北復興支援プロジェクト商品企画コンテストの受賞ツアー「高畠・楢下宿と50年に1度の御開帳『山寺』を専門家と巡る旅」を旬感旅行で発売。山寺の見学と山形らしさに触れる旅をコンセプトに企画。
デルタ航空、TOMODACHIイニシアチブのスポンサーに

デルタ航空、TOMODACHIイニシアチブのスポンサーに

デルタ航空(DL)は日米交流促進の官民パートナーシップ「TOMODACHIイニシアチブ」とスポンサー契約を締結。日米間の航空券提供や人的交流などを通した支援を行なう。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…