航空

国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。

LCCジェットスターがタビナカ重視の旅を提案、就航都市でしてみたい体験募集でSNSキャンペーンなど【動画】

LCCジェットスターがタビナカ重視の旅を提案、就航都市でしてみたい体験募集でSNSキャンペーンなど【動画】

LCCジェットスターが「フライ&アクティビティ」を開始。人生を豊かにするLCC利用を訴求。
エミレーツ航空、VR(仮想現実)技術で機内体験を公開、チェックイン前の座席確認も【動画】

エミレーツ航空、VR(仮想現実)技術で機内体験を公開、チェックイン前の座席確認も【動画】

エミレーツが機内を360方向で体験できるサービスを開始。座席や機内スパなどの様子をVR技術で閲覧可能に。
JALと中国東方航空が共同事業の実施で合意、提携強化で日本/中国間のネットワーク拡大へ、2019年度中に開始

JALと中国東方航空が共同事業の実施で合意、提携強化で日本/中国間のネットワーク拡大へ、2019年度中に開始

JALと中国東方航空が共同事業に向け合意。日中間路線と、両社が運航する国内線の一部を対象に。
2018年お盆休暇シーズンの成田からの出国者数が7.8%増、出国ピークは8月11日で過去最高

2018年お盆休暇シーズンの成田からの出国者数が7.8%増、出国ピークは8月11日で過去最高

お盆期間に成田空港から出国する国際線利用者数は、前年比7.8%増の50.4万人と推計。ピークの8月10日の出入国者数は過去最高で、1日に10.4万人の利用が見込まれる。
LCCジェットスター、「飛行機カラオケ」が体感できるコラボルーム、JOYSOUNDと、コックピット操縦機器や滑走路をイメージした装飾で

LCCジェットスター、「飛行機カラオケ」が体感できるコラボルーム、JOYSOUNDと、コックピット操縦機器や滑走路をイメージした装飾で

カラオケルームで機内体験が楽しめる「飛行機カラオケルーム」、ジェットスターとJOYSOUNDがコラボ。
今話題の航空の新流通規格「NDC」とは? 旅行会社へのメリットは? トラベルポートLIVE2018で語られた識者の議論を取材した

今話題の航空の新流通規格「NDC」とは? 旅行会社へのメリットは? トラベルポートLIVE2018で語られた識者の議論を取材した

バンコクで開催された「トラベルポートLIVE2018」では、今話題のNDCについての議論も行われた。IATA主導のもと各航空会社が推進しているNDCは旅行会社や消費者にとってどのようなメリットがあるのか。
「オールジャパン」で宇宙旅行を実現へ、JAXAやIHIらと連携で新会社設立、2027年に有人宇宙飛行目指す

「オールジャパン」で宇宙旅行を実現へ、JAXAやIHIらと連携で新会社設立、2027年に有人宇宙飛行目指す

このほど、有人宇宙飛行を目指す新会社「SPACE WALKER」が立ち上がった。専門領域で研究を続けてきた技術チームや民間企業が連携。開発パートナーにはJAXA(宇宙航空研究開発機構)が連携。
国内航空12社の欠航率・遅延率ワーストは「春秋航空日本」、年間ベストは「スカイマーク」に ―国交省(2018年1~3月)

国内航空12社の欠航率・遅延率ワーストは「春秋航空日本」、年間ベストは「スカイマーク」に ―国交省(2018年1~3月)

国土交通省が本邦12社の平均遅延率と欠航率を発表。スカイマークは遅延と欠航が最少に。
2018年上半期の成田空港は旅客数が初の2000万人超え、関空は国際線旅客が16%増に

2018年上半期の成田空港は旅客数が初の2000万人超え、関空は国際線旅客が16%増に

成田国際空港と関西国際空港が2018年上半期(1月~6月累計)の空港運用状況を発表。成田は発着数と旅客数で過去最高を記録。
デルタ航空、個室タイプのビジネスクラスなど日本4路線に投入、2018年11月から

デルタ航空、個室タイプのビジネスクラスなど日本4路線に投入、2018年11月から

デルタ航空が個室タイプのビジネスクラスとプレミアムエコノミーの路線を拡大。日本4路線に導入。
JAL、新たな中距離LCCの準備会社「TBL」設立、成田からアジアや欧米方面に就航の見通し

JAL、新たな中距離LCCの準備会社「TBL」設立、成田からアジアや欧米方面に就航の見通し

日本航空(JAL)が2018年7月31日、国際線中距離LCC事業に向けた新会社「ティー・ビー・エル」を設立。
JAL連結決算、国際線の座席利用率が過去最高、売上高8.7%増も経常利益は5.9%減に ―2018年度第1四半期

JAL連結決算、国際線の座席利用率が過去最高、売上高8.7%増も経常利益は5.9%減に ―2018年度第1四半期

日本航空(JAL)の2019年3月期 第1四半期連結業績は、連結売上高が8.7%増の3421億円。営業利益は0.7%増の249億円、経常利益が5.9%減の231億円に。
ANA連結決算は増収減益、売上高は7.3%増も利益は2割減、国際・国内とも旅客数が増加 ―2019年度第1四半期

ANA連結決算は増収減益、売上高は7.3%増も利益は2割減、国際・国内とも旅客数が増加 ―2019年度第1四半期

ANAホールディングスの2019年3月期第1四半期決算によると、売上高は前年同期比7.3%増の4848億円、営業利益は21.1%減の200億円、経常利益は21.6%減の194億円。増収減益となった。
キャセイ航空、成田/香港線を増便、羽田線とあわせ1日8便を毎日運航に

キャセイ航空、成田/香港線を増便、羽田線とあわせ1日8便を毎日運航に

キャセイパシフィック航空が東京/香港間の輸送力強化。成田線増便で、羽田とあわせ1日8便運航に。
シンガポール航空、羽田/シンガポール路線を増便、東京発着が1日6便に拡大

シンガポール航空、羽田/シンガポール路線を増便、東京発着が1日6便に拡大

シンガポール航空が2018年12月29日から、羽田/シンガポール路線を増便し、羽田発着便を1日4回に拡大。
旅行流通の未来を考えるキーワードは「個別化」「関連性」「透明性」、旅行業界にも「創造的破壊」を ー「トラベルポートLIVE2018」レポート

旅行流通の未来を考えるキーワードは「個別化」「関連性」「透明性」、旅行業界にも「創造的破壊」を ー「トラベルポートLIVE2018」レポート

トラベルポートはバンコクで「トラベルポートLIVE2018」を開催。エコシステム、関連性、パーソナライゼーションなどのキーワードを通じて、テクノロジーの進化に合わせた旅行業界の変化を議論した。
OAG、新興IT企業の航空データ活用を支援、旅行業界の革新的ソリューション創出へ

OAG、新興IT企業の航空データ活用を支援、旅行業界の革新的ソリューション創出へ

航空関連情報会社の英OAGが、スタートアップ支援をおこなうアクセラレーター「Plug and Play」と提携。旅行業界における革新的なソリューション創出を目指す。
欧州業界団体がルフトハンザ航空に抗議、流通手数料徴収で、EU当局の処分見送り判断に猛反発

欧州業界団体がルフトハンザ航空に抗議、流通手数料徴収で、EU当局の処分見送り判断に猛反発

欧州テクノロジー&トラベルサービス協会(ETSSA)がこのほど、EU当局に対する不服申し立てを実施。ルフトハンザ航空が一部流通チャネルに設定している手数料について、処分見送りとした措置に反発。
エミレーツ航空、会員向け新アプリでタビナカ体験を拡充、観光ツアーなど即時予約も可能に

エミレーツ航空、会員向け新アプリでタビナカ体験を拡充、観光ツアーなど即時予約も可能に

エミレーツ航空がマイレージプログラム「エミレーツ・スカイワード」会員向けモバイルアプリ「エミレーツ・スカイワードGO」を開発。
デルタ航空とカナダ「ウエストジェット」が共同運航などで提携強化、米国/カナダ間で、空港施設の共用も

デルタ航空とカナダ「ウエストジェット」が共同運航などで提携強化、米国/カナダ間で、空港施設の共用も

デルタ航空とウエストジェットが、包括的なジョイントベンチャー(共同事業)実施について合意。米・カナダ間の渡航先やマイレージプログラムの特典拡大など。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…