航空

国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。

アメリカン航空の「安心・安全の旅」への取り組みとは? 海外旅行の再開を見据えた最新情報をまとめた(PR)

アメリカン航空の「安心・安全の旅」への取り組みとは? 海外旅行の再開を見据えた最新情報をまとめた(PR)

パンデミックから徐々に落ち着きを取り戻しつつある今、アメリカン航空が「安心・安全」に向けて各種取り組みを実施している。感染予防対策や健康管理アプリ、JALとの連携強化などについて紹介。
米政府、外国人の入国ルールを強化、航空会社に搭乗客のワクチン接種確認と、連絡先収集を義務化、違反は罰金400万円

米政府、外国人の入国ルールを強化、航空会社に搭乗客のワクチン接種確認と、連絡先収集を義務化、違反は罰金400万円

米政府は、外国人の入国で2回のワクチン接種の完了を11月8日から義務化。また、出発前検査も義務付ける。航空会社に対しては、ワクチン接種記録の照合など義務化。
国連世界観光機関と国際民間航空機関、COP26開催を前に、持続可能な観光に向けた連携強化で合意、財政的枠組みの確立も

国連世界観光機関と国際民間航空機関、COP26開催を前に、持続可能な観光に向けた連携強化で合意、財政的枠組みの確立も

2021年10月末からのCOP26の開催に合わせて、安全な旅行・観光の再開と持続可能な航空輸送の実現を目的としたパートナーシップをさらに強化することで合意。
エールフランス/KLM航空が、旅行会社とCO2排出量削減で協業、旅工房とSAFプログラムで、環境配慮のツアー企画も

エールフランス/KLM航空が、旅行会社とCO2排出量削減で協業、旅工房とSAFプログラムで、環境配慮のツアー企画も

エールフランス/KLMオランダ航空と旅工房が「SAFプログラム」での協力提携に合意。今後、共同で環境に配慮した企画も進める。
ユナイテッド航空、成田発着のヒューストン線とホノルル線を再開、羽田/シカゴ線は毎日運航に

ユナイテッド航空、成田発着のヒューストン線とホノルル線を再開、羽田/シカゴ線は毎日運航に

ユナイテッド航空は、貨物需要が好調なことから12月17日から成田/ヒューストン線と成田/ホノルル線を週3便で再開し、羽田/シカゴ線を毎日運航に増便する。
国際航空の回復に向けて閣僚級会合、宣言採択、デジタル証明の相互運用や気候変動への取り組みを確認

国際航空の回復に向けて閣僚級会合、宣言採択、デジタル証明の相互運用や気候変動への取り組みを確認

新型コロナウイルスに関する国際民間航空機関(ICAO)ハイレベル会合がオンラインで開催され、閣僚宣言「世界的パンデミック後を見据えた航空の回復、回復力及び持続可能性のためのワン・ビジョン」が採択された。
ANA、国内線の予約増加で臨時便、11月に合計103便設定、最多路線は札幌線、石垣や宮古も

ANA、国内線の予約増加で臨時便、11月に合計103便設定、最多路線は札幌線、石垣や宮古も

ANAは、2021年11月5日~29日まで羽田/千歳、伊丹、福岡、那覇、米子、広島、高知、鹿児島、宮古、石垣の各路線での臨時便を計103便設定する。
エミレーツ航空、VRアプリでフライト予約や支払い機能を提供へ、機内体験の疑似体験を提供

エミレーツ航空、VRアプリでフライト予約や支払い機能を提供へ、機内体験の疑似体験を提供

エミレーツ航空がVRプラットフォーム「Oculus Riftストア」で、VRアプリを公開。ファーストクラスのサービスなどをインタラクティブに疑似体験を可能に。
ANAとJAL、国内線の空港チェックイン機器を共同利用へ、保安検査場や搭乗ゲートで

ANAとJAL、国内線の空港チェックイン機器を共同利用へ、保安検査場や搭乗ゲートで

ANAとJALが、国内線チェックインシステム機器を2023年5月から約30空港で順次共同利用。保安検査場の旅客通過確認機、搭乗ゲートの改札機などを共同利用する。
ANA、アバター観光体験の試行版に「白い恋人パーク」「沖縄美ら海水族館」を追加

ANA、アバター観光体験の試行版に「白い恋人パーク」「沖縄美ら海水族館」を追加

オンライン上の観光体験サービス「avatarin」ベータ版。遠隔操作ロボットに接続し、その場にいるかのように自由に歩き回ってその場にいる人と話したりする「瞬間移動の旅」提供。
JAL、古民家での地域文化体験プログラム販売、第一弾は石川県小松市の里山

JAL、古民家での地域文化体験プログラム販売、第一弾は石川県小松市の里山

JALと伝泊プラス工芸が、宿泊可能な古民家でおこなう地域文化体験プログラムの販売を開始。第一弾は石川県小松市の里山で、フラワーアレンジメント、地酒講和などを企画。
海外旅行VR体験「FIRST AIRLINES」、航空座席からチェコをめぐる旅が登場、チェコ料理の機内食も提供

海外旅行VR体験「FIRST AIRLINES」、航空座席からチェコをめぐる旅が登場、チェコ料理の機内食も提供

地上にいながら、航空・世界旅行の体験ができるバーチャル航空施設FIRST AIRLINESにチェコ版が登場。プラハ旧市街広場、世界遺産の街・チェスキークルムロフなど120分かけてVR体験。
いわゆる「空飛ぶクルマ」に、航空会社や旅行会社はどう対応すべきか? 今から考えたい収益性の戦略【外電】

いわゆる「空飛ぶクルマ」に、航空会社や旅行会社はどう対応すべきか? 今から考えたい収益性の戦略【外電】

都市航空輸送(UAM)のゲームチェンジャーになると期待される電気垂直離着陸機(eVTOL)。エアタクシーサービスの出現は、航空会社や旅行会社に大きな影響を及ぼす。そのために必要なこととは?
JAL、「空飛ぶクルマ」事業を2025年に開始へ、大阪府の実証実験に採択、大阪万博でのサービス提供を計画

JAL、「空飛ぶクルマ」事業を2025年に開始へ、大阪府の実証実験に採択、大阪万博でのサービス提供を計画

JALが空飛ぶクルマの実現に向け、大阪で実証実験。全国の自治体へのバーチャルフライト体験の提供による期待度調査も実施。
ANA、徒歩を含む全ての「移動」でポイント付与するアプリ開始へ、マイルやデジタルギフト券に交換

ANA、徒歩を含む全ての「移動」でポイント付与するアプリ開始へ、マイルやデジタルギフト券に交換

ANAは、航空移動だけなく、徒歩、電車、自転車、自動車でのすべての移動に対してマイルに交換できるポイント貯まる新モバイルアプリ「ANA Pocket」を12月から提供開始する。
アリタリア航空、75年の歴史に幕、イタリアの新航空会社「ITAエアウェイズ」が就航、ローマ/羽田線の就航計画

アリタリア航空、75年の歴史に幕、イタリアの新航空会社「ITAエアウェイズ」が就航、ローマ/羽田線の就航計画

アリタリア-イタリア航空が2021年10月14日に最終運航を終え、75年の歴史に幕。翌日には国営の「ITAエアウェイズ」が就航した。規模を縮小して事業を開始したが、今後は羽田の運航も予定する。
英国から米国への旅行市場、友人親類訪問が牽引、2024年には2021年比で倍増か

英国から米国への旅行市場、友人親類訪問が牽引、2024年には2021年比で倍増か

データ分析会社のグローバルデータは、英国から米国への友人親類訪問(VFR)の人数は、2021年の1060万人から2024年には2050万人に倍増するとする分析結果を明らかに。
ANA、国際線PCR検査サービスを拡充、PCR検査と陰性証明書をセットで提供可能な医療機関を紹介

ANA、国際線PCR検査サービスを拡充、PCR検査と陰性証明書をセットで提供可能な医療機関を紹介

ANAは、日本から海外に渡航する旅客向けに、日本で発行可能なPCR検査陰性証明書の提携医療機関を紹介するサービスの提供を開始。唾液による検査と鼻咽頭による検査。検査の申込みは申し込みは専用サイトで行う。
JAL、空港で預けた荷物を滞在先ホテルまで当日配送、手ぶら移動に向け羽田行き便で実証実験

JAL、空港で預けた荷物を滞在先ホテルまで当日配送、手ぶら移動に向け羽田行き便で実証実験

JALとCBcloudが羽田行きの便で滞在先ホテルまで手ぶら移動できる手荷物当日配送の実証実験を実施する。空港で預けた手荷物が滞在先ホテルで受け取れる仕組み。
キャセイ航空、香港、欧米行き航空券を最大10%引き販売、海外旅行再開を見据えて先取り

キャセイ航空、香港、欧米行き航空券を最大10%引き販売、海外旅行再開を見据えて先取り

キャセイパシフィック航空は10月13~26日の期間中、日本市場向けに日程変更可能なエコノミークラス航空券を最大10%割引で販売する。公式ウェブサイトでの予約限定。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…