デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
CtoC取引きの「フリマアプリ」利用経験者は約3割、「みるだけ派」が約半数 ―MMD研究所調査
MMD研究所は、スマートフォン所有者を対象に「フリーマーケット(フリマ)アプリ」の利用状況を調査。利用したことがあるのは約3割で、そのうち実際に出品や購入の経験者は約半数。また「出品してみたいもの」の意向では、男女で異なる傾向。
観光庁×グーグルの訪日プロモーション2014、YouTube視聴が340万8491回など想定以上の結果に
グーグル(Google)と観光庁が連携して行った欧州13カ国を対象とした2014年訪日プロモーションの結果は、すべての項目で想定以上の成功に。テレビCMの放映とインターネット上で日本の動画やディスプレイ広告を同時に行った。
北欧フィンランドのオーロラ、グーグル・ストリートビューで閲覧可能に
グーグル(Google)は2015年1月16日、フィンランドのオーロラをストリートビューで公開。2015年1月に6日間かけて撮影したもの。
旅行予約サイトの利用ランキング1位は「楽天トラベル」、情報量と信頼性がポイントに -マイボイスコム
マイボイスコムの調査で、直近1年間に消費者に最も利用された旅行サイト1位は「楽天トラベル」。「宿泊施設の予約・申込み」が目的だが、各社の特色によって利用サイトを選ぶ実態も明らかに。
ウェブサイト訪問者数ランキング2014、年間1位は「Yahoo! JAPAN」 -ヴァリューズ
ヴァリューズの2014年ウェブサイト訪問者数ランキング1位は「Yahoo! JAPAN」。2位3位は大手ECモール2強がランクイン。スマホシフトで大手サイトが集客に苦しむ中、「NAVERまとめ」が大躍進。
ソフトバンクが中国のタクシー予約アプリに出資、総額6億米ドルで事業拡大へ
ソフトバンクグループは中国アリババと米国投資会社タイガーグローバルととも、中国・北京を拠点にタクシー予約アプリを運営するクアイディへ(Travice Inc.)の出資を決定。総額6億米ドルにおよぶ出資となる見通し。
【人材募集】 旅行サイト一括検索のスカイスキャナー社、日本市場の強化で技術職
旅行サイト一括比較検索(メタサーチ)のスカイスキャナーが、日本市場への対応を目的としたエンジニアの求人を開始。同社のコア技術に対応可能な経験者で、日本語と英語でのコミュニケーションスキルが必要。
旅行サイト一括比較(メタサーチ)に新たな展開、世界大手のスカイスキャナー社と「Travel.jp」が業務提携へ
サイト一括比較検索(メタサーチ)の英・スカイスキャナー社と「Travel.jp」を運営するベンチャーリパブリックが業務提携。スカイスキャナーがメタサーチ同士の提携をするのは初めてのこと。「Travel.jp」では海外航空券の検索が可能に。
世界31カ国でフェイスブック利用者が減少、日本は増減なしで2200万人 ーアウンコンサルティング調べ
世界31カ国でフェイスブック人口が減少している調査発表。2015年1月の調査で、2014年9月の前回調査からフェイスブックユーザー数が増加したのは中国とアラブ首長国連邦のみ。日本は変化なし。アウンコンサルティング調べ。
タクシー呼び出しアプリでVIP車両を手配可能に、追加手数料は1080円 ―日本交通
都内でハイヤー・タクシー事業を行う日本交通が、タクシー呼び出しアプリ『日本交通タクシー配車』からVIPタクシーを手配できるサービスを開始。追加料金1080円でファーストクラス車両を利用可能に。
グリー(GREE)のホテル予約事業「Tonight」、アジアのホテル直前予約アプリと連携強化、役員を相互派遣へ
グリーの子会社・Tonightは、アジア太平洋地域でスマホでのホテル直前予約を手掛けるHotel Quicklyと役員の相互派遣し、連携を強化。相互送客など訪日客向けサービス拡大を目指す。
アルバム作成アプリ、スマホの写真プリントを無料で郵送するサービスを開始 ―リクルート
リクルートグループのメディアテクノロジーラボは、スマートフォンで撮影した写真をシェアできるアルバムアプリ『picmiina(ピクミーナ)』をリニューアル、撮影した写真を毎月無料でプリントして郵送する新サービスを開始。富士フイルムと。
「モノのインターネット(IoT)」時代到来、2020年のネット接続機器は1人あたり7台に ―スパイスボックス調査
生活の中で身近な機器がインターネットでつながっていく「モノのインターネット(IoT:Internet of Things)」。スパイスボックス調査によると、2020年には1人あたり7台の機器につながる予測。オンライン広告市場規模も5倍に成長。
自宅でハワイ旅行をバーチャル体験、スマホと簡易型端末で料金は2200円 -マハロモールなど
ハワイ専門ショッピングサイトのマハロモールは、自宅でハワイ旅行の疑似体験ができるバーチャルリアリティサービスを販売。手持ちのスマホと組み合わせる簡易型端末の使用で、2200円で利用可能。
ANA、ウェアラブルカメラでの機内撮影モニター募集、国際線のビジネスクラスで
ANA(NH)は、2015年1月10日から29日までの間、国際線ビジネスクラスの搭乗体験モニターを60名募集。国際線搭乗時にウェアラブルカメラを装着して撮影する内容で、記録映像はプロモーションや同社の品質向上に利用予定。
ご当地ゆるキャラが観光案内するアプリ、全国の自治体向けにサービス拡大 -会津ラボ
会津ラボはゆるキャラが道案内をするアプリ「指さしナビ」を、全国の自治体に販売開始する。営業支援サービスのアクロネットとの共同で実現。オリンピックを視野に訪日向けの多言語対応も進める。
セーバー、スマホ旅程管理アプリの体験モニター募集、参加賞はUber乗車4000円分クーポン
GDSセーバートラベルネットワークは、旅行・観光業界関係者を対象に、旅程マネジメントアプリ体験キャンペーンを実施。アプリを使ったタクシー予約サービスの利用クーポンのほか、抽選でウェアラブル端末なども当たる。
ヤフー検索ランキング2014、旅行分野は「じゃらん」「ANA」が上位、トップ3は「YouTube」「Amazon」「楽天」
ヤフー・ジャパン(Yahoo! Japan)の「2014検索ワードランキング」で総合1位は「YouTube」、2位「Amazon」、3位「楽天」。旅行分野では「じゃらん」「ANA」が上位に。画像と動画の検索では初登場の「妖怪ウォッチ」が首位。
Travel.jpとNTTドコモが連携、dメニューでスマホから航空券一括検索を可能に
ベンチャーリパブリックが運営する旅行商品の検索・比較サイト「Travel.jp」がNTTドコモのスマホ用サイトと連携。共通メニューから国内航空券の一括検索が可能に。
ハイアット全ホテルでWi-Fi接続が無料に、会員顧客は高速接続にアップグレード
ハイアットホテルズコーポレーションは、2015年2月より世界中のハイアットホテル宿泊者に無料Wi-Fi接続サービスを提供。利用者がいつでも不安なく滞在できることを目指す。