DMO・観光局
国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。
カナダ・アルバータ州、アイスフィールド・パークハイウェイに新愛称、SNS募集で選定
カナダ・アルバータ州は、カナディアンロッキーのハイウェイルート「アイスフィールド・パークウェイ」の日本語ニックネームを「ロッキーパノラマ街道」に決定。Facebookのキャンペーンとして総計491件の候補から選出。
北海道・富良野など観光圏6か所のストリートビュー公開、グーグルと連携で ー観光庁
観光庁は日本国内にある6か所の観光圏のパノラマ光景を撮影。グーグルと連携し、ストリートビューで公開。観光地の協議会メンバーが自ら撮影。
グアム政府が観光客の安全を守るプログラム導入、防犯・緊急医療から迷子ケアまで
グアム政府はグアム政観、警備保障会社と共同で、「Visitor Safety Officer」プログラムを開始。タモンエリアのパトロールや交通整理のほか、メディカルケアや苦情対応、簡単なガイドなども行なう。
訪日外国人客向け貸切バス、臨時営業区域の設定期間を延長 -国交省自動車局
国土交通省自動車局旅客課は、訪日外国人向けの貸切バスに対する臨時営業区域の期間を、当初の11月末から2015年3月末まで延長。訪日外国人の旺盛な需要増加に対応する。
京都市が訪日外国人誘致に見せる本気、世界に勝つインバウンド戦略を聞く
【インタビュー】京都市が訪日外国人誘致に見せる本気。千年の都・京都のインバウンド戦略とはーー?京都文化交流コンベンションビューロー赤星周平氏背景を聞く。
白馬と小谷のスキー場に被害なし -長野県北部地震後に国交省運輸局発表
観光庁は11月22日に発生した長野県北部の地震に関連し、長野県白馬と小谷のスキー場に関する情報をホームページ上で公開。いずれも被害がなく、道路や鉄道でのアクセスも可能な状況。
冬の沖縄・離島の観光情報サイト公開、八重山諸島での文化体験など ―沖縄観光コンベンションビューロー
沖縄観光コンベンションビューローは、冬でも暖かい沖縄・離島観光を紹介する「リトハク 冬号」を公開。2015年1月に開通する伊良部大橋や八重山諸島、15離島、8体験プログラムなど。
カリフォルニア観光局、2014年12月に旅行会社向けセミナー実施、テーマは「夏」
カリフォルニア観光局は、旅行関連事業者・報道関係向けの定期セミナーイベント「第4回 クラブ・カリフォルニア」を2014年12月9日に実施予定。次回は「夏」。
2015年ヴェネツィア・カーニバルがミラノ万博記念の特別バージョンに
イタリア政府観光局は2015年のヴェネツィア・カーニバルの日程を発表。2015年はミラノ万博とパートナーシップを結び、万博開催を記念するお祝いバージョンの側面も持つ。
空港の出国審査、「顔パス」導入に向け前進、法務省が顔認証実験結果を報告
法務省は、空港での出国審査時に「顔パス」の実現性や複数の課題を明らかに。成田空港と羽田空港にて約2万3000人を対象に実施した実証実験の結果を発表。
2014年ヨーロッパのクリスマス・イベント、イタリアでもローマやアオスタでクリスマス市
イタリア政府観光局(ENIT)はこのほど、一部のクリスマスマーケットいついて今シーズンの日程を発表。ローマのナヴォーナ広場では2014年12月1日~2015年1月6日まで開催。
地方の観光を盛りたてる住民力、瀬戸内国際芸術祭がもたらした新たな取組み -香川県・小豆島
地方の観光を盛り立てるのは住民力。香川県小豆島では、瀬戸内国際芸術祭を契機に、新たな観光への取組みが始まった。アジアのアーティストの継続的な活動の場にして、タイと台湾のアーティストの作品を展示など。
「道の駅」で教育支援、学生のインターンや商品企画受け入れなど本格化 ―観光庁
全国の「道の駅」と大学連携が本格化する。観光や地域振興分野を学ぶ学生のインターン受入れなどを強化するもので、道の駅での就労支援や商品開発などを通じて、学生ならではの発想を活かす考えだ。
2014年ヨーロッパのクリスマス・イベント、パリ・ニース・ストラスブールのイベント一覧
2014年ヨーロッパのクリスマス・イベント、パリ・ニース・ストラスブール編。フランス観光開発機構の発表では、今年もパリ市内、地方各地では恒例のクリスマス市やイルミネーションを開催。
フランスの世界遺産「モン・サン・ミッシェル」、新アクセスが11月末に開通、橋の工事終了で
フランス観光開発機構によると、観光名所「モン・サン・ミッシェル」への交通路が、2014年11月末に全面復活。徒歩での移動の他、シャトルバスの「パスール」や馬車の「マランゴット」が運用される予定。
くまモンがハリウッドへ、「赤いほっぺ紛失事件」など米国のクチコミ・SNS関連アワードで最終候補に【動画】
熊本県の人気キャラクター「くまモン」が、米国・口コミマーケティング協会(WOMMA)主催の「ウォーミーアワード(WOMMY Award)」最終候補に選出された。2013年の「赤いほっぺ紛失事件」など一連のプロモーション活動の功績が認められたもの。
オーストラリア政府観光局、AFCアジアカップの観戦ツアーなどが当たるキャンペーン
オーストラリア政府観光局は、2015年1月にオーストラリアでAFCアジアカップが開催されるのを機にプロモーションを開始。11月2日から観戦ツアーなどが当たるキャンペーンを実施中。
ブランドUSA、日本のメディア向けコンテストを開催、優秀な番組・記事には最大100万円を贈呈
アメリカの観光促進を行うブランドUSAは、日本のメディアを対象にした「ブランドUSA メディア・アワード」を実施する。作品ジャンルは「紙媒体(新聞・雑誌等)」、「テレビ」、「オンライン」で、訪米観光に貢献した優秀作品には最大100万円が贈呈される予定。
ブータン王国、2015年を「ビジット・ブータン・イヤー」に設定、前国王の還暦記念で
ブータン王国では、第4代ジグメ・シンゲ・ワンチュク前国王陛下が還暦を迎えることを祝して2015年を「ビジット・ブータン・イヤー(Visit Bhutan Year)」に設定。今後さまざまなイベントを開催予定。
タイ・バンコクで日本の魅力発信の3イベント、官民一体オールジャパンで観光・J POP・ドラマをアピール
2014年11月にタイ・バンコクで日本の魅力発信と訪日旅行促進を目的とした「ジャパン・ウィーエンド(JAPAN WEEKEND)」を開催。訪日旅行のビジットジャパンと音楽・ファッションのクールジャパン事業の連携により実現。