旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
WBF、再生の手続き完了、新たに3つのプロジェクト始動、新会員制度やグルメECサイトなど
再生手続きを終えたホワイト・ベアーファミリー(WBF)は、新たに3つのプロジェクトを立ち上げ。新会員制度の開始のほか、グルメショッピングサイト「千匠商店」をリリース。
ワールド航空、雇調金不正受給の問題で、第三者委員会は1.8億円相当の返納と、経営陣の刷新を提言
ワールド航空サービスの調査委員会は、不正受給が約1億7800万円に上るとし、相当額の返納およびコロナ禍を乗り越えた後の経営陣の交代を求めた。
HIS、10月取扱高はコロナ前の9割減、国内旅行は新規予約は増加も厳しさ続く
HISの2021年10月旅行取扱高は2019年同月比92.5%減の29億1569万円。海外旅行は同97.6%減の7億6505万円、国内旅行は同55.3%減の21億579万円にとどまった。
北海道オホーツクの「流氷」を航空機から眺めるツアー、1000メートルの低空旋回飛行で、クラブツーリズムが発売
クラブツーリズムがフジドリームエアラインズの協力で、約20分間の低空飛行オホーツク海の流氷鑑賞する新しいツアーを発売した。
ANA、専属看護師の同行する移動・旅行を提供、専門企業と連携、旅行相談デスクのサイトから申し込み
ANA Xが看護師が付き添う旅行サービスの提供を開始。持病のある人や体力的に不安がある人の移動を支援。
HIS、毎年恒例の「初夢フェア2022」、GoToトラベル再開を控え、先取り予約狙う
HISが「初夢フェア2022」をスタート。1月中旬以降の「GoToトラベル」の再開を見すえ、混み合う前の先取り予約を促す。事前に予約した人にも適用される準備も進める。
Trip.com、マスターカードと提携で新カード発行、旅行時の特典提供やポイント「Trip Coins」を付与
Trip.comがマスターカードブランドのクレジットカード発行。利用額に応じてTrip.comのポイントを還元。
令和トラベル、海外旅行の手続き代行サービスを開始、出発前の検査から帰国後隔離の短縮申請まで
令和トラベルは、 海外出入国に関する手続きを代行する「海外渡航らくらくパック」の提供を開始。煩雑な出入国に関する手続きを代行する3つのプランを用意する。
JTB、9月の国内旅行の取扱額は前年比12%減、団体旅行が回復傾向、個人旅行は減少幅が拡大
JTBの2021年9月の営業概況によると、国内旅行の取扱額は前年同月比11.5%減の318億1100万円。団体旅行の合計取扱額は同114.3%増の一方、企画商品(個人ツアー)の取扱額は同66.3%減に。
世界の旅行現場で「ワクチン接種証明の確認」の混乱、規制緩和で旅行需要高まるなか、新たな悩みの種に【外電】
米観光専門メディア「スキフト」が、ワクチン接種証明の確認に翻弄されるツアーオペレーターの現状をリポート。偽のワクチン接種証明を確認する術はなく、現場の作業は煩雑に。
JTB決算、2021年度通期で黒字化見込む、2023年度から新卒採用を再開、旅行以外の事業が売上高の過半数に —2021年度3月期第2四半期
JTBは、2022年度3月期通期の見通しについて、黒字化を見込むと発表。また、2023年度には新卒採用を再開することも明らかにした。第2四半期は本社ビルを含めた複数の不動産の売却などで67億円の黒字に。
仕事版LINE「LINE WORKS」が観光業界向けセミナー、宿泊・航空・旅行など導入4社が出演、「現場運営の即戦力」をテーマに ―12月1日開催(PR)
仕事版LINE「LINE WORKS」のワークスモバイルジャパンが、観光関連事業者向けにオンラインイベントを開催。旅行・航空のほか、旅館やリゾート分野から代表者が出演。
ワールド航空、1億7750万円の不正受給か、第三者委員会が中間報告、故意の認識は判断できず、杜撰な勤怠管理を指摘
ワールド航空サービスの雇用調整助成金の受給問題に関する第三者による特別調査委員会が中間報告。不正受給は1億7750万円と推認も故意の認識は判断できず。あまりに杜撰な管理体制と指摘。
びゅうトラベルサービスが社名変更、新幹線利用の価格変動制ツアー開始へ、店舗は情報発信で地域連携拠点に
びゅうトラベルサービスは、2022年4月1日から社名を『株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス」に。3月から「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」の販売を始める。店舗については「駅たびコンシェルジュ」に。
バス車窓のAR・VR映像でタイムトリップするバスツアー、クラブツーリズムが開始へ、堤幸彦監督が総合演出
クラブツーリズムがAR、VRを活用したバーチャルツアー「WOW RIDE」を2022年2月から開始する。車窓に映像が映し出されて令和から江戸時代へと時空を移動。歌舞伎座の建物内部にも潜入し、楽しんでもらう。
HIS、農業に参入、自社農場の運営と品目拡大へ実証実験、ミニトマトの栽培・マーケティング開始へ
HISが新規事業として「農業プロジェクト」に取り組む。第一弾として、ミニトマト栽培を実証実験。3年後をめどに規模を拡大させ、自社農場運営と取り扱い品目の拡大を目指す。
国内大手旅行45社の総取扱額、9月は2019年比8割減で苦境続く、昨年比では微増 ―2020年9月(速報)
国内の主要旅行業者45グループの2021年9月の総取扱額は前年同月比2%増の934億5905万円。前々年(2019年)同月との比較では78.4%減と、依然として大きな落ち込み。
HIS、海外旅行者向けにPCR検査サービスの提供開始、都内3営業所で検体採取、空港で陰性証明を受け取り
エイチ・アイ・エス(HIS)は、海外渡航用の陰性証明書付のPCR検査サービスの提供を開始。検査は、新宿(Hawaii新宿マルイ本館営業所)、渋谷(渋谷本店)、池袋(池袋本店)で受けることができる。
ジャルパック、ボーイング社の工場見学オンラインツアー、JAL特定会員限定で
ジャルパックが世界最大級の航空機工場であるボーイング・エバレット工場見学のオンラインツアーを12月11日に開催。JAL会員組織「CLASS EXPLORER」限定で。
民泊エアビー、消費者変化で50以上の機能刷新、予約の45%が1週間以上の滞在
Airbnbが今年中に150以上のサービス機能を刷新。コロナ禍による世界的な「旅行革命」に対応。