検索キーワード "9"

18909件中 7181 - 7200件 表示しています
ミシュランガイド東京2020を発表、3つ星は11軒、日本料理「かどわき」がランクアップ

ミシュランガイド東京2020を発表、3つ星は11軒、日本料理「かどわき」がランクアップ

日本ミシュランタイヤが東京の飲食店と宿泊施設を紹介する「ミシュランガイド東京2020」を発表。今回は464軒の飲食店と34軒の宿泊施設を掲載、「三つ星」は11軒。
グーグルが観光版「スーパーアプリ」で描く未来とは? 1年間の動きを振り返って最新動向を分析した【外電】

グーグルが観光版「スーパーアプリ」で描く未来とは? 1年間の動きを振り返って最新動向を分析した【外電】

グーグルがこの先に目指す「スーパーアプリ」はどのようなものか。デジタル世界のゲートキーパー(門番)になった同社のシナリオをひもとく外電コラム。
宿泊予約の権利売買「Cansell(キャンセル)」社、旅行比較サイト「トラベルコ」と連携開始

宿泊予約の権利売買「Cansell(キャンセル)」社、旅行比較サイト「トラベルコ」と連携開始

宿泊予約売買サービス「Cansell(キャンセル)」が旅行比較サイト「トラベルコ」と連携。トラベルコでの検索比較が可能に。
国交省の補正予算2019、訪日客6000万人への施策で126億円、首里城復元へ15億円、非公開重要文化財の戦略的プロモーションも

国交省の補正予算2019、訪日客6000万人への施策で126億円、首里城復元へ15億円、非公開重要文化財の戦略的プロモーションも

2019年度国土交通省関係補正予算は1兆2,634億円に。観光関連では「外国人観光客6,000万人時代を見据えた基盤整備」として126億円が確保された。
関空・第1ターミナルの改修概要が明らかに、大阪万博前に国際線の処理能力向上や自動化ゲートの拡充へ

関空・第1ターミナルの改修概要が明らかに、大阪万博前に国際線の処理能力向上や自動化ゲートの拡充へ

関西エアポートは、関西航空空港ターミナル1(T1)のリノベーション概要を公表。国際線キャパシティ拡大を中心に、2025年の大阪万博までの完成を目指す。
スマホのタッチだけで決済、JR東日本らがNFCタグの技術検証、ラストワンマイル交通で活用

スマホのタッチだけで決済、JR東日本らがNFCタグの技術検証、ラストワンマイル交通で活用

東日本旅客鉄道(JR東日本)など4者は共同で薄い小型の紙やシール形状のNFCタグによる決済活用に向けた技術検証を実施。MaaSのラストワンマイルでの決済などを想定。
クルーズ・オブ・ザ・イヤー2019、国土交通大臣賞はサン・プリンセス世界一周に、高品質かつ手の届く価格が評価

クルーズ・オブ・ザ・イヤー2019、国土交通大臣賞はサン・プリンセス世界一周に、高品質かつ手の届く価格が評価

日本で販売されたクルーズ商品のアワード「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2019」、グランプリはJTBのサン・プリンセス世界一周に。
首里城公園の利用区域が拡大、復興モデルコースや写真パネル展、見どころ解説なども

首里城公園の利用区域が拡大、復興モデルコースや写真パネル展、見どころ解説なども

焼失した首里城の観光復興へ、公園の利用区域が拡大。首里城を巡る復興モデルコースや写真パネル展、見どころ解説なども実施。
秋田・角館の「蔵」を宿泊施設として開業へ、JR東日本と観光協会ら連携で、旧家の暮らしぶりを再現

秋田・角館の「蔵」を宿泊施設として開業へ、JR東日本と観光協会ら連携で、旧家の暮らしぶりを再現

秋田・角館に蔵を活用した分散型宿泊施設がオープン。蔵の使用背景を考慮した当時の歴史と生活文化を体験できる宿泊施設とし、地域の観光需要と観光滞在を促進。
オリックス不動産、箱根・強羅の温泉旅館の名称を「佳ら久(からく)」に決定、全室露天風呂付で来秋に開業へ

オリックス不動産、箱根・強羅の温泉旅館の名称を「佳ら久(からく)」に決定、全室露天風呂付で来秋に開業へ

オリックス不動産が、神奈川県箱根町に2020年秋開業予定の温泉旅館の名称を「箱根・強羅 佳ら久(はこね・ごうら からく)」に決定。
HIS決算、売上高は過去最高の8000億円超え、海外旅行の送客でネット販売が店舗を上回る -2019年10月期

HIS決算、売上高は過去最高の8000億円超え、海外旅行の送客でネット販売が店舗を上回る -2019年10月期

HISが2019年10月期決算(2018年11月1日~19年10月31日)を発表。連結業績は、売上高が前年比11.0%増の8085億1000万円、営業利益が3.0%減の175億4000万円、経常利益が12.4%減の170億8900万円、当期純利益は10.7%増の122億4900万円に。
無人自販機でも免税品販売を可能に、本人確認は顔認証など、2020年度税制改正大綱で決定

無人自販機でも免税品販売を可能に、本人確認は顔認証など、2020年度税制改正大綱で決定

2019年12月12日、2020年度税制改正大綱として、「外国人向け免税制度の拡充」を承認した。免税販売手続きが可能な一定基準を満たす自動販売機を設置した場合、販売員などの人員配置を不要とするもの。
全国の免税店数の増加続き5万2000店超え、岩手県の増加率が最多、三大都市圏が6割

全国の免税店数の増加続き5万2000店超え、岩手県の増加率が最多、三大都市圏が6割

観光庁によると、2019年10月時点の全国の免税店数は半年前と比較して4.0%増の5万2222店に。増加率は増加率は22.5%増の岩手が最多で、沖縄、香川、愛媛、熊本、岡山などが続いた。
JR東日本、訪日外国人向けECで免税品を販売、成田空港での受け渡しを可能に

JR東日本、訪日外国人向けECで免税品を販売、成田空港での受け渡しを可能に

JR東日本グループがWAmazing(ワメイジング)と連携し、訪日旅行者向けサービスを拡大。東京駅の土産品などをECサービスとして免税価格で販売し、成田空港駅と空港第2駅ビル駅で引き渡す実証実験を開始。
JR東日本、「スタートアップ大賞」に手ぶら観光のCBcloud、駅とフリーランス運転手をマッチングする新モデル

JR東日本、「スタートアップ大賞」に手ぶら観光のCBcloud、駅とフリーランス運転手をマッチングする新モデル

JR東日本グループがベンチャーとの協業を図る「JR東日本スタートアッププログラム」で今年度の受賞企業を発表。
クチコミで人気の海外観光スポット2019、1位は2年連続でアンコール遺跡群、「遺跡・史跡」「欧州」の人気上昇 -トリップアドバイザー

クチコミで人気の海外観光スポット2019、1位は2年連続でアンコール遺跡群、「遺跡・史跡」「欧州」の人気上昇 -トリップアドバイザー

トリップアドバイザーが日本人海外旅行者の人気観光スポットを発表。ヨーロッパが約半数。アジアのスポットも増加。
国宝「迎賓館 赤坂離宮」が挑む新たな誘客と接客の向上、トリップアドバイザー活用術を聞いてきた(PR)

国宝「迎賓館 赤坂離宮」が挑む新たな誘客と接客の向上、トリップアドバイザー活用術を聞いてきた(PR)

「トリップアドバイザー」を活用し、観光事業者が誘客や接客の向上を図ろうとする取り組みが世界中で拡大している。東京の迎賓館・赤坂離宮による、同サイトを使ったデジタルマーケティング事例を紹介。
令和初の冬ボーナス「もらえそう」は4割、使い道は圧倒的に貯金、旅行は39%に -JTB調査

令和初の冬ボーナス「もらえそう」は4割、使い道は圧倒的に貯金、旅行は39%に -JTB調査

JTBが旅行好きを対象にボーナスと旅行に関する調査を実施。本当は旅行に行きたいが現実的に難しいという回答が半数を占めた。
訪日客のレンタカー利用促進へ、観光庁が有識者検討会を初開催、事業者と地域の連携検討

訪日客のレンタカー利用促進へ、観光庁が有識者検討会を初開催、事業者と地域の連携検討

観光庁は訪日外国人旅行者のレンタカー利用促進に乗り出す。「訪日外国人旅行者のレンタカー利用促進に向けた検討会」の初会合を2019年12月13日に開催。
日韓の観光振興で協議会、今年はソウルで開催、持続的な交流などで議論を予定

日韓の観光振興で協議会、今年はソウルで開催、持続的な交流などで議論を予定

観光庁が2019年12月19日、韓国・ソウルで第34回日韓観光振興協議会を開催。両国間の持続的な観光交流などについて議論を予定。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…