検索キーワード "9"

18909件中 8861 - 8880件 表示しています
LCCピーチ、旅行体験を投稿・共有できる新サイト開始、イラストから旅行を選べる新感覚の旅行検索も

LCCピーチ、旅行体験を投稿・共有できる新サイト開始、イラストから旅行を選べる新感覚の旅行検索も

LCCピーチが旅行情報のプラットフォームサービスを開始。個人の旅行情報をもとに、旅行情報検索から旅行計画、旅行体験の共有を可能に。
誰でも地域散策ツアーを企画できる観光アプリ、GPS×IoTでスタンプラリーも、まずは東京メトロと

誰でも地域散策ツアーを企画できる観光アプリ、GPS×IoTでスタンプラリーも、まずは東京メトロと

自分で地域を回れるツアーの観光ポータルアプリが開発。誰でも地域ツアーの企画登録が可能に。
駅を起点に観光客の移動を見える化するデータソリューション、伊豆エリアで実証実験へ、ジェイアール東日本企画が開発

駅を起点に観光客の移動を見える化するデータソリューション、伊豆エリアで実証実験へ、ジェイアール東日本企画が開発

JR東日本がグループのウェブサイトやスマホのアクセスログを活用したデータソリューションで、観光向け商品を開発。購買行動が最もアクティブになる場面「移動×行動」に注目。
海外駐在員が選んだ世界の飲食店を予約できる新サイト、ANAも提携販売を開始、手数料は1予約で500円

海外駐在員が選んだ世界の飲食店を予約できる新サイト、ANAも提携販売を開始、手数料は1予約で500円

日本人海外駐在者の推奨店を扱う飲食予約サイトがオープン。予約件数、9年内10万件が目標。ANAセールスがウェブサイト掲載で提携へ。
海外展示会の出展に最大300万円助成、東京都中小企業振興公社がイノベーション製品の市場開拓を支援、多言語翻訳やキャッシュレス決済も対象

海外展示会の出展に最大300万円助成、東京都中小企業振興公社がイノベーション製品の市場開拓を支援、多言語翻訳やキャッシュレス決済も対象

東京都中小企業振興公社が2月18日から、都内の中小事業者を対象とした「市場開拓助成金」の申請予約受付を開始。最長15カ月間、最大300万円を助成。
JTB、留学生の学費送金をスムーズに、教育機関向け事業強化で米・決済ソリューション企業と連携へ

JTB、留学生の学費送金をスムーズに、教育機関向け事業強化で米・決済ソリューション企業と連携へ

JTBは米国拠点のウエスタンユニオンカンパニーとの業務提携を通じ、ウエスタン社の教育機関向け国際資金決済ソリューションの拡販を進める。
旅行業のプロが学ぶべきフランス・ベルギーの魅力とは? 受講者がリアルに語るラーニングのススメ(PR)

旅行業のプロが学ぶべきフランス・ベルギーの魅力とは? 受講者がリアルに語るラーニングのススメ(PR)

フランス観光開発機構を中心に共同プロモーションを行う組織「フレンチ・デスティネーション」の活動を紹介。旅行会社向けのEラーニング検定制度について、体験談などを交えて解説する。
エクスペディア・グループ決算、2018年の利益は7%増、一棟貸し民泊「ホームアウェイ」が売上比率1割超で増す存在感

エクスペディア・グループ決算、2018年の利益は7%増、一棟貸し民泊「ホームアウェイ」が売上比率1割超で増す存在感

エクスペディア・グループの2018年度決算は、取扱予約高が前年比13%増の997億2700万ドル、売上は同12%増の112億2300万ドル。純利益は同7%増の4億600万ドル。
トリップアドバイザー、2018年決算は黒字に回復、ホテル部門の収益改善とアクティビティ拡大が奏功

トリップアドバイザー、2018年決算は黒字に回復、ホテル部門の収益改善とアクティビティ拡大が奏功

トリップアドバイザーがこのほど発表した2018年決算によると、売上は前年比4%増の16億1500万ドル。純利益は1900万ドルの赤字から1億1300万ドルの黒字に回復を果たした。
ポスト2020年の宿泊業界を予測する無料セミナー開催、JTBが3月に、AIスピーカー活用や直販予約拡大の事例も(PR)

ポスト2020年の宿泊業界を予測する無料セミナー開催、JTBが3月に、AIスピーカー活用や直販予約拡大の事例も(PR)

JTBビジネスイノベーターズが2019年3月4日、東京・有楽町にて「宿泊イノベーションセミナー2019」を開催。「2020年以降の宿泊ビジネス動向やイノベーション」をテーマに複数セッションを展開する。
箱根の温泉旅館「一の湯」が在宅ワーク導入、自宅で社内専用システム上の共同作業、今後はモバイルワークも

箱根の温泉旅館「一の湯」が在宅ワーク導入、自宅で社内専用システム上の共同作業、今後はモバイルワークも

箱根で温泉旅館をチェーン展開している一の湯が2月16日から、テレワークの運用を開始。自宅でも社内専用システムで作業。今後はモバイルワークやサテライトオフィスも。
宿泊施設の公式サイトでも「航空+宿泊」セット販売へ、ダイナテックが予約エンジン機能強化

宿泊施設の公式サイトでも「航空+宿泊」セット販売へ、ダイナテックが予約エンジン機能強化

ダイナテックが、ダイナミックパッケージの予約プラットフォームを提供するタイムデザインとのサービス連携を開始。宿泊+航空券の組み合わせ販売が可能に。
新幹線の車内販売が一部終了に、JR東日本が見直し決定、「はやぶさ」「はやて」新青森/新函館北斗間は駅弁も

新幹線の車内販売が一部終了に、JR東日本が見直し決定、「はやぶさ」「はやて」新青森/新函館北斗間は駅弁も

JR東日本は2019年3月15日付けで、一部列車・区間の車内販売営業を終了。対象は、新幹線「はやぶさ」「はやて」の新青森~新函館北斗間や、「やまびこ」全線、「こまち」盛岡~秋田間のほか、在来線特急「踊り子」なども。
ANA、国際線の燃油サーチャージを半額以下に値下げ、日本/北米路線は7000円に -2019年4月以降の発券分

ANA、国際線の燃油サーチャージを半額以下に値下げ、日本/北米路線は7000円に -2019年4月以降の発券分

全日空(ANA)は2019年4月1日以降に発券される国際航空券で適用する「燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)」の値下げを発表。日本/北米は7000円、日本/ハワイは4000円に改定。
マレーシア拠点「マリンド・エア」が日本乗り入れ、台北経由のクアラルンプール/新千歳線で、週3便で3月23日から

マレーシア拠点「マリンド・エア」が日本乗り入れ、台北経由のクアラルンプール/新千歳線で、週3便で3月23日から

国交省はマレーシアのマリンド・エア(OD)に対し、外国人国際航空運送事業の経営許可。3月23日からクアラルンプール/台北/新札幌線を週3便で運航。
LINEトラベルjp、九州地元ラジオ局とコラボで「東京で叶えたい夢」募集、新元号にちなんで

LINEトラベルjp、九州地元ラジオ局とコラボで「東京で叶えたい夢」募集、新元号にちなんで

LINEトラベルjpを共同運営するベンチャーリパブリックが、九州の若者に「東京で叶えたい夢」をプレゼント。ラジオ局と共同キャンペーンで。
ビジョン、Wi-Fiルーターレンタル利用者数が累計1000万人を突破、総額1000万円分の賞品キャンペーン開始

ビジョン、Wi-Fiルーターレンタル利用者数が累計1000万人を突破、総額1000万円分の賞品キャンペーン開始

ビジョンが海外Wi-Fiルーターレンタルサービスで「グローバルWiFi」で、総額1000万円分のプレゼントキャンペーン開始。全利用者が累計で1000万人を達成。
テクノロジー導入で変貌するクルーズ業界、船上で「究極のパーソナライズ化」の実現を狙う背景と最新事例をまとめた【外電】

テクノロジー導入で変貌するクルーズ業界、船上で「究極のパーソナライズ化」の実現を狙う背景と最新事例をまとめた【外電】

クルーズ業界が、テクノロジー活用で目指す「ストレスがなく、究極にスムーズな旅」とは? 各社の最新取り組みや課題をまとめた。
クルーズ利用の訪日旅行者が245万人で微減、外国籍のクルーズ寄港回数トップは「博多」で5年連続 ―国交省(2018年間値・速報)

クルーズ利用の訪日旅行者が245万人で微減、外国籍のクルーズ寄港回数トップは「博多」で5年連続 ―国交省(2018年間値・速報)

国土交通省の発表によると、2018年の一年間にクルーズ船で入国した訪日外国人旅客数は、前年比3.3%減の244万6000人。
国内の大手旅行49社の総取扱い額が4.4%増、パッケージツアーは人数減少も単価上昇 -2018年12月実績(速報)

国内の大手旅行49社の総取扱い額が4.4%増、パッケージツアーは人数減少も単価上昇 -2018年12月実績(速報)

観光庁が発表した主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報によると、2018年12月の総取扱額は前年比4.4%増の4057億4587万円。主要5社では阪急とHISが好調。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…