検索キーワード "9"
全18909件中 8881 - 8900件 表示していますリクルート決算、「じゃらん」など旅行分野の売上は4.6%増、宿泊単価の上昇が寄与 - 2019年第3四半期
「じゃらん」など、リクルートの旅行事業の売上は4.6%増。延べ宿泊者数と宿泊単価の増加で。
DMMトラベル、欧州最大級の仏テクノロジーイベントに視察ツアー、現地企業のレクチャーや交流なども
DMMトラベルが、フランスで開催される技術イベント視察ツアーを企画。モノづくりスペース運営のDMM.make AKIBAと連携。
超大型旅客機「A380」が製造終了へ、エアバス社が公式発表、発注数減少を受けて2021年の引き渡しを最後に
欧州航空機大手のエアバスは2019年2月14日、2021年に超大型機A380の製造を中止すると発表。
世界の高級リゾート「シックスセンシズ」がIHGグループに、インターコンチネンタルが3億ドルで買収
インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)が、高級ホテルやリゾート、スパを手掛けるシックスセンシズ・ホテルズ・スパを買収。10年内に60施設の拡張計画も。
国交省、羽田空港の増枠で「米国に12枠」で合意、2020年までの開設で調整へ
国土交通省が2019年2月12日、羽田空港の新飛行経路導入に伴う発着枠について、「米国に12枠を配分する」ことで合意したと発表。
LCCタイ・ライオン・エア、関西/バンコク線を新規就航へ、3月末から週5便で
LCCのタイ・ライオン・エアが関西に週5便で初就航。関西のドンムアン線は週28便体制となる。機材は最新のB737‐MAX9型。
LCCピーチ、那覇/香港線を再開、台北線も週21便に増便へ、6月28日から
LCCのピーチアビエーションが6月28日から運航を再開する那覇/香港線の販売を開始。片道6980円からで、同日、那覇/台北線も週21便に増便する。
HIS、10連休GWの国内旅行の予約動向を発表、昨年より3倍強、行先トレンド上位の沖縄は、本島に加え離島も
HISが10連休となるGW国内旅行予約動向を発表。行先トップは沖縄で、北海道、九州が続く。予約の早期化が進み、周遊プラン、長い滞在を選ぶ傾向も浮上。
レンタカー予約時に駐車場予約を同時に、沖縄でプロ野球キャンプ観戦客に、特設サイトを開設
「たびらいレンタカー」と駐車場予約「akippa(あきっぱ)」が共同でタイアップキャンペーンを実施。沖縄で2月に開催されるプロ野球キャンプの観戦客に向けてサービスを提供。
NHK大河ドラマ「いだてん」のラッピング新幹線が登場、JR九州と熊本県が運行、ロケ地めぐりなど観光需要の創出へ
JR九州と熊本県は2019年2月7日から、NHK大河ドラマ『いだてん』の番組PRを施したラッピング新幹線を運行する。中村勘九郎さんら主要出演者が登場。
ANAの訪日ツアーをエクスペディアが販売へ、ナビタイムら3社連携で新サービス、地方への誘客促進で
ANA総合研究所とナビタイムジャパン、エクスペディアの3社が連携して新たな訪日旅行サービスを開始。欧米豪向けの商品造成から販売、タビナカでの観光ナビアプリ提供などに取り組む。
小笠原村観光局が新たな観光アプリで実証実験、クーポン配布からスタンプラリーまで、リコーの360°画像も連携
自治体などが簡単に観光アプリをつくれる新サービス、地図システム開発会社とリコーが連携で開発。小笠原村観光局と実証実験へ。
DMM.com、トラベル事業でPwCと企業のアフリカ進出を支援、現地企業とのマッチングツアーを提供へ
DMMトラベルが世界的なプロフェッショナルサービスファームのPwCグループ会社と連携。アフリカへのビジネス進出でマッチングツアーを発表。
開業前の宮古島「下地島空港」を体験するツアー、最新チェックインの疑似体験や駐機エリアの散策など、クラブツーリズムの企画で
クラブツーリズムが2019年3月25日に、開業前の「みやこ下地島空港ターミナル」の貸切イベントを開催。特別企画を用意し、空港を活用したインフラツーリズムに乗り出す。
LCCエアアジア、日本で初めてブランドキャンペーン開始、新CMに「Mrs. GREEN APPLE」の書下ろし曲を起用【動画】
エアアジア・ジャパンが日本で初のブランディングキャンペーン。全国CMも放送へ。
デルタ空港、名古屋/デトロイト線を毎日運航に、夏期の需要増加でさらなる増便に
デルタ航空(DL)は2019年6月17日から9月9日の週の期間中、成田/デトロイト線をデイリー運航に増便。旺盛な需要を受けたもの。
JALとアエロメヒコ航空が共同運航へ、日本企業のメキシコ進出で需要増、JALのメキシコネットワークは30地点に
日本航空とアエロメヒコ航空は2019年2月13日からコードシェアを開始。両社は2017年にコードシェア提携で合意。日本企業の南米進出による需要増受け、提携本格化。
JAL、国際線の航空券予約をさらに30日前倒しの「360日前」開始へ、インバウンド需要の高まりで
JALが2019年4月10時(日本時間)より、国際線の予約受付開始日を「360日前」に変更。これまでよりも30日前倒しで早期の旅行計画確定につなげる。
53空港ターミナルビルの売上ランキング、首位はダントツで羽田、2位・新千歳の3.6倍、伸び率では米子が2割増でトップ -東京商工リサーチ
国内空港の経営実態ランキング。売上高・経常利益とも1位は羽田。利益率では那覇空港がトップに。
成田空港、旅客数は開港以来最多の4260万人、発着回数も7年連続増の25.5万回 -2018年実績
成田空港の2018年の運用状況で、国際線の発着回数20万回超、旅客数3500万人超となった。外国人旅客数が12%増の1700万人超えと躍進したことが大きい。