検索キーワード "9"
全18909件中 9961 - 9980件 表示しています【図解】日本人出国者数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―韓国・台湾・香港の部(2018年4月)
各国の統計機関によるデータにもとづき、日本人出国者数を韓国、台湾、香港の3市場で比較。2018年4月は韓国への出国が前年比3割増で好調。
お盆の高速道路で「休日割引」適用日が変更、渋滞回避で分散狙い、平日に割引適用に
国土交通省が2018年お盆期間の高速道路の休日割引適用日を変更。8月11日(土・祝)と12日(日)は休日割引の適用なしに変更することで分散利用を促進。
NTTドコモ、海外パケットサービスで夏休みキャンペーン料金、データ通信1時間や3日間料金も
ドコモが海外パケットサービスで、短い単位で利用できるキャンペーン料金を設定。夏休みの旅行時期に合わせ、1時間の利用から3日間など複数日プランの設定も。
JAL、VR活用で海外法人営業、オフィスで座席・機内食・乗務員サービスを仮想体験
JALが海外法人営業でVR活用。営業先での機内食やシート、客室乗務員のサービスの仮想体験を、実証実験で。
HIS、人気の女子インスタグラマーに旅先相談できる特設カウンター、期間限定で実施へ
HISが「タビジョ」で人気のインスタグラマーを店舗で活用。ハワイ専門店で最新フォトスポットや写真の撮り方を説明できるカウンターを各1日限定で設置。
JTBがサイト刷新、シンプルで分かりやすい画面デザイン、るるぶトラベルとJTBトラベルメンバーも統合し、ネット販売強化へ
JTBが2018年6月28日、JTBホームページ(https://jtb.jp/)の国内宿泊と国内ダイナミックパッケージの検索画面を刷新。
アマゾン会員限定の旅行ツアーが登場、プライベートジェットで行く2名1000万円の高額ツアーや海外旅行など
JTBは、2018年7月16日正午から開催されるアマゾン会員向けセール「Amazonプライムデー」に旅行商品を提供。
HIS、夏の海外旅行予約ランキング、トップは10年連続でハワイ、増加率1位は豪エアーズロック
HISが2018年夏休み(7月14日~9月30日)の予約状況にもとづく今年の海外旅行動向を発表。人気トップはハワイ・ホノルル。2位はソウル。
【訃報】元ニュージーランド政府観光局の小林天心氏、7月25日には「偲ぶ会」
元ニュージーランド政府観光局の日本支局長で北海道大学大学院の観光学高等研究センター・客員教授を務めた小林天心氏が2018年6月17日、療養先で逝去された。7月25日には故人を偲ぶ会がおこなわれる。
学生旅行の最大関心はグルメ、旅行先で「写真映えスポット」を意識する女子は7割に -マイナビ調査
「マイナビトラベル」は国内の学生旅行に関するアンケートをまとめた。長期休暇では「旅行する」が最多に。最大の関心はグルメ。写真撮影やSNS映えでは男女に差も。
エクスペディアのBtoB戦略とは? 日本市場の可能性からエフネスと協業する理由まで両トップが対談(PR)
日本の旅行市場について、エクスペディアはどう見ているのか。エクスペディアとパートナーのエフネスのトップが対談形式で、今後のBtoB戦略とや市場の成長可能性について想いを語った(PR)
新たな世界遺産に長崎「潜伏キリシタン」が正式登録、日本で18件目、関連ツアーやイベント開催へ
2018年6月30日、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に正式登録。関連施設でイベントなどを予定。
高級ホテル「フォーシーズンズ」が個人ジェット機利用の豪華ツアー、富裕層のニーズに対応
フォーシーズンズ ホテルズ アンド リゾーツがプライベートジェットを利用するカスタムメイドのパッケージ3種類を開発。個人の嗜好に合わせた旅行の提供で富裕層の開拓を目指す。
オンライン旅行の転換期を突破するカギは? 「WIT Japan 2018」で語られた「次の成長」から「未来の旅行」まで取材した
WIT Japan 2018のメインカンファレンスが、6月29日に開催。テクノロジーが広げるオンライン旅行の多彩なプレイヤー82人がスピーカーとして登壇。
WIT JAPAN2018、起業家プレゼン最優秀賞は旅先の現地プロカメラマンによる上質な写真撮影サービス「Shoot My Travel」に
2018年6月28日から29日、オンライン旅行業界の国際会議「WIT JAPAN2018」で恒例の「スタートアップピッチ」が行われた。2018年の最優秀は「Shoot My Travel」。
日本サービス大賞2018、老舗旅館・陣屋や新幹線清掃サービスなどが受賞
日本生産性本部 サービス産業生産性協議会が「日本サービス大賞」を発表。神奈川県の老舗旅館「陣屋」による旅館・ホテル情報管理システム「陣屋コネクト」が総務大臣賞を受賞。
東京都庁で「タイムトラベル」を、展望台にVR双眼鏡を設置、ズームアップで明治時代へ
東京都は2018年7月19日から23日まで、都庁展望室に明治時代の風景を体験できるVR双眼鏡を設置。
ANA、パスポート読み取り機能付き自動チェックイン機を導入へ、秋までに国内50空港で
全日空(ANA)が国内50空港でパスポート読み取り機能を搭載した自動チェックイン機を導入。国内線から国際線に乗り継ぐ際、国内空港で乗客自身の操作でのスルーチェックインが可能に。
クチコミで人気の日本の体験・ツアー2018、1位はカートで公道を走る「マリカー」、トップ30を発表
トリップアドバイザーが発表した「外国人に人気の日本の体験・ツアー2018」で、小型カートで公道を運転するアクティビティ「マリカー」が人気トップに。
LINEが旅行事業に本格参入、旅行比較検索サイトでタビナカ狙う事業構想を聞いてきた
遂に、国内7500万人の月間アクティブユーザーを有するLINEが、旅行事業への本格参戦を表明。事業構想と後発参入での勝機を、責任者に聞いてきた。