検索キーワード "9"
全18909件中 10101 - 10120件 表示していますいよいよ始まる欧州のGDPRで、何がどう変わるのか? 観光産業に与える影響と今後を考えた【外電コラム】
5月25日から施行される「GDPR(EU一般データ保護規則)」では、個人データを扱う旅行業界も大きな影響を受ける。BtoB事業トラベルポートの専門家が、旅行産業に与えるメリットと課題を解説。
JTB、新役員人事を発表、一部の経営陣の若返りへ ―2018年6月29日付
JTBが2018年6月29日付の新役員人事案を発表。髙橋広行社長を中心に経営陣の一部の若返りを図り、4月に開始した経営改革をさらに推進。
国内航空12社の欠航率ワーストは「春秋航空日本」、遅延最少は今期も「スカイマーク」 ―国交省(2017年10~12月)
国土交通省によると、2017年度第3四半期の国内航空事業者による平均遅延率は前年度比0.04ポイント改善して11.95%、欠航率は0.11ポイント改善して1.35%。
海外旅行の手配トラブル経験者は1割、最多は「飛行機、宿泊先の手配ミス」 ―日本法規情報
日本法規情報によると、「海外旅行時に旅行代理店を通す」人は73%。そのうち約1割が「旅行会社とのトラブルを経験」。
阪急電車、インバウンド向けサービスを強化、車内Wi-Fiや駅に自動外貨両替機の設置など
阪急電車が訪日外国人向けサービスを強化。阪急初の車内WiFiの提供や観光案内所の拡充など。
誘うのはちょっと恥ずかしい、を解決する「いいわけチケット」登場、東京タワーが名入れオリジナル「招待状」を作成する新サービス投入
東京タワーが「いいわけチケット by 東京タワー」サービスを開始。「東京タワーのトップデッキツアーへの参加」を口実に、家族や恋人、上司などを誘いたい人向けに提供。チケットを合成した写真を保存して送付できる。
旅行業の働き方改革で表彰制度、日本旅行とJTB-GMTが大賞に ―日本旅行業協会
日本旅行業協会(JATA)が2017年度「働き方・休み方改革、ダイバーシティ推進」に関する表彰を実施。日本旅行とJTBグローバルマーケティング&トラベルのプロジェクトが対象を獲得。
経団連、デジタル省の創設を提言、各府省庁の施策一元化や窓口・役割の明確化へ体制整備求める
経団連が各府省庁に散在する情報・デジタル分野の関連施策を扱う「デジタル省」の創設を提言。国際戦略の推進に向け、早急な体制整備を促す。
HISモバイルが「変なSIM」を発売、75か国・地域で利用可能、海外旅行者向けに1日200MBを500円で
H.I.S.モバイルが2018年7月1日、海外データ通信用SIMカード「変なSIM」を販売開始。日本からの海外旅行者向けに提供。
宿泊施設の品質認定制度が本格始動、2000項目による診断や覆面調査を実施 ―観光品質認証協会
観光品質認証協会が、宿泊施設品質認証制度「サクラクオリティ」を本格運用開始。2100以上の項目にわたる評価や覆面調査により認証する。
ハワイ州知事がキラウエア噴火で声明、特定地域以外の観光で「ハワイ諸島への旅行は安全」、観光局トップは「旅行を遅らせる必要はない」
ハワイ州観光局が2018年5月22日、キラウエア火山噴火に関する最新情報を発表。噴火が続くブナ南部地域以外、「ハワイ諸島への旅行は安全です」とコメント。
【人事】日本旅行、役員の異動を発表、現会長・丸尾和明氏は顧問に ―6月29日付
日本旅行が2018年5月23日、6月29日付の役員異動を発表。
春闘合意2018、JTBグループ2社 ―サービス連合
サービス連合が2018年の春季生活闘争(春闘)で、JTB西日本とJTB関西の合意内容を発表。
旅行業界が直面するセキュリティ問題を専門家が分析、サイバー犯罪に備えるべきことは?【外電コラム】
旅行業界のデータセキュリティにフォーカスした外電コラム。旅行業界がターゲットとなる理由や現状、重視すべき対策を分析。
クチコミで人気の世界の観光地2018、世界で首位は「アンコールワット」が連覇、日本10位に「厳島神社」が初登場 ―トリップアドバイザー
トリップアドバイザーがまとめた「世界の人気観光スポット2018・ランドマーク編」で、最も人気のある観光地は前年と同じカンボジアの「アンコールワット」。国内1位は京都の「伏見稲荷」
オリックス、訪日外国人の「タビナカ」サービス開始、自治体の観光情報を共通フォーマットで管理・配信
オリックスが訪日外国人の「タビナカ」にフォーカスした観光情報案内サービスを開始。国内の自治体と広域連携を実施。NFCやQRコード活用で利便性も考慮。
LCC済州航空が韓国・清州に就航、関空発着で毎日運航、ソウルや釜山など主要都市にアクセス便利な就航地
韓国のLCC済州航空が関空/清州に新規就航。ソウルや釜山など、韓国国内に鉄道や高速道路で100分でアクセスできる中心都市に。
LCCエアアジアX、関空/ホノルル線を毎日運航へ、週4便から増便へ
エアアジアXが2018年8月16日より、大阪(関西)/ホノルル線を毎日運航。
中部国際空港で新ターミナルの工事着工、2019年度に供用開始、エアラインの拠点化へ各種施設を拡充
愛知県の中部国際空港セントレアにて新ターミナルビル工事に本格着工。2019年度上半期の共用開始を目指すもの。
違法民泊の取締り徹底へ、厚労省が自治体らに通知、悪質業者には警察との連携など盛り込み
「第1回違法民泊対策関係省庁連絡会議」で、厚労省が旅館業法違反の事業者への取締り通知を発出。警察と自治体での対応徹底を求める。