検索タグ "ランキング"

ゆるキャラグランプリ2015、ご当地キャラ1位は静岡・浜松市「出世大名家康くん」、2位は愛媛「みきゃん」

ゆるキャラグランプリ2015、ご当地キャラ1位は静岡・浜松市「出世大名家康くん」、2位は愛媛「みきゃん」

ゆるキャラグランプリ2015の投票結果発表。ご当地キャラ1位は静岡・浜松市「出世大名家康くん」、2位は愛媛「みきゃん」に。
国内ホテルの満足度ランキング2015、高価格帯1位はマリオット傘下のリッツ・カールトン -大阪で満足度が低下傾向に

国内ホテルの満足度ランキング2015、高価格帯1位はマリオット傘下のリッツ・カールトン -大阪で満足度が低下傾向に

J.D. パワー アジア・パシフィックの「2015年日本ホテル宿泊客満足度調査」で、高価格帯1位は10年連続でザ・リッツ・カールトン。宿泊料金が上昇するなか、大阪の一部では満足度の低下傾向も。
楽天トラベル「日本一の朝ごはん」宿2015、ラ・スイート神戸ハーバーランドに決定

楽天トラベル「日本一の朝ごはん」宿2015、ラ・スイート神戸ハーバーランドに決定

楽天トラベルが主催する2015年の「朝食日本一の宿」は「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」に。“料理の鉄人”など有名料理人8名らの審査で決定。
ホテル会員プログラム、日本人の満足度1位は帝国ホテル、5位マリオットなど上位5社に外資が4社 ―J.D.パワー

ホテル会員プログラム、日本人の満足度1位は帝国ホテル、5位マリオットなど上位5社に外資が4社 ―J.D.パワー

「日本のホテル会員プログラム 顧客満足度調査」で、ホテル宿泊客の38%が会員制プログラムに加入。そのうち73%が1年以内にプログラム利用という結果に。満足度1位は帝国ホテル。
顧客満足度ランキング2015、旅行1位はJTBとジャルパック、航空はJALが奪取 -サービス産業生産性協議会

顧客満足度ランキング2015、旅行1位はJTBとジャルパック、航空はJALが奪取 -サービス産業生産性協議会

サービス産業生産性協議会の発表した顧客満足度ランキングで、旅行部門はJTBとジャルパックが初の1位に。国際航空でもJALが初の1位を獲得。
世界的旅行ガイドブックが選ぶ旅行先ランキング、日本が訪れるべき国で2位に ーロンリープラネット

世界的旅行ガイドブックが選ぶ旅行先ランキング、日本が訪れるべき国で2位に ーロンリープラネット

世界的な旅行ガイドブック「ロンリープラネット」の「ベスト・イン・トラベル2016」で、日本は2016年に訪れるべき国第2位になった。
世界的権威のコンデ・ナスト・トラベラー誌が「世界のホテルランキング2015」を発表、北アジア地区&日本のトップに「ホテルオークラ東京」

世界的権威のコンデ・ナスト・トラベラー誌が「世界のホテルランキング2015」を発表、北アジア地区&日本のトップに「ホテルオークラ東京」

旅行関連の米・総合専門メディア「コンデナスト・トラベラー(Condé Nast Traveler)」は北アジアと日本を対象にしたホテルランキングを発表。1位は東京の「ホテルオークラ東京」。
この冬に行きたい世界の絶景ランキング、1位は雪化粧の独ノイシュバンシュタイン城 -HIS調査

この冬に行きたい世界の絶景ランキング、1位は雪化粧の独ノイシュバンシュタイン城 -HIS調査

HISはSNS調査で、この冬に行きたい世界の絶景10選を発表。オーロラやクリスマスイルミネーションを抑え、1位はドイツのノイシュバンシュタイン城がランクイン。雪化粧の風景がおとぎの世界のように。
中国人旅行者のクチコミで読む・日本で買った商品ランキング、1位は「雪肌精」、コンビニ販売がカギに ―ホットリンク

中国人旅行者のクチコミで読む・日本で買った商品ランキング、1位は「雪肌精」、コンビニ販売がカギに ―ホットリンク

ホットリンク社はこのほど、2015年7月から9月までを対象とした訪日中国人の口コミデータを分析、中国人が購入した商品ランキングとして発表。その結果1位は化粧品「雪肌精(コーセー)」に。トップ10のほか人気の要因も記載。
アジアで販売中の訪日ツアー商品を分析、「台湾の主流は5日間」、訪問地の都道府県別ランキング発表 ーJTBF

アジアで販売中の訪日ツアー商品を分析、「台湾の主流は5日間」、訪問地の都道府県別ランキング発表 ーJTBF

財団法人日本交通公社(JTBF)は「旅行動向シンポジウム」が台湾・香港・中国の旅行会社ツアーを分析した結果を発表。訪問地の都道府県別ランキングなど各国旅行者のニーズとして読み取ることも。
世界37都市の宿泊料金ランキング、1泊朝食付きで最安はブエノスアイレス、東京は2番目に高い結果に

世界37都市の宿泊料金ランキング、1泊朝食付きで最安はブエノスアイレス、東京は2番目に高い結果に

トリップアドバイザーによると、朝食付き1泊あたりの宿泊料金が一番安い都市はブエノスアイレス。最も高いのはニューヨークで東京は2番目に高いことが分かった。
訪日外国人に人気の国内滞在先、総合1位は東京、韓国では大阪がトップに ―Hotels.com

訪日外国人に人気の国内滞在先、総合1位は東京、韓国では大阪がトップに ―Hotels.com

ホテルズドットコム(Hotels.com)の宿泊予約実績にもとづく調査で、訪日外国人に最も人気の滞在先・総合1位は「東京」。韓国では大阪が1位、福岡が10位にランクイン。
人気の海外旅行先ランキング、タイ・バンコクが2位に急伸、宿泊料金の下落率トップはブラジル ―Hotels.com

人気の海外旅行先ランキング、タイ・バンコクが2位に急伸、宿泊料金の下落率トップはブラジル ―Hotels.com

日本人旅行者に人気の海外旅行先人気1位は前年と変わらずハワイ・ホノルル。2位タイ・バンコクは、平均宿泊料金が15%上昇したにもかかわらず、昨年の5位から急伸。ホテルズドットコム調査より。
世界のレストランランキング、クチコミ評価で世界8位に東京「NARISAWA」、トップはスペインに ―トリップアドバイザー

世界のレストランランキング、クチコミ評価で世界8位に東京「NARISAWA」、トップはスペインに ―トリップアドバイザー

トリップアドバイザーが発表した国内外のレストラントップ10で、国内1位は東京・港区のレストラン「NARISAWA」となった。世界1位はスペイン・ラサルテの「Martin Berasategui」が獲得。
"新"三大夜景に長崎・札幌・神戸が認定、夜景鑑定士4500人アンケートで選定

"新"三大夜景に長崎・札幌・神戸が認定、夜景鑑定士4500人アンケートで選定

夜景観光コンベンション・ビューローが開催した「夜景サミット2015 in神戸」で、「日本"新"三大夜景(正式名称:日本新三大夜景都市)」として、長崎市、札幌市、神戸市が認定。
大型連休・国慶節に中国人が検索したキーワード、「日本」は倍増、モバイル人気は「北海道」 ―バイドゥ

大型連休・国慶節に中国人が検索したキーワード、「日本」は倍増、モバイル人気は「北海道」 ―バイドゥ

中国の検索エンジン大手バイドゥ(百度)による調査で、国慶節期間前後に中国人が検索キーワードとして使用した国「日本」が圧倒的1位に。モバイルからのアクセスが急増した状況も。
食文化が魅力の国ランキング、1位「イタリア」、日本は僅差で2位に ―JMAR

食文化が魅力の国ランキング、1位「イタリア」、日本は僅差で2位に ―JMAR

20か国を対象にした「和食・食文化」に関する意識調査。食文化や料理が魅力な国の1位はイタリア(66.%)、2位が日本(66.2%)、3位台湾(63.5%)に。日本能率協会総合研究所調べ。
楽天トラベル、秋の国内旅行で予約数が1.4倍に、伸び率トップは和歌山県

楽天トラベル、秋の国内旅行で予約数が1.4倍に、伸び率トップは和歌山県

楽天はこのほど、「楽天トラベル」における秋の国内旅行動向を発表。予約数は前年と比較して約1.4倍(38.5%増)と好調。人気上昇率トップは和歌山県、2位富山県に。
中国人旅行者に聞いた「おもてなしの国」ランキング、韓国が首位・日本は3位 ―Hotels.com

中国人旅行者に聞いた「おもてなしの国」ランキング、韓国が首位・日本は3位 ―Hotels.com

ホテル予約サイト「Hotels.com」の調査レポートで、中国人旅行者をもっとも暖かく歓迎する国の1位は「韓国」で、日本は3位に。中国人が行ってみたい名所は2位に「富士山」がランクイン。
ソウル通が選ぶ人気グルメランキング、1位は人気カフェ「苺のワッフル」 -HIS

ソウル通が選ぶ人気グルメランキング、1位は人気カフェ「苺のワッフル」 -HIS

韓国ファンを対象にしたグルメランキングで、1位は女子好みのカフェスイーツがランクイン。王道・焼肉は5位が最高位に。HISソウル支店のFacebookページ調査。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…