検索タグ "ランキング"
ハワイ通が選ぶ人気グルメランキング、1位は人気ステーキ店、2位はガーリック・シュリンプ ―HIS
ハワイ通が選らんだ人気グルメランキング。1位はウルフギャングの「プライムステーキ」、2位はハレイワのガーリック・シュリンプに。HISが運営するフェイスブックページのハワイファンが投票。
観光予算の都道府県別ランキング2015、予算額ツートップは「東京」「沖縄」、ワースト10も -観光庁
観光庁が公表した2015年度の都道府県の観光予算額から、各種ランキングを作成。1位の東京は2014年度の2倍以上の増額。その一方、大都市圏の予算額が少ない意外な結果も明らかに。
エクスペディアのシルバーウィーク予約ランキング、海外伸び率1位はプーケットに
エクスペディア・ジャパンの調査で、シルバーウィークに海外旅行に行く人は約3割に。アジアの人気が高く、特に近場でありながら、よりローカルな体験ができるディープスポットの人気が上昇。
旅のプロがハネムーンで後悔したこと1位は滞在日数、HISが新企画で「大人女子」に提案
HISは、絶景ハネムーンパンフレットに新コースを追加し、販売を開始。女性の初婚年齢が平均29.2歳まで上昇し、様々な経験をする中でこだわりが強くなった“大人女子”が満足する企画としたのが特徴。
検索数でみるアジア10か国に人気の都道府県、「大阪」の人気が急上昇 ―アウンコンサル
アウンコンサルティングは、アジア10か国地域における日本の都道府県の年間検索数から、各地における人気の都道府県トップ5を発表。首位に選ばれていないものの、大阪の人気が高まっている。
道の駅ランキング2015、クチコミの人気1位は青森「道の駅 いなかだて」、決め手は「田んぼアート」 ―トリップアドバイザー
道の駅のクチコミ人気ランキングで、1位は青森の「道の駅 いなかだて」、2位は兵庫県の「道の駅 但馬のまほろば」、3位は福岡県の「道の駅 むなかた」に。トリップアドバイザーがトップ20位まで発表。
シルバーウィークの航空運賃2015、値下がり率トップは豪ゴールドコーストで約4割安、割高度トップ10も発表 ―スカイスキャナー
シルバーウィークのある2015年9月の航空運賃で値下がり1位は「ゴールド・コースト(オーストラリア)」行きで36.1%低下。割高率トップは「済州島(韓国)」で8.8%高に。スカイスキャナー調べ。
日本一の朝ごはん2015、ウェブ投票で35軒のホテル・旅館が地区大会進出へ ―楽天トラベル
日本一の朝食を提供する宿泊施設を選出する「朝ごはんフェスティバル 2015」の地区大会出場35施設が決定。地区大会後の最終決戦は11月の予定。
HISのシルバーウィーク旅行予約2015、海外旅行1位は「ホノルル」、2009年比較で上位5位中2都市が入れ替え、国内は沖縄・北海道・九州が上位に
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は2015年シルバーウィーク(9月17日~9月24日)の予約状況を発表。海外旅行の人気1位は「ハワイ・ホノルル」、アジアのリゾート地も上位に。国内では沖縄が首位。
「じゃらん」のシルバーウィーク宿泊予約が3.4倍に、増加率トップは福井県807%、「ふるさと割」影響で人気エリアに変化も
リクルートが発表した、旅行予約サイト「じゃらん」でのシルバーウィーク期間の国内宿泊予約状況で、人泊数は前年比342%。家族旅行は4倍など旅行形態と人気エリアに大きな変化。
ドライブ旅行に最適な「全米レストラン2015」発表、飲食店予約「オープンテーブル」が選定
オープンテーブルは、現地スタッフが調査した「ロードトリップにオススメする全米レストラン2015」を発表。米国6エリアのレストラン100店舗以上をインフォグラフィックで紹介。
ウェブサイト価値評価ランキング2015発表、総合ツートップにANAとJAL、レジャー分野ではJTBが6位 ーブランド戦略研究所
トライベック・ブランド戦略研究所は、日本の有力企業242社のウェブサイト価値「Web Equity (ウェブ・エクイティ)2015」を発表。総合1位は673億9000万円でANA、2位は627億200万円のJALに。
HIS、SNS投票でアジアのビーチをランキング、人気1位はベトナム・ダナン
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)のSNS人気投票「行ってみたい東南アジアビーチ ランキング」で、1位はダナン(ベトナム)が獲得。「秘境リゾート」も上位に。
訪日外国人が訪れる国立公園ランキング、1位は大差で富士箱根伊豆、トップ10は北海道エリアが最多
環境省によると、2013年の国立公園における訪日外国人利用者数(推計)は27.7%増の225.7万人。訪日外国人総数1036万人の21.7%を占めた。1位は富士箱根伊豆が圧倒的多数。2位以下のランキングも公表。
中国人旅行者が行きたい店ランキング、1位は「伊勢丹」、理由は「中国語」
プラネットの「訪日中国人旅行者の買い物行動に関する調査レポート(速報版)」で、訪日中に行きたい店舗リスト1位は「伊勢丹」がランクイン。訪問店舗の決定には、中国語対応の評判が重要要素に。
「世界で最も住みやすい都市」ランキング2015、1位は豪メルボルンで5年連続、ワースト5も発表 ―EIU
英・エコノミスト誌の調査機関EIUが実施した「世界で最も住みやすい都市ランキング2015」調査で、1位オーストラリア・メルボルンが5年連続で首位に。安全性、医療、文化・環境など5つの項目で評価。
「カーナビ」アプリで検索された目的地ランキング2015、お盆期間の総合1位は「東京ディズニー」 ―ヤフー
ヤフーが発表した「お盆期間中の全国目的地検索ランキング 2015」で、総合1位は「東京ディズニー」、2位は「USJ」、3位は「ナガシマスパーランド」に。駅・空港や海水浴場の検索数トップ5も記載。
ドイツの人気観光地ランキング、ノイシュバンシュタイン城が2位に後退、トップ100の専用アプリ公開も
ドイツ観光局は、国内の観光スポットの最新ランキングを発表。2015年は1位の順位が入れ替わり、ノイシュヴァンシュタイン城が2位に後退。
国内レジャー施設の集客ランキング2015、第2位のUSJは2割増、日本科学未来館7割増 ―綜合ユニコム
主要レジャー・集客施設の入場者数ランキング発表。テーマパーク1位は「東京ディズニー」の2パーク。で3137万7000人、2位「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」は1270万人で過去最高に。
訪問者数が多いサイトのランキング2015年上半期、1位は「ヤフー」6236万人、写真投稿SNS「インスタグラム」は2倍に急伸
ウェブサイトの訪問者数ランキングで、総合1位は「Yahoo! JAPAN」、2位「Amazon」、3位「楽天市場」。写真・動画投稿サイトやニュース系サイトも急伸。2015年上半期でヴァリューズ調べ。