検索タグ "経営戦略、事業計画"

アジア系投資会社が加森観光傘下のホテル・スキー場運営会社を買収、岩手安比エリアや盛岡にインバウンド送客へ

アジア系投資会社が加森観光傘下のホテル・スキー場運営会社を買収、岩手安比エリアや盛岡にインバウンド送客へ

不動産投資事業などのアジアゲートグループが加森観光グループの岩手ホテルアンドリゾート(IHR)を買収。「APPI高原スキー場」や関連ホテル、ゴルフ場などの運営を移管。
ANA、LGBTへの対応強化、マイレージ家族会員で同性パートナーの登録受付け開始など

ANA、LGBTへの対応強化、マイレージ家族会員で同性パートナーの登録受付け開始など

全日空(NH)がLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)の価値観を尊重するサービス拡充。マイレージサービスや社内福利厚生面で同性パートナーを「家族」として対応するなど。
「星野リゾートの事件簿」を聞いてきた、星野代表が学生に語った全社戦略から成長を支える組織のあり方まで -採用セミナーより

「星野リゾートの事件簿」を聞いてきた、星野代表が学生に語った全社戦略から成長を支える組織のあり方まで -採用セミナーより

星野リゾートは採用セミナー「ジョブフェア」を開催。代表の星野氏がビジョンや事業概要、組織文化など、全社戦略を直接、学生に語った。星野リゾートの成長する理由、世界展開の勝機とは―-。
スキー場運営会社が旅行業に参入、ゲームやアパレルなど他業種コンテンツと協業で集客へ

スキー場運営会社が旅行業に参入、ゲームやアパレルなど他業種コンテンツと協業で集客へ

スキー場の運営やコンサルティングを行なう日本スキー場開発は、第2種旅行業を登録。称号を「NSDトラベル」とし、異業種コンテンツとのコラボツアーで都心からリゾートへ送客をはかる。
携帯ゲーム会社がタビナカ事業に参入、レジャー・体験予約サイトを子会社化、デジタルゲームの強みをリアルに -アカツキ社

携帯ゲーム会社がタビナカ事業に参入、レジャー・体験予約サイトを子会社化、デジタルゲームの強みをリアルに -アカツキ社

モバイルゲーム会社がアクティビティ予約サイトを子会社化。「ワクワク体験」の提供のノウハウを現実世界に活かす。「デジタルとリアルの世界の境界が接合している」とも指摘。
スターアライアンス、ITハブでチェックインをスムーズにする投資へ、来年はCEO交代も 【人事】

スターアライアンス、ITハブでチェックインをスムーズにする投資へ、来年はCEO交代も 【人事】

スターアライアンスが、2017年1月1日付で新CEOにジェフリー・ゴー氏の就任を発表。技術プロジェクトや運用プロセス改善に数百万ドルの投資もおこなう方針。
ルフトハンザ航空で進む効率化、グループ3社の部門統合と投資継続、日本路線にはA350投入も視野

ルフトハンザ航空で進む効率化、グループ3社の部門統合と投資継続、日本路線にはA350投入も視野

ルフトハンザ・ドイツ航空の変革が進む。オーストリア航空、スイス・インターナショナルと3社の経営統合後は、部門も統合へ。新たな日本支社長に就任したドナルド・ブンケンブルク氏が今後の計画を話した。
楽天、欧州事業を再編、英国とスペインの拠点は8月末に閉鎖、フランスとドイツに投資を集中

楽天、欧州事業を再編、英国とスペインの拠点は8月末に閉鎖、フランスとドイツに投資を集中

楽天が2016年6月8日、欧州圏の事業戦略見直しを発表。フランスとドイツに投資を集中する一方で、英国とスペイン、オーストラリアのEC事業は再編。
オープンドア、海外向けサイト名を「Travelko」に変更、「トラベルコちゃん」と名称統一でブランド強化へ

オープンドア、海外向けサイト名を「Travelko」に変更、「トラベルコちゃん」と名称統一でブランド強化へ

オープンドアは2016年6月7日、海外向けに展開していた旅行比較サイトの名称を「HotelSaurus」から「Travelko」に変更。「トラベルコちゃん」の姉妹サイトとしてブランド力強化へ。
プリンスホテル、ニューヨークとシドニーにオフィス新設、訪日営業拠点として海外全9か所に拡大

プリンスホテル、ニューヨークとシドニーにオフィス新設、訪日営業拠点として海外全9か所に拡大

海外営業を強めるプリンスホテルが、米・ニューヨークと豪・シドニーにオフィスを開設。海外拠点を9か所に拡大。
アップルワールド、ホテル予約サイトを「ホテリスタ」に統一、BtoBは「アップルワールド」継続

アップルワールド、ホテル予約サイトを「ホテリスタ」に統一、BtoBは「アップルワールド」継続

アップルワールドは個人旅行者向けのホテル予約サイト「アップルワールド」で、大幅な機能改善・強化を実施。2015年11月に開始したホテル予約サイト「Hotelista(ホテリスタ)」と統合し、新展開を図る。
JTBグループ連結決算、2015年度は売上高1.34兆円で過去最高、経常利益は19.6%増

JTBグループ連結決算、2015年度は売上高1.34兆円で過去最高、経常利益は19.6%増

JTBが2015年度(2015年4月~2016年3月)のグループ連結決算を発表。売上高は前年比1.5%増の1兆3437億円で過去最高。営業利益は同45.1%増の161億円、経常利益が同19.6%増の224億円に。
エクスペディア本社が日本を「最優先市場」に選定、CEO来日で語った旅行者送客のキーポイント

エクスペディア本社が日本を「最優先市場」に選定、CEO来日で語った旅行者送客のキーポイント

エクスペディアは2016年の最優先市場に日本を選定。本社CEOの他、幹部40名が来日。営業人員も倍増へ。訪日4000万人の新目標達成のための重要な存在であることもアピール。
中国春秋グループが大阪拠点の貸切バス会社を新設へ、訪日中国人の国内移動に商機、ワールドトラベルと合弁で

中国春秋グループが大阪拠点の貸切バス会社を新設へ、訪日中国人の国内移動に商機、ワールドトラベルと合弁で

宮城・仙台市に拠点をおく旅行会社ワールドトラベルが中国・春秋グループとバス会社設立で合意。大阪・泉佐野市を本社に、中国人旅行者に向けた展開を加速。
ヤフーとエイベックス、チケットのネット販売で新会社、「Yahoo! チケット」と「ヤフオク」の連携も計画

ヤフーとエイベックス、チケットのネット販売で新会社、「Yahoo! チケット」と「ヤフオク」の連携も計画

ヤフーとエイベックス・ライヴ・クリエイティヴ(ALC)は2016年5月16日、オンラインチケット販売を行う新会社「パスレボ」を設立。「Yahoo! チケット」とオークションサイト「ヤフオク!」の連携も進め、音楽をはじめ幅広い分野のチケットを扱っていく。
旅行・航空B2Bハーンエアーで高速フェリーの予約が可能に、南米大手ブケブス(Buquebus)社と契約締結

旅行・航空B2Bハーンエアーで高速フェリーの予約が可能に、南米大手ブケブス(Buquebus)社と契約締結

旅行・航空関連B2B事業をおこなうハーンエアーはこのほど、南米拠点の大手フェリー会社「ブケブス(Buquebus)」とのパートナーシップ契約を締結。GDSでの予約後はeチケットを発券可能に。
独TUIが旅行BtoB「ホテルベッズ」売却へ、日本市場での営業は継続して積極展開

独TUIが旅行BtoB「ホテルベッズ」売却へ、日本市場での営業は継続して積極展開

ドイツ拠点の大手旅行会社TUIグループは2016年4月28日(現地)、同社ウェブサイトにて同グループ傘下の世界的旅行卸売企業(ホールセラー/BtoB)ホテルベッズグループの売却を発表。日本での営業拡充は継続の見通し。
瀬戸内7県が観光活性化で新規ファンド設立、日本政策投資銀行らの出資で日本版DMOを本格稼働

瀬戸内7県が観光活性化で新規ファンド設立、日本政策投資銀行らの出資で日本版DMOを本格稼働

日本政策投資銀行が瀬戸内エリアの地方銀行7行などと共同で地方創生を目的とする新規ファンド「瀬戸内観光活性化ファンド」の立ち上げを発表。域内7県を基盤にもつ旅行関連事業者への投融資を計画。
あえてゆっくり行く新列車が7月に登場、JR東日本がリゾート列車事業を積極化

あえてゆっくり行く新列車が7月に登場、JR東日本がリゾート列車事業を積極化

JR東日本が2016年度の設備投資計画を発表。「のって楽しい列車づくり」の一環として、伊東線でリゾート列車を運行へ。
欧州大手「コスタクルーズ」が船内公開、初の日本発着は予約好調、地方市場の開拓に手ごたえ

欧州大手「コスタクルーズ」が船内公開、初の日本発着は予約好調、地方市場の開拓に手ごたえ

コスタクルーズが2016年から実施する自社運航の日本発着クルーズが好調に推移。初の日本海沿岸を巡る定期クルーズだが、これまでクルーズになじみの少なかった新市場を掴んだ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…