検索タグ "MICE"
英国、外国人旅行者4000万人を目指して観光見本市を開催
英国の観光見本市「Hosted Buyers Marketplace (HBM)」がロンドンで開催。210社245のサプライヤーと32ヶ国228のバイヤーが集結、今後の戦略や現地の魅力をアピールした様子をレポートする。
中東最大の食品見本市「Gulfood」開催、フード・フェスティバルで注目されるドバイの「食」
アラブ首長国連邦ドバイで、ドバイ・フード・フェスティバル (DFF) が開催。食品見本市「Gulfood」には、2万ブランド、4,500の出展者が集い、ムスリム市場にアプローチ。
ラスベガス観光局、MICEの最新情報を紹介、デルタ航空と共催セミナーで
ラスベガス観光局とデルタ航空(DL)は共催でMICEセミナーを開催。現地でのパーティー会場のアイディア、最新のエンターテイメント・イベントなどを紹介。
デルタ航空、MICEの営業体制を強化
デルタ航空(DL)は、2014年の新たな取り組みとしてMICEの取組みを強化。これまで受け身だった体制から「積極的に取りに行く」と意欲。
福岡市、「MICEビューロー」を新規創設、世界レベルのMICE都市目指す
福岡市と福岡観光コンベンションビューローは、MICE誘致・支援の本格的専門組織「MICEビューロー」を創設。専門職員の採用や官民の一体的な体制で、アジアMICE都市に並ぶ世界レベルの発展を目指す。
日本企業と企業人が最も重要視するのは「顧客満足」 -7つの組織行動力調査
JTBモチベーションズが企業勤務者を対象にした「7つの組織行動力調査」で、社員と企業側が重要と捉え行動化ができていた項目が「顧客満足」。双方の課題は「革新・創出」分野と判明。
タイは「通常に戻っている」、MICE関係者の来日で魅力をアピール
タイ国政府コンベンション&エキシビション・ビュ-ロ-(TCEB)は、現在のバンコクは「通常に戻っている」としてMICEの渡航を呼び掛け。今回のデモでインセンティブ・ツアーの延期が目立った。
MICEのベニューは国際会議場から大学・ホテルの時代へ -世界のMICEトレンド(1)
観光ジャーナリスト・千葉千枝子氏による観光コラム。今回は、世界のMICEベニューのトレンドについてわかりやすく解説。
JNTO、米国で組織・団体旅行の誘致強化、ユニークベニューでレセプション
日本政府観光局(JNTO)は米国市場で、組織や団体の会員などの「アフェニティ旅行」の誘致促進に取組む。経済力、社会的発信力が高い客層が多いのが特徴。
マリアナ政観、グループキャンペーンで1名に2000円をサポート
マリアナ政府観光局(MVA)は2014年上期グループキャンペーンを実施。2014年4月6日~6月30日の期間中に日本を出発する条件を満たした団体に、1名に付き2000円をサポートする。
ハワイ、「メレ・メイ」の2014年版スケジュールを発表、新たなイベントも
ハワイ州観光局(HTJ)によると、2014年の「メレ・メイ」のスケジュールが発表。約1ヶ月にわたりワイキキを中心にハワイの島々でもコンサートやフラショー、公開講座などが開催される。
パースと西オーストラリア州、MICEインセンティブツアーにサポート
パースと西オーストラリア州は、日本発インセンティブツアーのサポートプログラムを実施する。送客1名あたり20豪ドルを補助。東京五輪を控え、経済成長が見込める日本市場を重視して決定した。
沖縄県、スポーツツーリズムを推進、誘致球団数は10年で最大に
沖縄県と一般財団法人沖縄観光コンベンションビューローは、「沖縄スポーツツーリズムセミナー」を開催。沖縄県は恵まれた自然環境を生かした「スポーツアイランド沖縄」の形成を基本施策の一つに。
企業のイベント、好業績企業ほど重要視、半年に1度以上開催が8割に
JTBモチベーションズは、148人に実施した調査結果から社内イベントが企業業績と関係が深いと発表。社内イベントを企業の業績向上に繋げるためには「効果的な企画・運営が重要」と提言。
JTB西日本、「食の発掘商談会」を大阪で開催
JTB西日本は、農林水産省の6次産業化推進支援事業(商談会等開催支援)の事業主体として、平成25年度も全国5会場で「食の発掘商談会」を運営。大阪では2014年1月16日(木)~17日(金)の2日間。
ハワイ・コンベンション・センター、新ジェネラル・マネージャーが就任
ハワイ・コンベンション・センターのジェネラル・マネージャーに、12月18日付でテリー・オートン氏が就任。ホテルGMやヴァイス・プレジデントなどホスピタリティ業界で17年の経験を有する。
2012年の国際会議件数は2337件で2割増、都市別の首位は東京、2位は福岡
日本政府観光局(JNTO)は、2012年に日本で開催された国際会議の件数を発表。前年比 23.5%増(445 件増)の 2337 件で、外国人参加者数は前年比 70.9%増(6万5121 人増)の 15万6914 人に。
ドバイ、エキスポ2020の開催都市に -中東・アフリカで初
ドバイが2020年10月~2021年4月に開催予定のエキスポ2020の開催都市に決定。中東アフリカ地域では初。期間中にUAE建国50周年祝賀も予定、海外からの来場者数は過去最多を見込む。
2014年の企業の「周年記念」は12万社以上、千疋屋180周年、ユニクロ40周年
帝国データバンクの調査によると、2014年に節目を迎える「周年記念企業」は全国で12万2237社。このうち、上場企業は279社。10周年のグリー、30周年のKDDI、100周年のチョーヤ梅酒など。
ミラノ万博、2015年開催に向けてチケット取扱業者契約について発表
ミラノ国際博覧会の運営会社Expo 2015は、チケット販売契約についての説明会を実施。「食」をテーマに2015年5月に開催される万博は日本の旅行業界にとってもビジネスチャンスとなる可能性。