検索タグ "SNS"
絵文字で旅行先を検索できる新サービス、ニュージーランド航空が発表、SNS活用で旅行計画を提案
ニュージーランド航空が新しい旅行情報のプラットフォームを発表。絵文字で気軽に検索し、イメージに近いスポットを提案。
インスタグラムで振り返る2017年、世界の人気スポット5位に「ディズニー東京」、「柴犬・まる」はフォロワー数で世界4位に
インスタグラムが発表した「2017年のハイライト」によると、日本国内で最も人気があったロケーションは「東京ディズニーリゾート」。世界ではエッフェル塔に次いで5位にランクイン。
スマホ経由の旅行予約が倍増、海外ツアーは「入力するのが面倒」「高額」で敬遠傾向に
JTB総合研究所の調査によると、SNSをきっかけに商品購入や外出をした経験者が年々増加。インスタグラム人気がけん引。
高速バス会社がチャットボット導入、空席検索や予約の質問までSNS上で対応 -平成エンタープライズ
高速バス会社の平成エンタープライズが、チャットボット対応を開始。空席検索や予約から、バスに関する質問を、同社キャラクター「ネコ社長」が回答。
ニューヨーク市観光局が世界17カ国で新広告キャンペーン、交通広告やデジタル系に17億円投入、日本でも
ニューヨーク市観光局が新たな広告キャンペーンに約17億円を投下。日本を含む17か国で展開。交通広告やSNS投稿で。
グアム政府観光局、公式インスタグラマーにAKBメンバーを採用、来春に現地ライブも【写真】
グアム政府観光局が2018年度のキャンペーン「#instaGuam(インスタグアム)」にAKB48グループメンバー6名を採用。来春には現地でのライブも。
高級宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」、フェイスブックの開発中チャットと連携、旅行相談窓口で活用へ
宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」運営のロコパートナーズ(Loco Partners)が、Facebookが開発中の「Customer Chat Plugin」のクローズβパートナーに選出。旅行相談窓口として活用を検討へ。
SNSつぶやきで紅葉見ごろ分析、「紅葉ツイート前線」や「感動スポットランキング」など投稿データから公開
NTTデータがSNSのつぶやきで紅葉の見ごろを分析、人気スポットから新たな観光ルートの発見も。
「インスタ映え」で観光客を増やすには? 自治体やDMOの活用術をインスタグラム担当者に聞いてきた
自治体など公的機関が観光促進でインスタグラムを効果的に活用する方法とは?インスタグラム公共政策マネージャーのジョン・タス-パーカー氏に聞いた。
インスタ利用者の約半数が「商品購入ボタン」あれば使ってみたい、SNS投稿きっかけの商品購入経験者は約4割に
SNSの週1回以上の利用者のうち38.2%が、ECサイト運営主からのSNS投稿をきっかけに商品を購入した経験。インスタグラム利用者47.6%が商品購入ボタンがあれば「使ってみたい」。ジャストシステム調査
国内SNS利用者がネットユーザーの約7割に、利用率トップはLINE、満足度で「インスタグラム」がトップに迫る ーICT総研調査
ICT総研の2017年度SNS利用動向に関する調査結果によると、最もサービス利用率が高かったのはLINEで76.9%。満足度もLINEで77.9ポイント。次いでインスタグラムが僅差で77.7ポイントに。
動画・写真SNSで「知られざる日本」を世界に発信、インスタグラムが新キャンペーン、日本政府観光局は公式アカウント開設へ
インスタグラム(Instagram)は新たに「#unknownjapan」キャンペーンを開始。合わせて、JNTOは新たに公式アカウント@visitjapanjpを開設した。また、JNTOはデジタルマーケティング室を新たに組織する。
台湾・香港人旅行者に人気の訪日旅行の記事は?「新宿駅の攻略法」など公共交通系が上位に
台湾人・香港人をターゲットにする訪日旅行情報サイト「ラーチーゴー!」の記事ランキングで、台湾人・香港人の訪日旅行に対する志向が明らかに。人気は公共交通と食事の仕方。
旅行好き女子が母親と行きたい都市、1位はカナダのオーロラ鑑賞、母娘旅の経験アリは約半数 ―HIS調査
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)による「母親と海外旅行で行きたい旅先」調査で、1位はカナダ・イエローナイフのオーロラ鑑賞に。旅好き女子「タビジョ」を対象にしたもの。
ブッキング・ドットコム、行きたい旅行先をSNS投稿するキャンペーン開始、モデルや写真家を起用で旅先紹介も
「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」が2017年8月30日より「情熱トラベラープロジェクト」を開始。旅にかける情熱をSNSで投稿すると、宿泊券が当たる。
世界15都市で一番使われているSNSは? 1位はFacebook、東アジアは独自性が際立つ結果に -マクロミル調査
世界15都市で最も利用されているSNSはFacebook。東アジア3都市は世界と異なる傾向に。
47都道府県別「インスタ映え」スポットを発表、映える写真には「駅全体がピンク色」など4つの特徴が【写真】
スナップレイスが、国内47都道府県別の「インスタ映え」スポットを発表。併せて、インスタ映え写真を実現するための要因も分析。
HIS、旅する女子「タビジョ」で人気投稿トップ3発表、20万件を突破で【写真】
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が女子旅紹介用インスタグラム(Instagram)アカウント「#タビジョ」の人気投稿コンテンツを紹介。投稿総数は合計20万枚を突破。
大手PR会社が訪日タイ人旅行者向けマーケティング支援、行動データ利用で積極展開へ
PR会社「ベクトル」のタイ現地法人であるベクトルタイランドが、訪日タイ人旅行者向けのマーケティング支援サービスを開始。タイ人向け事業を行うXQUESTと提携し、タイ人のデータを活用した事業展開を計画。
SNSで発信しない「見る専」女性、すぐに旅行を購入する予算は2万5225円 ―トレンダーズ
トレンダーズが、「SNSで情報収集をするだけで自ら発信しない女性」を対象とする調査を実施。発信しない理由や情報収集・消費行動の傾向を分析。