埼玉県物産観光協会、ひな祭りシーズンに人形博物館やインフラ地下神殿をめぐる日帰りツアー

埼玉県物産観光協会は、ひな祭りの時期に合わせて、日帰りバスツアー「首都圏外郭放水路と岩槻人形博物館の見学&まちかど雛めぐり」の参加申し込みを受け付けている。

インフラ観光として注目が集まっている「首都圏外郭放水路」は、洪水を防ぐために建設された世界最大級の地下放水路。地下神殿として人気がある調圧水槽を見学し、コンシェルジュによる施設の概要説明もある。また、日本有数の人形の生産地である岩槻人形博物館、岩槻の街の各所に彩られるつるし飾りなどを訪ねるほか、懐石料理の昼食も盛り込んだ。

ツアーの設定は、2025年2月28日、3月6日の日本。春日部駅集合、岩槻駅解散で、添乗員が同行する。旅行代金は1名9500円。埼玉県物産観光協会はDMO登録、第2種旅行業を取得し、着地型旅行商品を造成・販売している。

まちかど雛めぐり(報道資料より)

みんなのVOICEこの記事を読んで思った意見や感想を書いてください。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…