海外旅行
海外旅行に関連する最新情報をお届けします。
グーグル・ストリートビューにグアムとサイパンが登場、100か所以上の観光スポットで
グーグルはGoogleマップのストリートビューで、グアムとサイパンを含む北マリアナ諸島を公開。100か所以上の観光スポットをカバーし、ホテル、レストラン、モールなどインドアビューも提供。
HISの高品質ツアー「クオリタ」、顧客経験最適化システムをアジアビーチ商品にも導入
HIS100%子会社のクオリタは、ホテル滞在の満足度を上げる「PPIR(Personal Pre Information and Request)システム」を、アジアビーチのパンフレットにも導入。アジアシティに続き2方面目。
米・ハワイ州が「 JTB DAY」を制定、長年の現地貢献や送客実績を受けて
ハワイ州は2014年10月1日を「JTB DAY」と制定。JTBグループの日本人取り扱い数およびハワイ関連事業が節目の年を迎えたことで、ニール・アバクロンビー知事が計らった。
外務省、イスラム国による脅迫メッセージ発出で注意喚起、自身の判断で安全確保を
外務省はイスラム国(ISIL)による脅迫メッセージ発出にともなって渡航者に注意喚起。海外に渡航・滞在する日本人が自分自身での判断で安全を確保するための参考情報。
10年後の海外旅行、未来白書【最終章】、ソーシャルトラベルが定番に ―スカイスキャナー予測
スカイスキャナーは未来の海外旅行に関する白書「2024年の旅行」の最終章「旅行先とホテル編」を公開。旅行や滞在は個人化する一方、旅行先は未踏の地へ広がる。4つのポイントを取り上げた。
トラベルコちゃん、2014年8月の海外ツアー検索ランキング、人気急上昇の都市にニューカレドニア4か所が浮上
「トラベルコちゃん」の2014年8月の海外ツアー検索人気ランキングで、ニューカレドニアが急浮上。10位以上ランクが上がった100位以下の都市で、該当16都市の4分の1をニューカレドニアが占めた。
外務省、エジプト・カイロ中心部で発生した爆発事件で注意喚起
外務省は、2014年9月22日付けでエジプト・カイロ中心部で発生した爆発事件にともなう注意喚起のスポット情報。イスラム過激派組織「アジュナド・ミスル」はツイッター上で犯行声明とともに今後も同様の攻撃を継続する方針を投稿。
米・シカゴ、「シカゴ絶景キャンペーン」実施、シカゴのギフトを10名に
シカゴ観光局は2014年9月15日から2015年3月31日まで『シカゴ絶景キャンペーン』を実施。シカゴを訪れ自分にとっての絶景を撮影し、シカゴ観光局のキャンペーン専用ページで応募をするとシカゴのギフトが10名に当たる。
日本人と異なる外国人のハワイ観、クチコミ評価ランキング1位は「アリゾナ・メモリアル」 -トリップアドバイザー
トリップアドバイザーは日本語以外の過去1年のクチコミ評価をもとに、「日本人がまだ知らないかもしれないハワイ2014」を発表。日本人のイメージと異なる、新たなハワイの魅力を体験できるという。
日本人出国者数、2014年8月は2.8%減の178万8000人【比較グラフ】
日本政府観光局(JNTO)によると、2014年8月の日本人出国者数は、前年比2.8%減の178万8000人となった(推計値)。2014年は5月のみ前年比でプラスとなったものの、6月以降は3か月連続でマイナスとなっている。
外務省、オーストラリアのテロ脅威「高位」への引上げでスポット情報発出
外務省は、オーストラリアのテロ脅威度引上げに伴う注意喚起のスポット情報を発出。9月12日にオーストラリア国内のテロ警戒レベルが「中位(Medium)」から「高位(High)」に引き上げられた。2003年の制度導入から初めて。
外務省、英国のテロ脅威度「深刻」への引上げでスポット情報発出
外務省は、2014年9月12日付けで英国のテロ脅威度引上げに伴う注意喚起のスポット情報発出。英国内のテロ脅威度「相当(Substantial)」(5段階中3番目)から「深刻(Severe)」(上から2番目)に引き上げで。
HIS、カンボジア旅行の需要喚起でSNSキャンペーン、プチ講座や検定などで
HISはアジア・アトランティック・エアラインズの成田/シェムリアップ線のチャーター便運航を前に、「カンボジアSNSキャンペーン」を実施。カンボジアの魅力を講座形式で伝え、実際の旅行に促していく。
アラモレンタカー、海外で日本語の自動チェックインシステムを開始、ハワイ・米本土主要空港で
アラモレンタカーは、日本人向けの日本語自動チェックインシステムを開始。カウンターでの手続きを不要にしたため、、英語が不安な人でも画面操作で簡単に手続きができるのがポイント。
外務省、インド北部の降雨・洪水発生で注意喚起
外務省は、2014年9月11日付けでインド北部の降雨・洪水の発生していることから邦人渡航者への注意喚起を発出。ジャンム・カシミール州では広域で浸水被害が発生。河川の氾濫や土砂災害で多数の死者・行方不明者が出ている。
外務省、ブラジルの10エリアにスポット情報「十分注意してください」
外務省は、外務省海外安全ホームページ上で南米・ブラジルの10エリアで「十分注意してください」の注意情報を発出。現地では凶悪犯罪が多発、世界的に見ても犯罪発生率が高く、邦人の被害も多発しているとしている。
ANA チャーター直行便で年末年始のハワイ商品販売、並び席やアーリーチェックインも
ANAセールスは、成田、名古屋、静岡、関空、福岡発着でANAチャーター直行便を利用した年末年始の「ANAハローツアー ハワイ6日間」の販売を始めた。並び席やアーリーチェックインも用意。
三菱UFJニコス、ハワイ旅行のスマホアプリ提供、GPSと連動させずにオフラインで完結
三菱UFJニコスは会員向けサービスとして、ハワイ旅行用アプリの提供を開始。会員向けの冊子やエリア別優待ガイドをまとめ、スマートフォンで簡便に利用できるようにしたもの。
JTB、関西発の大人女子向け「旅マドンナ」を大幅刷新、世代で異なる要望を商品化
JTBワールドバケーションズ西日本販売本部は、関西発ルックJTB「旅マドンナ」シリーズ2014年下期商品を、大幅に刷新。データと利用者の声を反映し、アジア方面の特典を強化した。
1枚で7通貨対応の海外プリペイドカードが登場、外貨建て入金で事前にレート固定も ーマスターカード
MasterCardは世界250万以上のATMと、3800万以上の加盟店で利用できる「マルチカレンシーキャッシュパスポート」の提供開始。1つのカードで日本円、米ドル、ユーロなど7通貨に対応、外貨建てで入金が可能で現地で現金引き落としも可能。