海外旅行

海外旅行に関連する最新情報をお届けします。

アメリカ本土からのハワイ観光客、満足度調査で「期待以上」は42%、初めてハワイは61%、事前検査は79%が「スムーズ」に

アメリカ本土からのハワイ観光客、満足度調査で「期待以上」は42%、初めてハワイは61%、事前検査は79%が「スムーズ」に

アメリカ本土からの観光客のハワイ観光に関する調査によると、満足度では「期待以上」が42%。事前検査プログラムについての調査では79%が「スムーズに行うことができた」。
ラグビーW杯2023、フランス大会の日程発表、日本代表はトゥールーズ、ニース、ナントで予選4試合

ラグビーW杯2023、フランス大会の日程発表、日本代表はトゥールーズ、ニース、ナントで予選4試合

2023年ラグビーワールドカップ・フランス大会の試合日程と会場が発表。プールDに所属する日本代表は、トゥールーズ、ニース、ナントで予選4試合を戦う。
世界の出張旅行、完全回復は2025年の予測、アジアがけん引、西ヨーロッパは回復遅い懸念も

世界の出張旅行、完全回復は2025年の予測、アジアがけん引、西ヨーロッパは回復遅い懸念も

グローバルビジネストラベル協会(GBTA)がこのほど、世界全体での業務渡航マーケットの完全回復は2025年以降になるとの予測レポートを発表。
テレコムスクエア、海外出張中の緊急事態発生時に退避手配する新サービス、保険適用外の有事にも対応

テレコムスクエア、海外出張中の緊急事態発生時に退避手配する新サービス、保険適用外の有事にも対応

テレコムスクエアが海外出張者向けに「緊急退避アシスト」の提供を開始した。緊急事態時の宿泊、移動手段のほか、第3国へ避難する際の出入国ビザを手配する。
豪華客船クイーン・エリザベス、日本周遊クルーズの船内で、ビートルズなど英国音楽や映画のイベント実施へ

豪華客船クイーン・エリザベス、日本周遊クルーズの船内で、ビートルズなど英国音楽や映画のイベント実施へ

2022年春のクイーン・エリザベス日本周遊で、初めて「テーマクルーズ」を実施。日本各地に寄港し、船内でイギリスの音楽や文化にふれる。
モルディブへの観光客が順調に回復、インド映画スターのSNSが奏功、すでに15万人が入国

モルディブへの観光客が順調に回復、インド映画スターのSNSが奏功、すでに15万人が入国

モルディブ政府観光局が、コロナ禍でも観光需要が順調に回復していることを発表。2021年にすでに15万人の観光客が入国。アジアからの観光客は激減、インドの伸びが顕著。
豪州グレートバリアリーフの健康調査プロジェクト、色を塗るだけ、日本でも自宅から可能なボランティア

豪州グレートバリアリーフの健康調査プロジェクト、色を塗るだけ、日本でも自宅から可能なボランティア

クイーンズランド州政府観光局日本事務所によると、グレートバリアリーフの環境保護プロジェクトが世界中のボランティアに協力を求めている。
豪州クイーンズランド州政府観光局、ケアンズ観光局、日本からの教育旅行で支援策、現地での動画撮影や体験提供など学校支援プロジェクトを実施へ(PR)

豪州クイーンズランド州政府観光局、ケアンズ観光局、日本からの教育旅行で支援策、現地での動画撮影や体験提供など学校支援プロジェクトを実施へ(PR)

クイーンズランド州政府観光局とケアンズ観光局が、コロナ禍後に教育旅行を実施予定の学校を対象に「ケアンズ&GBR学校支援プロジェクト」を展開。日本に向けて、現地からの強い支援を紹介。
【図解】日本人出国者数、1月は4.9万人、昨年12月を上回る -日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、1月は4.9万人、昨年12月を上回る -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)が発表した1月の日本人出国者数は4万8700人。
豪華客船クイーン・エリザベス、日本発着で初めて短期クルーズ、2022年に運航へ

豪華客船クイーン・エリザベス、日本発着で初めて短期クルーズ、2022年に運航へ

2022年に人気のクイーン・エリザベス号で日本発着の初めてのショートクルーズを運航。プランは横浜から台湾・基隆への5日間、基隆から沖縄を経由して横浜に戻る6日間の2種類。
シニア層の旅行意欲が回復傾向、一方で海外旅行は「卒業」加速か、国の方針に沿う意向強く -JTB総研調査

シニア層の旅行意欲が回復傾向、一方で海外旅行は「卒業」加速か、国の方針に沿う意向強く -JTB総研調査

JTB総合研究所が「新型コロナウイルス感染拡大による、暮らしや心の変化と旅行に関する意識調査」を実施。シニア層の旅行意向が復活傾向、海外旅行は「卒業」加速か。
タイ、新しい観光コンセプト「SEXY」を発表、安全と衛生・環境・新体験・収益性を観光客誘致の柱に

タイ、新しい観光コンセプト「SEXY」を発表、安全と衛生・環境・新体験・収益性を観光客誘致の柱に

タイ国政府観光庁(TAT)は、ニューノーマルでの持続可能な観光を促進する新しいコンセプト「SEXY」を立ち上げ。安全と衛生の「S」、環境サステナビリティの 「E」、新たな体験の「X」、収益性の「Y」を表した。
香港政府観光局、世界中の香港ファンとの関係強化、コロナ収束時を見据えて「香港スーパーファン」を立ち上げ

香港政府観光局、世界中の香港ファンとの関係強化、コロナ収束時を見据えて「香港スーパーファン」を立ち上げ

香港政府観光局は、新型コロナウイルス収束後を見据えた観光復興プランの一つ、香港のコアファンとの関係を強めるプログラムを立ち上げ。
卒業旅行を断念する学生が多数、「本当は行きたかった」トップはヨーロッパで断トツ

卒業旅行を断念する学生が多数、「本当は行きたかった」トップはヨーロッパで断トツ

KLOOK(クルック)が「コロナ禍における卒業旅行の実態調査」を実施し、多くが卒業旅行を断念した状況が明らかに。予定している人の行き先は、北陸・東海、大阪が人気。
仕事版LINEのチャットで出張手配できる「LINE WORKSトラベル」が誕生、質問に回答で、国内・海外の航空券や宿泊施設を予約可能に

仕事版LINEのチャットで出張手配できる「LINE WORKSトラベル」が誕生、質問に回答で、国内・海外の航空券や宿泊施設を予約可能に

ワークスモバイルジャパンの仕事版LINEチャットボットを通じて出張手配が可能に。「LINE WORKS トラベル(仮称)」のクローズドベータ版の提供を開始。
2020年のクルーズ船・寄港回数は87%減、353回に低迷、外国船社はわずか66回に

2020年のクルーズ船・寄港回数は87%減、353回に低迷、外国船社はわずか66回に

2020年の訪日クルーズ旅客数はわずか12.6万人。新型コロナの影響で、日本に寄港する国際クルーズは2020年3月から運航休止が続く。
海外旅行に行けない「不満度」を調査、アジア地域全体では5割超、日本人は低めで36%に

海外旅行に行けない「不満度」を調査、アジア地域全体では5割超、日本人は低めで36%に

クルックがアジア太平洋市場を対象に、コロナ禍で海外旅行ができない現状に関する意識調査を実施。日本は全体的に不満感が低いものの、子持ち既婚者の海外旅行欲が強い結果に。
フィンランドで「スキー」が新たな移動手段に、ラハティ市が無償で用品貸し出し

フィンランドで「スキー」が新たな移動手段に、ラハティ市が無償で用品貸し出し

フィンランド政府観光局によると、フハティ市が市内での新しい移動手段として「シティスキー」を試験的に導入した。スキー用品を無償で貸し出し、レンタサイクルのようにスキーで移動してもらう試み。
2021年は国内旅行を「リベンジ購入したい」が7割、情報収集はネットで

2021年は国内旅行を「リベンジ購入したい」が7割、情報収集はネットで

マーケティング会社のヴァリューズがコロナ影響下での2021年大型消費動向を調査。昨年、旅行を見送った人が半数に上った一方、2021年は7割が国内旅行を“リベンジ購入”したいと考えている。
旅行者クチコミと保存リストで見る「注目の観光地ランキング」、世界21位に沖縄県・宮古島市がランクイン

旅行者クチコミと保存リストで見る「注目の観光地ランキング」、世界21位に沖縄県・宮古島市がランクイン

トリップアドバイザーの「2021トラベラーズチョイスアワード ベスト・オブ・ザ・ベスト」で、沖縄県宮古島市が「今後、注目の観光地」として世界21位に。人気観光地トップはバリ島。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…