訪日インバウンド

訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。

HIS、気軽な医療ツーリズムで「血液検査」予約を開始、海外支店やネットで展開

HIS、気軽な医療ツーリズムで「血液検査」予約を開始、海外支店やネットで展開

HISが2017年7月24日、メディカルフューチャー社が提供する新たな血液検査サービスの申込専用サイトを公開。海外支店での受付も実施へ。
「宿泊+航空券」ツアーの予約者はキャンセル率が低い傾向が明らかに、アジア各国で需要拡大 ―エクスペディア調査

「宿泊+航空券」ツアーの予約者はキャンセル率が低い傾向が明らかに、アジア各国で需要拡大 ―エクスペディア調査

エクスペディアグループがダイナミックパッケージを使った旅行に関する調査を実施。滞在期間や予約時期、キャンセル率などを分析。
訪日外国人のドラッグストア消費傾向、購買単価は4%減の1万4688円、売上トップは洗顔料

訪日外国人のドラッグストア消費傾向、購買単価は4%減の1万4688円、売上トップは洗顔料

2017年4月の訪日旅行者によるドラッグストアでの消費購買件数は前年比4.5%増を記録したものの、単価は4%減で1万4688円に。カスタマー・コミュニケーションズ社調べ。
上半期のインバウンド消費が初めて2兆円を突破、一人当たり支出額はマイナス、最高額は英国人の約25万円 ―観光庁(速報)

上半期のインバウンド消費が初めて2兆円を突破、一人当たり支出額はマイナス、最高額は英国人の約25万円 ―観光庁(速報)

観光庁による訪日外国人消費動向調査(2017年4月~6月期・速報)で、外国人旅行消費額は前年比13.0%増の1兆776億円に。一人当たりの旅行支出は前年比6.7%減の約15万円。
【図解】訪日外国人数、上半期累計が1300万人を突破、2017年6月は18.2%増の234万6500人に(速報)

【図解】訪日外国人数、上半期累計が1300万人を突破、2017年6月は18.2%増の234万6500人に(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年6月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比18.2%増の234万6500人。上半期累計は前年比17.4%増の1375万7000人に。
九州のインバウンド客が過去最高、4月の国別トップは倍増の韓国、アジア4カ国が6割強に

九州のインバウンド客が過去最高、4月の国別トップは倍増の韓国、アジア4カ国が6割強に

4月の九州への外国人入国者数は前年比52.3%増の39万9,076人となり、22ヶ月連続で25万人を超え、単月として過去最高を記録した。2017年1〜4月の累計は同36.2%増の150万9,242人。
民泊で宿泊者名簿をクラウド管理する新サービス、スマートロックとの連携機能も実装

民泊で宿泊者名簿をクラウド管理する新サービス、スマートロックとの連携機能も実装

チャプターエイトは、 民泊新法で義務付けられる宿泊者名簿の作成/提出に合わせて、チェックイン手続きを民泊ゲストのスマートフォンで完結させ、宿泊者名簿をクラウド管理する新サービス「ABCチェックイン」の導入予約受付を開始した。
NTTと三井住友カードが広島市でコラボ、クレジットカードとWi-Fiを利用可能な店舗情報を配信

NTTと三井住友カードが広島市でコラボ、クレジットカードとWi-Fiを利用可能な店舗情報を配信

NTT西日本と三井住友カードが広島市を訪れる訪日外国人の利便性向上を目指す連携プロジェクトを開始。
東京観光で「はとバス」が好調、バブル期並みの利用者93.4万人超、外国人減少も国内利用者が増加

東京観光で「はとバス」が好調、バブル期並みの利用者93.4万人超、外国人減少も国内利用者が増加

はとバスが発表した2016年度の東京観光コース利用人数は前年比9.6%増の93万4306人。93万人超えとなり、バブル期の1989年度に匹敵する好調ぶりに。
NTT東日本、AI活用の翻訳機能を提供開始、文化観光施設向けで

NTT東日本、AI活用の翻訳機能を提供開始、文化観光施設向けで

NTT東日本がAI活用の翻訳サービスを、文化観光業界に特化して開発。凸版印刷が自社サービスに導入し、ホームページやアプリなど多言語コンテンツとセットして観光施設に提供する。
世界の富裕層が求める日本の旅とは? 売り手と買い手の商談に同席して実際の声を聞いてみた

世界の富裕層が求める日本の旅とは? 売り手と買い手の商談に同席して実際の声を聞いてみた

富裕層向け視察旅行の一貫で開催された商談会を取材。世界9市場・53社と国内セラーの商談の様子をレポートする。
訪日外国人客の熱中症対策で和傘を無料貸出、色とりどりで写真映え意識、都内庭園8か所で

訪日外国人客の熱中症対策で和傘を無料貸出、色とりどりで写真映え意識、都内庭園8か所で

日本気象協会が訪日外国人観光客に和傘の無料貸し出しを今年も実施。色とりどりの和傘を揃え、熱さ対策の大切さと日本文化体験の両面を訴求。
日本政府観光局、香港で東北を夏と祭りで観光アピール、わんこそば大会や五所川原・たちねぷた展示など

日本政府観光局、香港で東北を夏と祭りで観光アピール、わんこそば大会や五所川原・たちねぷた展示など

JNTOが香港で東北観光のピーアールイベントを実施。香港で初めてとなる五所川原たちねぷたの展示のほか、わんこそば全日本大会の地方巡業も実施。
成田空港から富士山の直行バス、訪日客への対応で時間短縮や滞在時間を有効活用できるダイヤに

成田空港から富士山の直行バス、訪日客への対応で時間短縮や滞在時間を有効活用できるダイヤに

成田空港が富士山へリアへの直行バスのダイヤを大幅改善。訪日客の利用増加を見込み、発着時間と国際線との乗り継ぎ利便を向上したほか、所要時間を最大60分短縮へ。
KDDIとコロプラが旅行者行動レポートを発売、滞在者ヒートマップや人気周遊ルート分析など【画像】

KDDIとコロプラが旅行者行動レポートを発売、滞在者ヒートマップや人気周遊ルート分析など【画像】

KDDIとコロプラ、ワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)が共同で国内外旅行者の動態レポートをセット販売。昼間滞在者ヒートマップや周遊ルートランキングなども提供へ。
JTB、中国電子決済大手「アリペイ」導入支援を積極化、観光事業者向けに国内サービスプロバイダーと連携へ

JTB、中国電子決済大手「アリペイ」導入支援を積極化、観光事業者向けに国内サービスプロバイダーと連携へ

JTBが、中国系決済サービス「アリペイ(支付宝(Alipay)」事業でキャナルペイメントサービスと包括加盟店契約を締結。国内観光業者などに向け、アリペイ導入を促進。
体験予約サイト運営企業と信金中央金庫が連携、全国の信用金庫の取引先に訪日プロモーションで支援

体験予約サイト運営企業と信金中央金庫が連携、全国の信用金庫の取引先に訪日プロモーションで支援

現地体験予約サイト「Attractive JAPAN」を運営する地域ブランディング研究所が、信金中央金庫と連携。信用金庫の取引先に、現地体験予約サイトを海外旅行会社へのピーアール場所として提案。
ジャルパックとJR東日本が訪日分野でサイト連携、鉄道パスや着地型旅行とセットでツアーを購入しやすく

ジャルパックとJR東日本が訪日分野でサイト連携、鉄道パスや着地型旅行とセットでツアーを購入しやすく

ジャルパックがタイ向けに展開中の「JAL訪日ダイナミックパッケージ」販売サイトでJR東日本の商品を案内。
外国人に人気の英語OKの美容室、観光客らの影響で外国人顧客が4割に、リピート率は9割以上

外国人に人気の英語OKの美容室、観光客らの影響で外国人顧客が4割に、リピート率は9割以上

東京で六本木と麻布十番に店舗をもつ美容室「SHINKA hair design」が外国人人気。日本人スタッフが英語で日本流のおもてなしを実践。
ハラール認証の日本食を冷凍食品で販売、家庭料理がコンセプト、観光地や宿泊施設での利用を見込む

ハラール認証の日本食を冷凍食品で販売、家庭料理がコンセプト、観光地や宿泊施設での利用を見込む

ハラール認証の日本食冷凍食品が発売。観光地や宿泊施設向けに販売。湯煎か電子調理後、盛り付けて提供するだけで、ハール対応のメニュー提供を可能に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…