国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
シニアのスマホ保有は約4割、宿泊施設探しの情報源トップは宿泊予約サイトに軍配
ゆこゆこが50歳から70歳までを対象に実施した国内旅行動向調査によると、一泊当たりの宿泊費は前年比254円減少して平均1万2258円。
貸切バスの事業認可更新制度がスタート、2017年4月1日から ―国土交通省
国土交通省が、2017年4月1日から貸切バス事業許可の更新制度を導入することを発表。
楽天トラベルのGW国内旅行予約2017、人気トップは青森県で4割増、インバウンドは約3.8倍に
旅行予約サービス「楽天トラベル」の予約実績によると、2017年ゴールデンウィーク期間の国内旅行で人気上昇率トップは青森県。2位は三重県。
移動式ロッカーがタビナカで荷物を預かりにやって来るサービス開始、宿泊施設への配送にも対応
C&H社が新宿駅拠点で「手荷物チェックインサービス」「バーチャルロッカーサービス」を開始。宿泊施設への荷物配送にも対応。
少子高齢化地域をIoTとゲーム要素で「テーマパーク」化、観光誘致と地域活性に名乗りをあげた群馬県桐生市の取り組みとは?
少子高齢化で悩む群馬県・桐生市が新たな人の流れとビジネス創出を目的に、IoTとGPSゲームを活用したテーマパーク化構想を進行。ゲームのインフラを街づくりに活用し、地域活性化に挑む。
群馬県桐生市がスマホ位置情報ゲームで観光促進、新たな賑わいを取り戻す地方都市の挑戦を取材した
群馬県東部の都市、桐生市がスマートフォンのGPSゲームを独自開発。国の地方創生加速化交付金を得て、町の観光誘客に活用する取り組みを開始。
歴史的資源の湯河原「富士屋旅館」を再生へ、かながわ観光活性化ファンドが投資実施、街づくり支援で古民家再生ノオトも連携
神奈川県湯河原町で、明治期に建築された老舗温泉旅館「富士屋旅館」を再生するプロジェクトが始動。神奈川観光活性化ファンドが投資実施し、2018年4月の営業開始を目指す。
桜の開花ラッシュ、関東南部や九州は今週後半から、満開予想は来週末に
ウェザーニューズの桜開花予想。東京で開花宣言も、つぼみの生長はゆっくり。今週末から開花ラッシュ、来週末から満開開始に。
楽天トラベルの国内予約状況、2017年春の人気トップは山形県、アニメ人気で茨城県大洗町も上位に
楽天トラベルの国内旅行予約実績にもとづく「2017年春の国内旅行動向」によると、人気上昇率1位は山形県。2位栃木県、3位鹿児島県に。
マイナビトラベル、学生の就活限定で宿泊割引クーポン配布、就職情報サイト「マイナビ2018」と連動
旅行予約サービス「マイナビトラベル」が、就職活動目的限定で利用できるクーポンを配布。就職情報サイト「マイナビ2018」と連携。
サトウさんやスズキさんなど4つの名字の参加者限定ツアーが登場、クラブツーリズムが行き先おまかせ商品で
クラブツーリズムが、「サトウさん」「スズキさん」など、特定の名字の人だけが参加できるミステリーツアーを発表。
京都・宇治市がゲームで観光PR、人気ゲーム実況者のプレイ動画で【動画】
京都府宇治市がオリジナルゲームで観光プロモーションを実施。懐かしい雰囲気の2D横スクロールタイプのアクションゲームで、敵と戦う途中、観光名所や名産品のガイド紹介もあり。
栃木県が公式観光アプリの配信開始、LINEでシェアできる周遊ルート作成やコンシェルジュ機能など
栃木県観光物産協会が、県の公式観光アプリを制作。2018年春に行なわれるJRの栃木デスティネーションを控え、用意。自動ルート作成や、観光を提案するコンシェルジュ機能も。
クラブツーリズム、「男はつらいよ」寅さんのロケ地ツアーを発表、熟年世代向けに年4回シリーズで
KNT-CTグループのクラブツーリズムが2017年3月3日より、「映画『男はつらいよ』ロケ地巡りツアー」を発売開始。年4回シリーズのツアーとして企画予定。
伊豆急と東急、7月運行開始の伊豆観光列車で1泊2日プランを限定販売
伊豆急と東急が2017年7月に運行予定の観光列車「THE ROYAL EXPRESS」で、1泊2日の限定プランを設定。厳選の宿と特別プランの観光付きで、料金は1人10万円台を予定。
東海道・山陽新幹線のスマホ予約で公式アプリ、新チケットレス乗車は9月末から
JR東海とJR西日本は東海道・山陽新幹線の予約用の公式アプリを発表。ネット予約サービス会員「エクスプレス予約会員」が対象で、英語表示にも対応。
東京・新宿に「プレミアムフライデー」専用待ち合わせスポット、小田急トラベルが箱根旅行専門店前に設置
小田急トラベルがプレミアムフライデーにあわせ、新宿西口コンコースの店舗前に「専用待ち合わせ場所」を設置。毎月末の金曜日に、目印とする黄金色のパンチングバルーンで注目を集める。
金曜早帰り「プレミアムフライデー」で官民連携、静岡市が街ぐるみで200以上の特別企画
静岡市がプレミアムフライデーで、官民連携の事業を展開。経済団体や商業者、市の街ぐるみによる連携で、200以上の特別企画を実施。初回は市役所でオープニングパーティも。
日本人の国内旅行消費額が2.5%増の20.9兆円に、宿泊旅行の1人あたり単価がマイナス傾向に ―2016年速報
観光庁の旅行・観光消費動向調査によると、2016年の年間日本人国内旅行消費額(速報)は、前年比2.5%増の20兆9184億円。宿泊旅行は微増、日帰り旅行は約1割増に。
位置情報ゲームのO2Oイベント、経済効果が15億円、参加人数は5.7倍に拡大 -モバイルファクトリー
モバイルファクトリーによると、運営する位置情報連動型ゲームのO2Oイベントで、全参加数が前年の5.7倍となる17万人、経済効果は15億円。2015年に比べ、参加人数が5.7倍に拡大。に達したと発表した。