国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
日本旅行、ゼクシィとコラボで貸切列車利用の婚活イベントツアーを企画
日本旅行は結婚情報メディア「ゼクシィ」の総合婚活サービスとのコラボで、婚活パーティのスペシャルツアーを実施。お座敷列車を貸切り、「恋結びトレイン」として目的地までの車中も出会いの場に。
北海道池田町で婚活ツアー、過疎化改善目指して街コンと自治体がタッグ -リンクバル
街コン公式サイトを運営するリンクバルは、北海道十勝平野に位置する池田町と共同で「ワインde恋する婚活ツアー」を企画。町内男性と町外女性を対象とし、過疎化に悩む同町の問題改善につなげる。
東京都の外国人旅行者数2014、3割増の887万人で過去最高、観光消費額は5.5兆円に
東京都によると、2014年の東京都への訪問者数は約5.1億万人、観光消費額は約5.5兆円にのぼり、訪問者数、消費額ともに過去最高を更新。特に外国人旅行者は30.3%増の887万円と3割増に伸びた。
高知県、「高知家エクストリームトラベル社」設立、提携旅行会社でツアーを販売
高知県は、架空の旅行会社「高知家エクストリームトラベル社」を設立。体験型・交流型観光の宝庫である高知ならではのアクティビティを着地型ツアーとして企画し、提携旅行会社で販売する。
位置情報ゲームと旅行会社がタッグ、公式宿泊プランやツアー発売へ、JTBとグーグル「ingress」
JTBコーポレートセールスとi.JTBは、グーグルが提供する位置情報を活用したオンラインゲーム「Ingress」で、東北で開催されるイベント「Persepolis TOHOKU」にあわせたツアーや宿泊プランを発売。
HIS出資のラグーナテンボス、「妖怪ウォッチ」プールで夏の家族旅行呼び込みへ
ラグーナテンボスは6月27日から、「妖怪ウォッチ プールランドinラグナシア」をオープン。既存の妖怪ウォッチアトラクションも延長し、今夏は2つの妖怪ウォッチイベントを開催。
ヤフー、「ふるさと旅行券」を盛り上げる特集を開始、47都道府県のニュースなど
ヤフーは「ふるさと旅行券」や「名物商品」などを紹介する特別企画「ふるさと再発見特集」を開始。ふるさと旅行券は岩手県、福島県、長野県、三重県の取扱を開始。近日中の追加予定も。
長野県も「ふるさと割」旅行券、旅行会社のツアー商品の助成も実施
長野県は2015年6月1日から、旅行と県産品を割引く「しあわせ信州 ふるさと割」を開始。個人向けのふるさと旅行券のほか、旅行業者の旅行商品やツアー造成の助成も実施する。
岩手県、訪日旅行者向けにも「ふるさと割」クーポン発行、旅行が最大半額に
岩手県はふるさと割を活用したプレミアム旅行券とクーポンを発売。このうち、旅行予約サイトで使用可能とする宿泊割引クーポンでは、訪日外国人向けにも発行する。
都市から地方への滞在を促進の「農林漁業体験民宿」、民間初の認可取得は「とまれる」の百戦錬磨に
民泊「TOMARERU」の親会社・百戦錬磨は、「農林漁業体験民宿」の登録実施機関として認可を取得。民宿や古民家、農家民泊などの宿泊予約サイト「とまりーな」でアピールしていく。
旅行が最大半額になる「ふるさと旅行券」利用が盛況、宿泊単価上昇や初訪問の効果も -楽天トラベルの利用状況
楽天トラベルは「ふるさと旅行券」の利用状況を発表。宿泊単価が2ケタ増に増えたほか、該当地域への初訪問者が6割を占めており、ふるさと旅行券が旅行のきっかけになったとする。
観光庁、観光地域づくり事例集を作成、福岡市のインバウンドMICEや小型モビリティ事例など
観光庁は、全国各地の観光地域づくり事例集を作成。4つのテーマで選出した事業について、地域の特徴や組織体制、ノウハウ、取組み成果を紹介。関係者に配布ほか、ホームページにも掲載する。
「ふるさと割」で沖縄県産品の消費拡大へ、県民対象の特別宿泊プラン発売
沖縄の観光情報サイト等を運営するパムは「ふるさと割」を利用し、県民対象の県産品消費拡大キャンペーンを実施。県産品使用の特別メニュー付宿泊プランを設定、プレミアム分にふるさと割を充当。
JTB、USJ商品に4つの目玉施設に優先入場できる追加プラン設定、ハリポタや妖怪ウォッチなど
JTBはユニバーサル・スタジオ・ジャパンの商品で、JTB限定のオプショナルプランを設定。ハリポタエリアの入場確約券や夏限定の妖怪ウォッチイベントの優先入場パスなど4コンテンツのセットを販売。
ロングステイ先の人気ランキング2014、トップは海外がマレーシア・国内が沖縄に -ロングステイ財団
ロングステイ財団が発表した2014年度ロングステイ先の希望ランキングで、1位は海外がマレーシア、国内は沖縄が選出。1、2位以外にも、上位陣の順位が固まる傾向が強まっている。
福島県も「ふるさと割」旅行券で最大5000円を補助、宿泊予約サイトやコンビニで発売
福島県は「ふるさと割」を活用した旅行券・クーポンを発行する。発売場所は大手コンビニ、およびじゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベル、Yahoo!トラベルの宿泊サイト。最大5000円引きで設定。
JTB、岡山県の「ふるさと旅行券」で発行・精算事務局を担当
JTB中国四国は、岡山県の「地域住民生活等緊急支援のための交付金」による旅行券事業の取扱事務局を担当。1万円分と5000円分の2種類を半額で設定し、全国大手コンビニ4.9万店舗で販売する。
間もなくスタバ初出店の鳥取県が「日本一のスナバ」キャンペーン、「すなば珈琲」との連携イベントも
鳥取県は、2015年5月23日より、鳥取砂丘を舞台に「勝手にスナバキャンペーン」を開始。県知事による「スタバはないけどスナバはある」とのコメントを受けて企画。無料コーヒー配布なども予定。
JTB、最大50%割引の「広島県ふるさと旅行券」を販売、ヤフートラベルや提携店などでも
JTB中国四国は最大5割引きの「広島県ふるさと旅行券」の販売を開始。全国グループ店舗に加え、Yahoo!トラベルなどネット販売も行なう。これにあわせて着地型旅行のキャンペーンも予定している。
GW期間の高速道路、渋滞10km超の発生は44回増の328回 - 国交省
国土交通省がとりまとめた2015年ゴールデンウィークの高速道路・国道の交通状況(速報)によると、期間中の高速道路の1日平均交通量は前年比1%増の4万2700台。2015年に開通した常磐自動車道や徳島自動車道周辺ではルートが分散化。