国内旅行

日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。

JTB、スマホで入場できる電子チケットのサービス開始、認証と消込機能は「電子スタンプ」で

JTB、スマホで入場できる電子チケットのサービス開始、認証と消込機能は「電子スタンプ」で

JTBはスマホ完結の電子チケットサービスを開始。日帰りレジャー施設が対象。JTBとしてシェア2.8%と出遅れていた旅行以外のレジャー市場の取り込みを狙う。
国内航空券予約サイトで旅のコラム開始、旅行で役立つ情報など -エボラブルアジア

国内航空券予約サイトで旅のコラム開始、旅行で役立つ情報など -エボラブルアジア

エボラブルアジア(旧旅キャピタル)運営の国内航空予約サイト「空旅.com」は新コンテンツでコラム掲載。旅行や出張(BTM)で役立つ情報など。
まっぷるで「ご当地アイドル」ガイドブック、連携アプリでオフショットなど限定特典も

まっぷるで「ご当地アイドル」ガイドブック、連携アプリでオフショットなど限定特典も

昭文社は「まっぷる ご当地アイドル」を発売。「ご当地アイドルに会いに行く」「旅先のご当地アイドルを見る」ことがコンセプト。ご当地アイドルの目線で観光地案内。
沖縄のアクティビティに“ふるさと割”を適用、25%割引の旅行券が利用可能に

沖縄のアクティビティに“ふるさと割”を適用、25%割引の旅行券が利用可能に

「たびらい沖縄」は7月16日より“ふるさと割”を活用した着地型プランの販売を開始。アクティビティーの体験費用を25%割引するもので、沖縄の魅力に触れる体験の創出が狙い。
三井アウトレットパークが「1名20円」の夏休みバスツアー、開業20周年記念で各地と観光連携も

三井アウトレットパークが「1名20円」の夏休みバスツアー、開業20周年記念で各地と観光連携も

三井アウトレットパークは2015年8月に関東5か所(更津、入間、幕張など)で「夏休み宿題解決20円バスツアー」実施。車両基地見学やクルーズなども。
JR東日本が新ポイントサービス開始、Suica(スイカ)など各種ポイント統合へ

JR東日本が新ポイントサービス開始、Suica(スイカ)など各種ポイント統合へ

JR東日本が、2016年2月から新ポイントサービス「JRE POINT(ジェイアールイー・ポイント)」を開始。駅ビルのポイント共通化や、将来的の「Suicaポイント」統合も。
現地ツアーサイト大手「ベルトラ」が伊豆・箱根エリアの商品拡充、外国人旅行者の送迎や移動手段で

現地ツアーサイト大手「ベルトラ」が伊豆・箱根エリアの商品拡充、外国人旅行者の送迎や移動手段で

現地ツアー大手「ベルトラ」は、伊勢箱根鉄道グループと連携を実施。箱根・箱根を拠点とした交通手段や送迎、観光サービス商品を拡充。
水都大阪2015のイベント開始、巨大な水しぶきとイルミネーション、道頓堀開削400周年で

水都大阪2015のイベント開始、巨大な水しぶきとイルミネーション、道頓堀開削400周年で

大阪の「水と光のまちづくり推進会議」は、道頓堀開削400周年と大阪城まちづくり400年の今年を「水都大阪2015」とし、各種イベントを夏から秋にかけて開催。
北海道・函館で「宝探しイベント」、地元出身GLAYとコラボで体験型ゲームで観光地めぐり

北海道・函館で「宝探しイベント」、地元出身GLAYとコラボで体験型ゲームで観光地めぐり

2015年7月8日から9月6日まで、函館出身のアーティスト「GLAY」とのコラボレーションによるイベントを開催。GLAYゆかりのスポットや地元観光地、グルメを巡る展開に。
夏休みの全国天気2015、晴天が多いのは沖縄、湿度高く後半は冷夏の可能性も -日本気象協会

夏休みの全国天気2015、晴天が多いのは沖縄、湿度高く後半は冷夏の可能性も -日本気象協会

日本気象協会が発表した今年の夏休み期間の天気傾向は、湿度が高く、蒸し暑い日が多くなる見込み。全体的に好天の予報は沖縄。日本海側では冷夏の可能性も。
経産省、東京オリンピックの地域活性化アイデア発表、キャプテン翼のサッカー世界大会など

経産省、東京オリンピックの地域活性化アイデア発表、キャプテン翼のサッカー世界大会など

経済産業省関東経済産業局は、2020年東京オリンピック・パラリンピックを機に、世界発信・活性化を図る企業・自治体に対する取組みのヒントを発表。訪日客向けツアーから、「キャプテン翼」世界大会などのプランも。
マスターカードが体験プログラム提供へ、ビール醸造家体験など独自の特別企画で

マスターカードが体験プログラム提供へ、ビール醸造家体験など独自の特別企画で

マスターカード(MasterCard)は、日本国内のカード会員向けに価値ある日本の体験を提供するサイトをオープン。体験プログラムは同社の独自企画で、特別体験の提供でロイヤリティの向上を目指す。
専門学校生が企画したツアーを商品化、地域活性化の観光プランで農協観光が発売開始

専門学校生が企画したツアーを商品化、地域活性化の観光プランで農協観光が発売開始

「ホスピタリティ ツーリズム専門学校大阪」の旅行科学生による子供向けツアー企画が、JAグループの旅行会社・農協観光により商品化。学生自身が福井・越前市の地域活性化を目的に企画立案。
人の魅力で地域をアピール、和歌山県新宮市に住む女子にフォーカスしたガイドブックが登場

人の魅力で地域をアピール、和歌山県新宮市に住む女子にフォーカスしたガイドブックが登場

「地域の魅力的な人々に会いに行く」をテーマにした「コミュニティトラベルガイド」で、女性に特化したガイドブック制作プロジェクトがスタート。第一弾は、熊野信仰の歴史息づく“新宮女子”に焦点。
渋谷駅に国内最大級の屋外展望台、2019年度に新観光拠点オープンへ ―東急など3社

渋谷駅に国内最大級の屋外展望台、2019年度に新観光拠点オープンへ ―東急など3社

東京急行電鉄と東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京地下鉄(東京メトロ)は、2019年度に国内最大級規模の屋内外・展望施設を開設することを発表。渋谷駅街区開発計画の一環。
新登録の世界遺産で旅行関連の動きが続々、125万円の軍艦島クルーズツアーや360度パノラマ画像公開など【画像】

新登録の世界遺産で旅行関連の動きが続々、125万円の軍艦島クルーズツアーや360度パノラマ画像公開など【画像】

ユネスコ世界遺産委員会で正式決定した、「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録を受けて、旅行関連の商品・サービスが早くも動き出した。1名125万円のツアーも。
埼玉・飯能市に「ムーミン」のテーマパーク、東京ドーム4個分の複合施設が2017年オープン

埼玉・飯能市に「ムーミン」のテーマパーク、東京ドーム4個分の複合施設が2017年オープン

フィンテック グローバルは、埼玉・飯能市にある宮沢湖地域に「ムーミン」をテーマとした施設を開設。2017年にオープン予定の複合施設「Metsä(メッツア)」内のテーマゾーンにて。
プレミアム商品券の経済効果は640億円、「ふるさと旅行券」成功のカギはタビナカに -みずほ総研調査より

プレミアム商品券の経済効果は640億円、「ふるさと旅行券」成功のカギはタビナカに -みずほ総研調査より

みずほ総合研究所は、ふるさと旅行券などプレミアム付き商品等発行による消費押し上げ効果は640億円になるとの試算を発表。経済効果は総事業費の1/4~1/3程度に留まると見る。
国内旅行は1年半ぶり2ケタ増、団体旅行が上昇傾向 -JATA調査(4月~6月期)

国内旅行は1年半ぶり2ケタ増、団体旅行が上昇傾向 -JATA調査(4月~6月期)

日本旅行業協会の旅行市場動向調査(2015年6月期)で、4月~6月の国内旅行全般の業況感は19ポイント増と大きく上昇。1年半ぶりに2ケタプラスになった。新幹線開業の北陸エリアが好調を牽引。
九州・熊本で「食農観光塾」、農業と地域活性化の事業化に向けた次世代若手リーダーを育成

九州・熊本で「食農観光塾」、農業と地域活性化の事業化に向けた次世代若手リーダーを育成

JTB九州と食・農専門コンサル会社、熊本県山都町が共同で「食農観光塾」を開催。観光分野の視点を交えた「新たな農業経営」がテーマ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…